
スケスケ大作戦
皆さんこんにちは~♪皆さんは「スケスケ」好きでしょうか?
ようちゃんは大好きです!!
いや、思わず興奮してしまいました。少し、落ち着きます・・・・
皆さんがスケスケが大好きということが分かったところで、今回のテーマは
パソコンの横をスケスケにさせたい!!
ということである。

いや、ちょっと落ち着こう。説明しましょう。
最近のパソコンは「ゲーミングPC」なるものが流行っている。ゲーミングPCはいろんな要素があるのだが、とりあえず、
光らせておけばいいらしい(笑)
ようちゃんや全盲の友人にとっては全くと言ってもいいほど意味がない機能である(笑)
また、パソコンの横がガラスやアクリルパネルになっており、パソコンの中を見ることができるようになっているのだ。

まぁ、それはともかく、ようちゃんが以前購入したマザーボード、
MSI MEG B550 UNIFY
がかっこいいのに中を見ることができないのがもどかしかったのである。

光るマザーボードではないですが、せっかく黒くて渋いパーツなのに、見えないのはもったいない。
かといって、アクリルパネルなどがついているパソコンケースに変えるのももったいない。ようちゃんの使っているR5というパソコンケースはかなり作りが良く、静穏性を重視したいい作りのものなのだ。
一応オプションでクリアパネルバージョンもあったのだが、現在は売り切れてしまい、販売していない・・・・。
どうしようかと悩んでいると、とあるサイトで「アクリルパネル」を使ってじぶんでサイドパネルを作っている人を発見。早速参考にしてパーツを購入してみた。
まずは「アクリルパネル」これはアクリルざんまいさんのところで購入。
販売金額と送料がほぼ一緒な状態に(笑)

あとは近所のホームセンターで磁石を購入

さて、早速加工していきましょう・・・・って、磁石を貼るだけなんですけどね。

こんな感じでアクリル板に磁石を貼って・・・・

サイドパネルを開けて・・・・

つけるだけ(笑)。意外といい感じでつきました。ただ、磁力が弱いため、もう少し磁石を追加する必要がありそうです。ただ、これでも倒れてこない程度にはくっついているので、しばらくこれで使ってみようかと思います。
ただ、これだけだと中が暗くて見えないので、そのうちLEDなんかも追加してみようかと検討中です。
今回は磁石とアクリルパネル代合わせても3200円程でした。この金額であればお手軽に試せますよね~♪
ということで、スケスケになったPCを眺めているようちゃんでした
結論:意外といい感じ(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
