ノイキャンで遊んでみた
皆さんこんにちは。車でちょっとドライブに行って気持ちは満たされましたが、財布とガソリンタンクが軽くなったようちゃんです。財布が軽い軽い(T . T)
さて、以前購入した、AnkerのワイヤレスイヤホンSoundcore Liberty Air 2 Proですが、せっかくノイズキャンセリング機能があるということで、近所のパチンコ屋さんで効果を試してきてみました( ̄▽ ̄)
パチンコ屋さんは騒音の塊のような場所で(笑)ジャラジャラと球のおとや台の音楽、玉とガラスがぶつかる音、球の打ち出し音など様々な音が確固する、戦場みたいな所です。
そんな中、新兵(パチンコ初心者)は戦場についてものの数秒で耳がやられてしまうこと間違いなしです(笑)
ようちゃんみたいな歴戦の強者は多少の音ではびくともしません。たとえエヴァのインパクトフラッシュオン(当時はめっちゃでかい音が鳴った)でもビビりませんからね😁自宅でなった時は親から苦情が来るほどでしたが(笑)
でも、ノイズキャンセリング機能があれば、多少の騒音が屁でもないのですよ。これは新兵(パチンコ初心者)に強い味方ですね!!
ということでまずは実験環境から
①比較的空いているホールで実施。1フロア1から2人しかプレイしていない
②まずはイヤホンをしてノイズキャンセリングをオフにした状態からしばらく打つ
③その後、ノイスキャンセリング機能をオンにしてどう変化したかを記憶する
④何も装着していない状態の音を100とする。減点方式
⑤ノイキャンモードは3種類(交通機関・屋内・屋外)
⑥パチンコで勝つ(最重要)
という形で実践してみました。幸い、マイホールは人が少ない(笑)ので実践向きですね。
まずはイヤホン装着。この時点である程度の音はふさがれますね。耳に物を入れている時点で音はある程度遮断されますからね。
現在の状態 85
そしてしばらくパチンコを撃ちます。慣れてきたところで、ノイズキャンセリング機能ONまずは交通機関モードから
交通機関モード 30
思った以上にノイキャンがきいています。サーーという、ふくはr・・・いや、ホワイトノイズ?みたいな音が聞こえており、周りの音は消されています。聞こえる音とすると、
①パチンコの打ち出し音と玉がガラスに当たる音
②パチンコ台の音楽
これらはちゃんと聞こえています。思った以上に耳栓として効果的であることがわかりました。
そして、次は屋内モードに切り替え
屋内モード 40
ちょっとこちらの方がノイキャンが弱いかなという感じ、でも、勝手に切り替えられても気が付くかどうかといわれると、難しいほどの違いでした。
主に消す音を変えているらしいのですが、ようちゃん的にはそれほど変化を感じませんでした。
次は、屋外モード
屋外モード 40
こちらもおなじかな。ようちゃんの耳が歴戦の戦いでおかしくなっている可能性は否定できませんが、やはり交通機関モードがノイキャンを強く感じました。
ちなみに、外部取り込みモードというものもあったので(イヤホンのマイクで外の話声などを聞くことができるモード)ためしてみると、
すこし音が悪い電話越しで会話を聞いている感じを楽しむことができます(笑)
聞こえるけど、これで会話はできないな(笑)。もちろん、周りの音を聞きながらのものだから、これでいいのだろうけど。
ということで、AnkerのSoundcore Liberty Air 2 Proのノイズキャンセリング機能は意外と使えることがわかりました(∩´∀`)∩わ~い♪
パチンコ屋の新しい武器としてどうですか(笑)
※注意:この商品、すごくいいのですが、重大な欠点があります。
あまりにも快適すぎてパチンコ屋に長居してしまい、結果的に多くの散財を招くことになりかねません!!!本当に注意してください。
用法・容量をまもって使ってくださいね。決してようちゃんみたいにならないようにっ!!