HDDに不具合が・・・・その①
皆さんこんにちは~♪最近やたら物が壊れているようちゃんです。そのうち心も壊れそう(´;ω;`)
ってことで、今回は「HDD」が壊れました_| ̄|○ガーン…
HDDとは・・・
H:変態で
D:ダイナミックな
D:ド変態
の略です。
嘘です。
なぜ、壊れたのが分かったかというと、こわれたHDDがNASで使用している物だったからです。
しかも、2か月ほど前に購入したばかりの商品・・・・(泣)
どんな症状かというと、
不良セクタが沢山出ている状態だったのです。
不良セクタ(bad sector)とはハードディスクまたはフラッシュメモリなどの記憶媒体において、何らかの障害によって利用できなくなったセクタのことである。 ハードディスクの場合、磁気プレートの読取/書込ヘッドや、磁気パッドの摩耗が原因となる。フラッシュメモリの場合、その原因はトランジスタに起因するものが考えられる。
って感じです。少ない数なら特に問題にならないのでしばらく様子を見ようと思っていたのですが、たった半日で
不良セクタが
4倍に。4倍、4倍(相撲レスラー風に)
こいつぁ、やべぇ(笑)ってことで、速攻でAmazonでポチっとな。交換用のHDDを購入いたしました。
因みに今回やられたのは、シーゲートさんのアイアンウルフさんです。さすがのアイアンウルフさんでも不良には勝てなかった・・・・
シーゲートのソフトでHDDが壊れているか確かめてみましたが、
見事に
エラー
が出現。電源は入るけどうまく読み込めない状態になってしまいました・・・・。
幸いなことに、3年保証の商品なので新しいHDDと交換次第、修理に出そうと考えております(`・ω・´)ゞ
とりあえず、泣きながらHDDを取り出しました。(。-`ω´-)ンー…切ない・・・
耐久性が高いHDDのはずなんですが、やはり当たりはずれはあるらしく、今回は残念ながらはずれを引いてしまったみたいです。
とりあえず、新しくHDDが届くまでNASは待機させておきたいと思います・・・・。
結論:なぜ、こんなにも物が壊れるのか(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけたら
本音:自分のお小遣いにさせていただきます。
(建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)