
スケスケ大作戦2
皆さんこんにちは~♪スケスケ大好きようちゃんです。大好きすぎて・・・・・。うん、これ以上はやめておきましょう(`・ω・´)ゞ
さて、以前パソコンのサイドパネルを透明にしたい…と考えて、アクリルパネルを使って透明にしました。
以前のパネル、アクリルパネルはとてもよかったのですが、磁石部分が弱く、ケースのスチール部分に張り付けてもすぐに落ちてしまう状態でした。
そのため、まずはこの部分の磁石の交換を検討。
また、せっかく透明にしたのに中が暗く、見えにくい状態だったのでLEDテープを導入してみようと検討しました。
ということで、スケスケ大作戦2を行いましたのでnoteに挙げていきますね~♪
さて、まずは磁石の交換です。今使っている磁石は一般的な磁石で「フェライト磁石」でした。もう少し磁力をあげたいということで、今回は「ネオジム磁石」


今回ネオジム磁石を購入するにあたり色々調べていたのですが、せっかくなので国内の販売店から直接購入しようかと思い、
サンギョウサプライ
というところで購入しました。1個から注文でき、また大量の注文にも対応できるところで、しかもいろんなサイズのネオジム磁石を販売しています。
そのため、自分に合ったサイズのものを選ぶことができますよ~♪
ようちゃんは今回60×10×2のサイズのものを購入しました。数が多くなればなるほど1個当たりの単価が安くなります。ようちゃんの場合は4つ購入しましたので、1つ250円程でした。送料含めると1600円程になります。
Amazonで同じような値段で売っていますが、磁力が弱かったり、壊れやすかったりと色々問題もありそうだったので、こちらで購入して正解だったかなと思います。
商品は丈夫な段ボールに入っており、説明書などが何枚も(笑)。ネオジム磁石は取り扱いを間違えるとケガのもとになりますよ~。ということが丁寧に書かれていました。また、取り扱い(欠け易い、錆やすいなど)にも注意してくださいと丁寧に書いてあります。こういうところがすごく好感が持てますね(∩´∀`)∩わ~い♪

今回はこのような形で、間にクッションを挟んだ状態で届きました。磁石同士がくっついてしまうと強力過ぎてなかなか外せなくなるので、このような配慮はとてもうれしいですね(´・∀・`)ニヤ

これをアクリルパネルに張っていきます。両面テープでとりあえず止めてみます。

お次はLEDテープライトです。Amazonで適当に購入。よくよく見てみると15mのものを購入してしまった(笑)。使うのは1m位なのでめっちゃ余る(笑)

リモコンを使って光らせる方式で、電源はコンセントからとる形ですね。めちゃめちゃ光ります(笑)

とりあえず、適当につけておきます(笑)。曲げるのが大変です(。-`ω´-)ンー…
出来ればまっすぐにして取り付けたかったのですが・・・・
あと、磁石は直接取り付けると傷がついてしまいそうだったのでとりあえず磁石の上にテープを貼っていました。見栄え・・・知らない言葉ですね(笑)

磁石、凄く食いつきがよくしっかりとパネルを張り付けてくれます。すごくいい感じですね。外すときもそれほど強くなく外せます。

LEDを付けてみるとこんな感じ。思っていた以上にきれいに光っていました。適当につけたのに(笑)

LEDの色はリモコンで自由に変更ができます。またフラッシュや徐々に色が変わるなどいろんな設定ができますね。
ただ、面倒なのは電源をコンセントからとらないといけないこと、スイッチがないことがデメリットです。
まあ、思っていた以上に簡単にアクリルパネルに変更できたので自分的には大満足です(∩´∀`)∩わ~い♪
結論:意外といい感じに(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
