カーオーディオショップの出会い
皆さんこんにちは~♪カーオーディオショップのマスターからの定期連絡を毎日楽しみにしているようちゃんです。いや、めっちゃいいですね~♪
さて、今回のテーマは「出会い」です。ようちゃんとカーオーディオショップの出会いについてお話していこうかと思います。
ということで、まったりこのnoteをどうぞ(´・∀・`)ニヤ
ようちゃんは当時、ファンカーゴという車に乗っていた。比較的安い車を購入して乗っていたが、初めての自分の車ということで、めっちゃ大切に乗っていたのだ。
そして、自分の車でアニソンを楽しみたいと思って最初はラジオの電波を飛ばしてカーステレオから音楽を流すタイプのものを購入して使っていたのである。ノイズはあるけど結構いい音で聞こえていた。
その後、それでは我慢できなくなり、ネットでケンウッドのデッキとスピーカーを購入。いつも行っているネッツトヨタのお店に取り付けをお願いした。
当時はデッキと本体をつなぐハーネスやカバーなどのキットが必要なこと、スピーカーを取り付けるバッフルなどが必要なことなど全然知らなかったのである。今思うとお店の方に迷惑をかけたと思う(笑)
そして、ファンカーゴのカーオーディオを弄っていくと、今度はデッドニングなるものをしたくなったのであった。
※デッドニングとは?
スピーカーの裏側から排出される音が外部に漏れてしまうため、鉄板部分に制振材や吸音材を張り付けることで音漏れを防ぎ、スピーカー正面から音がしっかりと聞こえるようになるため音質向上になります。 また、外部から侵入する騒音や振動を減らすことでノイズ対策にも有効なのがドアデッドニングです。
らしいです(笑)。ようちゃんはキットを買って適当に貼り付けていた。まぁ、それなりに効果はあったみたいだ。知らんけど(笑)
そんな中、スタディオメッセという店を発見。そのお店のブログが面白くてずっと見ていたのだ。
そして、新しい車になったらこのお店にカーオーディオを頼みたい。と思うようになったのであった。
そして、フリードスパイクを購入した際に念願のお店に行って取り付けてもらったのであった。
初めてマスターと話した際、緊張したものの物腰の柔らかさと真摯に相談に乗ってくれる姿勢に心を撃たれ、あれよあれよといいグレードのものを購入してしまった(笑)。
まぁ、結果的に良かったのであるが。しかし、取り付け日時も結構似たような時期になっているな(笑)。
さて、カーオーディオを始めてみたいと思っているそこのあなた、是非、専門店に行ってみてはいかがだろうか?
出来ればスタディオメッセにきてね(笑)