
TP-LINKのRE600Xを購入してみた
皆さんこんにちは~♪ヤフーショッピングの罠に自らハマりに行っているようちゃんです。どうしよう、ぬけられる気がしない・・・・・
さて、今回はTP-LINKの商品である、
RE600X
を購入してみたというnoteになっております。RE600Xという商品は、ルーターの電波が届きにくいところに電波を飛ばせるようにする、中継器としての役割があります。この商品はメッシュWi-Fiにも対応しており、Wi-Fiの電波を変えることなく、シームレスにネットにつなぐことができる商品です。
前回はRE330Xという商品を使用していました。
でも新しいのも気になったので、今回、ついつい購入してしまったのです

はい、それがこちら!!!!!!
RE600X
です。いや、タイトルでもう知っていますよね(笑)
早速箱から出して・・・・

本体はアンテナ内蔵型のシンプルな構造です。シュッとしていてかっこいいですね。

横にはリセットスイッチ、WPSボタン、LANコネクターがあります。

ということで、早速ですが初期設定を済ませていきたいと思います。まずは電源を入れて・・・・あとはアプリに従って選んでいくだけですね。ものの5分ほどで初期設定が終了しました。アプリ、超便利でしたよ(*´益`*)ニタァ

そして、今までつけていたRE330を外して、RE600Xを付け直します。
大きさはRE600xの方が一回り大きいです。
さて、あとは実際にネット回線がどこまで続くかを実験。
色々試した結果、以前のRE330よりも広い範囲カバーすることができるようになりました~(∩´∀`)∩わ~い♪
スピードに関してはもともと使用している回線速度が遅いため、限界の性能を引き出すことができない状態です。

横から見た写真です。こうしてみるとRE600xの方がスマートな感じですね。

最後はいつもの場所に行ってRE330をRE600xに入れ替えるのである。こうして田辺家のネット回線はパワーアップするのであった(笑)
結論:意外と性能が良くていい(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
