オアシスジャパンで福祉車両購入~勉強編2~
皆さんこんにちは~♪いろいろ書類を集めてひーひー行っているようちゃんです。いや、結構めんどくさいですね。少しずつ申請書類を完成させていっております。
さて、前回の続きでオアシスジャパンで福祉車両の見学、勉強をさせていただきました。前回のnoteはこちら↓
ということで、前回に引き続き今回のnoteもどうぞっ!!
今度はリフト式で車いすを載せるための福祉車両になります。どちらかというとこちらはディサービスなど施設での使用を目的とした車両となっていました。
この車は車いすが2台乗せられるタイプの車になっています。リフトで上がった後、車内で前に移動し車いすを固定する形となります。
必要に応じて座席をいろいろと変化させることができ、その施設のニーズに合った車両を用意することができるとのことでした。
車内の下の部分に車いすを固定させるためのフックがついています。
こんな感じでフレームにベルト4つをしっかりと止めて固定されます。
こんな感じで色々福祉車両を見ることができました。
色々話をする中で、福祉車両を購入するにあたり、少し考えてほしいことが、
体の状態についてと将来について
ですね。今の体の状態が将来的にさらに落ちていくということがわかっている人の場合は将来的なことを考えて車いす使用の福祉車両を購入するのがいいと思います。
ただ、高齢になってきて少し乗り降りが大変になってきた・・・などの理由であればサイドリフト車などの車を選択するのがいいのではないでしょうか。日々の動作の中でも運動になること、また、少し座席の方向が変わるだけでも乗りやすかったりします。
因みに、オアシスジャパンさんはトイレも身障者トイレ対応されており、入り口もスロープがあってどんな方が来ても大丈夫そうでした(´・∀・`)ニヤ
ということで、あっという間に見学時間が過ぎてしまい(結局2時間ほどいました)、そろそろ帰ることに。
最終的に必要書類について確認していただき、また後日必要書類を送ってくださることになりました。