
パソコンケース導入~検討編~
皆さんこんにちは~♪相変わらずパソコンを弄りまくっているようちゃんです。パソコンいじり、やり始めたら止まらなくなってきました(´;ω;`)
さて、今回のテーマは「パソコンケース導入」ですね。以前のべていたフルタワーケースを購入してしまったので、それについてお話していきたいと思います(`・ω・´)ゞ
ということで、まったりこのnoteをどうぞっ!!
ようちゃん「うーん、フルタワーケースやはりほしいな。現在のパソコンケースだと熱が少しこもりがちやしな・・・」
ようちゃんのパソコンはryzen5900xとRX6900xtと発熱しやすい組み合わせである。性能を落とせば熱は出にくくなるが、折角いいパーツを使っているのに使わないともったいない。ってことで、発熱を何とかしたくケースを交換したくなったのでした(´・∀・`)ニヤ
今使っているケースはミドルタワーケース。これよりも大きいケースを導入したいといろいろ検討。結果、3つの候補が上がりました。
①Fractal Design Define 7 XL

前回もあげていましたが、今使っているR5の後継商品です。それのフルタワー型、いいな~と思ってみていました。このケースのおすすめポイントはHDDがたくさん入る!ということですね。最近はM.2がメジャーになり、SSDやHDDをつけること自体少なくなってきました。でもようちゃんはまだまだHDDを使っているので、しっかり搭載できるのは魅力的ですね。
②CORSAIR 7000D

コルセアが出しているフルタワーケースです。お値段は比較的お手頃ですが、一通り昨日はそろっており、グラボの縦置きにも対応するケースですね。あんまり弱点らしい弱点はないいいケースだと思います。
③Thermaltake VIEW 51 TG

サーマルテイクのフルタワーケースです。おすすめポイントは20センチファン2台ついていること、裏配線スペースがかなり広くとられていることですね。横に広くなるので配置場所に困るかもしれませんが、3面ガラス張りで見た目的にもかっこいいパソコンケースです。難点は3.5インチHDDを固定するところが2つしかないというところです。
という候補をあげました。お値段的には①37,000円 ②33,000円 ③24,000円という感じですね。フルタワーケースは需要があまりないのか値上がり傾向です。できるだけ早めに購入しておくのがいいかもしれませんね。
ということで、この候補の中から新しいケースを購入しました。さて、いったいどれを購入したのでしょうか?
次回へ続きます(笑)
結論:フルタワーケースは重いけどメンテナンスしやすい(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
