
トヨトミのファンひたひたと。
皆さんこんにちは~♪あっという間に冬休みが終わってしまい、ちょっと泣きそうになっているようちゃんです。あれ、目からわさびが(´;ω;`)
さて、以前ファンヒーターが壊れてしまったというお話をしましたが、新しいファンヒーターが届いたのでレビューがてら、開封していきたいと思います(`・ω・´)ゞ
ではまったりとこのnoteをどうぞっ!!
父「なんか届いとるぞ~」
きたきた。今回購入したのもTOYOTOMIのファンヒーターである。
田辺家では「TOYOTOMI」推しなのである。まぁ、加賀藩だからね(笑)
本当はお店で購入したかったのだが、定休日ということもあってネットで購入していたのである(笑)
買った型番は「LC-S330」だ。
比較的お手頃価格の製品ではあるが、ある程度の機能がついている商品である。
しかし、注文してからいろんな家電屋さんを巡ったのだが、「TOYOTOMI」製品をおいているところが少ない!!
ほとんどが、「ダイニチ」「コロナ」である。個人的には「ダイニチ」「コロナ」は両方ともパチンコのことを思い出して仕方ないのである(笑)
ダイニチはパチンコ制作会社さんで、コロナはうちの近所のパチンコ屋さん「コロナワールド」だったりする。
※この文章を書いていて改めて調べたら、パチンコ制作会社さんは「ダイニチ」じゃなくて「ダイイチ」やった。めっちゃ間違えて覚えていた_| ̄|○ガーン…
さて、気を取り直して、その販売台数というか、割合はダイニチ5割、コロナ4割、その他1割という割合が多い。ダイニチじゃなくてコロナが多い店は何店舗かあったが、
「TOYOTOMI」がめっちゃあるっ!!
店は皆無であった(´;ω;`)ナンデヤ・・・・・
気を取り直して、開封。左が新しく着た商品。右が今まで使用していた商品である。こう見ると大まかな形は変わっていない。まぁ、ファンヒーターだし、それほど形は変わらないのであろう。
中のタンクを取り出してみた。同じ5リッタータンクである。良くも悪くもTOYOTOMIさんのタンクは質実剛健である。クイックリリースがあるわけでもなく、手が汚れて何ぼやでぇ~って感じでふたを閉めるのである(笑)
タンクを上から見たところである。この通り、形も一緒の為このままタンクを流用できちゃったりする。ということで、古いタンクはサブタンクとして取っておこうかと。
あまり需要があるかどうかは知らないが、ファンヒーターを上から撮った写真である。新しい方はかくかくとした形である。ようちゃん的には以前の少し丸っこい感じが好きなのであるが・・・・。
ということで、タンクに灯油を入れて・・・・
なんと、自宅の灯油の在庫が切れていた(泣)。仕方ないのでポリタンクをもって買いに行くことに。灯油1リッター100円ってめっちゃ高い・・・
気を取り直して、ようやく自分のタンクに灯油を入れることができた・・・
さて、スイッチオン・・・・・
基本的にTOYOTOMIの製品のつく時間は遅い。でも、ついてしまえば関係ないし、それよりも不良灯油に強いところに惚れているからあまり気にしないのである。
また、他の機種と比べてファン量が少なくあまりあったまらないとのことであったが、ようちゃん的にはそれほど気にならなかった。というか、同じ会社の商品使っているからかもしれないのだが・・・・
当たり前だが、しっかりついてしっかり消える。これで当分はファンヒーターを買わなくて済みますね(∩´∀`)∩わ~い
結論「TOYOTOMI」最高です(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
