![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160600703/rectangle_large_type_2_8aa9f73337332fb86405234a1467e743.png?width=1200)
mineoからHISモバイルへ
皆さんこんにちは~♪最近iPadのSIMを変更したようちゃんです。いや~、選択肢がたくさんあるっていいですよね~♪
さて、今回のテーマは「格安SIM」についてお話していきたいと思います。
ということでまったりこのnoteをどうぞ(`・ω・´)ゞ
ようちゃん「さてとHIS申し込むか・・・」
AmazonでHISモバイルエントリーパッケージを申し込んだようちゃん。それが届いたのでさっそく使用して申し込みを行ったのであった。
ありがたいことに月ごとではなく申し込んで開通した日から1か月という単位になるため、月始め、月終わりで金額が変わったり損をするということがないのである。
ということで、HISホームページに行って申し込みを。注意する点としては事務手数料を事前にエントリーパッケージで払っている形になるので申し込みコードを入力することを忘れないようにしないといけないのである。
ようちゃんは今回データ定額プランSIMの7GBを選択。これで少しではあるが月々の使用料金を減らすことができるのだ。
申し込みが終わったら大体2日くらいでSIMが届く。eSIMの場合はすぐに開通させることができるのだが、今回は物理SIMを選択した(`・ω・´)ゞ
ということで、SIMが届いたのでさっそく導入。
![](https://assets.st-note.com/img/1730338886-zXI9G0vPOEBlkT2sWqfK876S.jpg?width=1200)
スタートガイドに沿って初期設定を行っていきます。注意点は前使っていたSIMのプロファイルを事前に消しておくことですね~。それ以外はこの通りでスムーズに進行できるかと( ̄▽ ̄)
あとは設定後にWi-Fiを切って再起動。ちゃんと4G認識できていれば導入完了となります(∩´∀`)∩ワーイ
以前使っていたmineoだと1.5mbps縛りだったので回線は一気に早くなりました(`・ω・´)ゞ
あとは実際に使ってみてどうなるかですね~♪現状つながりやすさとかはドコモ回線を利用しているので特に変わりないですし・・・。
ということで、SIMの交換でした(∩´∀`)∩ワーイ
結論:少し安くなった(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)