松葉製作所のパームレストの使い心地について
皆さんこんにちは~♪最近仕事に追われてひーひーいっているようちゃんです。ありがたいことなんですがね。利用者さんがたくさんいらっしゃるのは。
さて、以前ようちゃんの誕生日の日に購入した、松葉製作所さんのパームレスト&キーボードルーフ、約3週間ほど使ってみての使い心地をレビューしていきたいと思います(´・∀・`)ニヤ
こちらが松葉製作所さんのパームレスト&キーボードリーフです
こちらが収納した状態です。結構コンパクトに収まりますよ~♪
さて、3週間ほど使用してみましたが、ようちゃんが実際に感じたことをあげていきたいと思いますね。
まずは良かった点
①パームレストとキーボードルーフが一つになる
一番ようちゃん的に良かったことがこれですね。これが一つになることで、持ち運びした際に場所をとらずにすみます。またスタイリッシュに持ち込むこともできますよね~(´・∀・`)ニヤ
また、パームレストが硬いので膝の上においてもそのまま使えるというのがめっちゃいいですよ~
膝の上ではこんな感じですね~♪
②高級感が半端ない!
丁寧に作られており、持っていての満足感が非常に高いのです!!
職人さんが一つ一つ丁寧に作られたこの商品、商品というよりは工芸品なのですよ~♪最高ですね。
③亀甲名栗の部分が手根部分がうまくはまる
これはパームレストとして使用している時なのですが、このパームレストの表面を亀甲名栗という方式で削られているのですが、その部分が手の手根(手の根本の部分)とうまく接地し、おさまりがいいのです。そのおかげであまり手首辺りが滑らずにキーボードを打つことができるのです(´・∀・`)ニヤ
そして、ここからは使っていて気になった点です。
①長く使用していると手根部分が痛くなってしまう
これは素材的な問題なので仕方ないのですが、ようちゃんの手だと使っていくうちに徐々に痛みが出てきてしまう。長い時間でなければ大丈夫なのですが、文字を大量に打ち込む際はちょっと痛くなってしまうのです。
②金額が高い
これに関しては工芸品と考えると決して高いというものではないのですが、キーボードが3万3000円ほどで購入できるものに対して、この商品は2万9800円と同じくらいの値段がしてしまうので、人によっては高く感じてしまうのではないかと思います。気軽に購入できる金額ではないのです・・・・
こんな感じですね。実際に購入してみると非常に満足度が高い商品だと思います。持っている姿も結構かっこよく映りますからね(´・∀・`)ニヤ
ゴムバンドでしっかり止めればそう簡単に落ちることもありません