
年末年始は施設でまったりおむつ交換
皆さんこんにちは~♪今年から来年にかけて仕事納めと仕事始めがほぼ同時に行えるようになったようちゃんです(∩´∀`)∩ワーイ。年末年始を仕事で過ごすって超久しぶりです。
さて、今回は年末はお仕事です。という愚痴?です。
ということで、さっそくこのnoteをどうぞ~♪
ようちゃん「12月のシフト表が出ている・・・」
12月、師走である。師が走る月だ・・・。最近はあまり年末が忙しいという感じはあまりないのだが・・・
昨年と違って今年は夜勤がある仕事である。ってことは施設で過ごす確率も高くなるわけで・・・
ってことで12月31日~1月1日の夜勤が決定したのであるっ!!
これはこれで面白いかも・・・( ̄▽ ̄)。年末年始って意外とやることがなく、最近は親せきの家にもいかないのでようちゃん的には暇なのである(笑)。その割にはいろんなところが混んでいるので正直なところ平日に休みをもらったほうがありがたい・・・
ってことでようちゃん的には万々歳なのでる(∩´∀`)∩ワーイ
ところで年末年始手当出るんですかね・・・(ゲス顔)
ちょっとしたお年玉、もらえるかどうか( ̄▽ ̄)楽しみである。
最近は夜勤にも少し慣れてきて心の余裕が出てきたのである。心の余裕ができた部分細かい業務を行っていきたいと考えているようちゃんなのである。
よく、夜勤は緊急事態が起きた時に怖い・・・って言われるが、ようちゃん的にはほかにも人がいるし、看護師さんもオンコールできるし、最悪救急車っててもあるから意外と怖くなかったりする。
それよりも不特定多数が出入りする救急対応病院の当直電話業務だったり、訪問看護の自宅訪問のほうがよっぽど怖い(笑)。当直電話業務はどんな人が来るかわからないし(よっぱらいや○○〇な人が来たら厄介)、訪問業務は1対1もしくは1対多なので圧倒的アウェーになるので緊張するのである(笑)
そういった意味では施設は安心できる場所なのである。急に人が変わらないからね(∩´∀`)∩ワーイ
もちろん、緊急事態に備えていろいろ対応できる勉強はしておかなければならないのですが。とくに石川県では地震が多発しているのでその備え、緊急時の避難の仕方など、しっかり覚えておかないと・・・ですね。
ということで、年末年始は施設でまったり過ごす予定のようちゃんでした。
結論:BENマーチにならないことを祈る(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
