
VRを始めてみた(Pico4)
皆さんこんにちは~♪高校野球を見ながらダラダラしているようちゃんです。いやー、涼しいところで見る高校野球は最高ですね(笑)
さて、今回のテーマは「VR」です。ようちゃんは今回初めてVRを利用してみました。そのことについてお話していきたいと思います。
ということで、まったりこのnoteをどうぞっ!!
ようちゃん「うーん、折角パソコンがパワーアップしたのでいろいろとやってみたいな・・・・」
以前パソコンをパワーアップしたようちゃん、いいパソコンの使い道はないか模索していると・・・・・
ようちゃん「そういえば、このソフト、VRに対応していたんだっけ?」
自分の持っているソフトがVRに対応したものであったため、VRを体験できるゴーグルを捜すことに。
ようちゃん「うーん、どのゴーグルがいいのかよくわからん・・・」
結局、値段が安く人気のVRゴーグルは「Pico4」と「Meta Quest 2」がいいとのことであった。この2つのうち、どちらかを購入してみようかと検討しなのだが・・・
流石に4~5万はポンと出すことができない。何かいい方法がないか探してみると、
「レンティオ」というサービスを発見。Pico4の256GBモデルを月3500円でレンタルできるとのことであった。最低3か月はサービス利用しなければならないが、10000円程でVRゴーグルを試せるのであればいいな・・・ってことで申し込みを行ったのである。

ということで、家にPico4が届いた!!ウキウキしながら開封。

おお~~~~っ!!
VRゴーグルが目の前に。早速充電を行いながら初期設定を行った。無線LANの登録や個人情報の登録などを実施。ゴーグルを外したり付けたりしてパスワードを設定を行ったので、結構めんどくさかった(笑)

そして、SteamVRとStreaming Assistantをパソコンに導入しパソコンとPico4をつなげる準備をします。

その後、USB接続にて本体を接続。その後VRソフトを立ち上げると・・・・
ようちゃん「うぉ・・・・」
目の前に美少女が・・・・触れるんじゃないかというぐらいに近くに・・・
ようちゃん「すげぇ・・・・」
彼女(2次元)が立体化した瞬間でした(笑)
色々感動しましたが、VR慣れをしていないためか5分ほどで
ようちゃん「吐き気が・・・・」
結局、10分もゲームできずに終了(笑)。現在はそれを繰り返しております(笑)
ということで、VR初体験でした。今後も使い続けてみます
結論:めっちゃ酔う(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
