
Photo by
630shio
Jチームとシャレンと視覚障害と挑戦
皆さんこんにちは~♪最近いろんなイベントに協力して結構ヘロヘロのようちゃんです(笑)9月~10月はイベントが多すぎて大変です(笑)
さて、今回のテーマは「シャレン活動」です。シャレン活動っていったい何でしょうか?皆さんはしっていますか?
シャレン活動とは?
世界でいちばん地域を愛するプロサッカーリーグになりたい。
全国のJクラブは、地域との接点である年間25,000回を超える
ホームタウン活動に象徴されるように、地域を、たくさんの人たちをハッピーにしたいと願って活動してきました。
もっと長生きしたくなるような、
もっと子育てが楽しくなるような、
もっと大好きな人と笑い合えるような、
そんな笑顔あふれる場所を日本中に増やしたい。
だからこそ、これまで育んできたスポーツの価値と、自分たちの持つリソースを世の中にもつかっていただき、「共に未来を創っていこう」と決意しました。これからは、より多くの皆さんと手を取り合って、
一緒に豊かなまちをつくっていく挑戦をしたいと思っています。
それが私たちの考える社会連携、「シャレン!」です。
健康のこと、子育てのこと、生活のこと、ダイバーシティ、働き方、まちづくり。「Jリーグのチカラで地域をより良くする」そんな想いがあれは、どんなことでもかまいません。Jリーグ・Jクラブと一緒にやってみたい!、アイデアあるよ!という方はぜひ「シャレン!」に参加してください。
人と人が支え合う風景をどれだけ増やしていけるか。
そんな夢に挑戦する一歩を、共に踏み出してみませんか?
このような活動を日本全国のJチームが行っているのです。その中で、ようちゃんの地元チーム
「ツエーゲン金沢」
さんが、
視覚障害の方にサッカーを楽しんでもらいたい
また、視覚障害について知ってもらいたい。という思いを胸に、シャレン活動を行うことになりました。
その活動名は
「Future Challenge Project」
という名前です。ツエーゲン金沢のスローガンとして「挑戦をこの街の伝統に」というのがありますが、まさにこのプロジェクトも挑戦!となったのです。
ようちゃんは「ツエーゲン金沢BFC」というブラサカチームに所属しており、また「視覚障害者の働くを考える会あうわ」にも所属しています。そのため、ツエーゲン金沢の灰田さんよりお声がかかったのです。
最初は少ない人数からこのプロジェクトは始まりましたが、気が付いたらいろんな団体が協力してこの一大プロジェクトを立ち上げることになったのです。
皆さんの思いはとても熱く、ZOOM会議が長引いて夜遅くなることも・・・(笑)
このように、Jチームが社会貢献を目指していろんな活動をされています。是非、一度地元のチームがどんな活動をしているか見てみませんか?
きっと素敵な活動をしていると思います。もちろん、サッカーチームですので、チームが強いことが一番なのかもしれませんが、せっかくたくさんのチームが地域にあるので、その中に溶け込んだ愛されるチームが沢山増えてくれることを願っております。
一応、たまには真面目な活動も行っています(笑)。決してただの変態ではないのですよ・・・・多分(笑)
結論:地域のために(byツエーゲン金沢)
いいなと思ったら応援しよう!
