Future Challenge Project~その3~
皆さんこんにちは~♪母が普段は野球見ないのに日本シリーズはめっちゃ応援していました(笑)。しかもツエーゲン金沢のメガホンをもって(笑)
さて、今回も前回の続きをお話していきます。
ということで、このnoteをどうぞっ!!
時間になったため、正面口に集合したようちゃん達。これからようちゃん的なメインイベントが始まります。
ツエーゲン金沢の灰田さんが来られて陸上競技場の中へ。ここは関係者以外は立ち入り禁止区域です。ようちゃんは一応関係者です(笑)
さて、ここで何をするのか・・・・・
そう、壮行会です。壮行会自体は緊張しませんが、
灰田さん「また、前(ピッチ)に出てしゃべってきてください」
と、事前に言われていました。うん、ようちゃんは前回しゃべったので・・・
https://note.com/reukansa/n/na151a541b503?magazine_key=m646d47dcb825
かずさん「キャプテンお願いします」
うん、逃げ場なし・・・・。
相変わらず本番前はお腹痛くなりますね・・・・
灰田さん「いろいろイベントがあるのでお願いします(巻けよ)」
プレッシャー与えられる(笑)
ってことで、3人で前に出てピッチに立ちます。立ってすぐに始まるわけではなく、時間通りに始まるのですが、意外とスタンドから近いんですね・・・・みんなの顔がわかります(´・∀・`)ニヤ
そして、いよいよ本番・・・
挨拶から始まり、自己紹介、チームの紹介、見える方も見えない方もサッカーを楽しみたい、11月25日、26日に試合があること、挑戦をこの街の伝統にってことを胸に刻んで頑張ります。ってことをお伝えしました(`・ω・´)ゞ
意外としゃべれました(笑)
因みにカメラに囲まれています(笑)。いやいや、なかなか体験できない経験をしました(3年ぶり2度目)
ようちゃんが話した後は栗山龍太さんによるパラ応援ソングの演奏が行われました。ありがとうございますっ!!!
その後は、Jリーグチーム初の視覚障害がある方たちでフェアフラッグの入場があるため、しばらく待機場所で待機しておりました。灰田さんに声をかけていただき、栗山さんの控室に。
実は栗山龍太さん、鍼灸師の先生になるために授業の実習のためようちゃんの学校に来られていました。クラスは違いましたが、栗山さんに教えられていました。まさかのつながりが・・・・(笑)
その際にCDを頂きました(`・ω・´)ゞありがとうございます!!
そして控室を後にしました。まだ、イベントがあるのでようちゃんは待機場所でしばらくたっていました。待機場所では小学生の子供たちが待機していました。そう、選手入場のときに一緒に歩く子供たちですね~(´・∀・`)ニヤ
ということで、まだまだ報告することがありますので次回に続きます(笑)