![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161344162/rectangle_large_type_2_441f8220f6405bd10e27a3ed0ba809d1.jpeg?width=1200)
2024年Future Challenge Project実施~その1~
皆さんこんにちは~。ツエーゲン金沢BFC(ブラインドフットボールクラブ)のキャプテン&広報担当のようちゃんです。なんやかんやずっとキャプテンさせていただいております(`・ω・´)ゞ
さて、今年もこの季節がやってきました。ツエーゲン金沢と実行委員による「Future Challenge Project」これは4回目になるイベントですが、もともとは視覚障害のある方にサッカー観戦を楽しんでもらおうと行ったプロジェクトでした。
しかし、今年は視覚障害だけではなくいろんな障害のある方にサッカー観戦を楽しんでもらおうとイベントを企画して実行しました。
ようちゃんも第1回から実行委員として参加させてもらっています。最近は学生さんが中心となって動いてくれているので楽をさせてもらっていますが、視覚障害の方の手引きの方法や車いすの扱い方など学生さんにアドバイスをさせていただきました(`・ω・´)ゞ
ちなみにことしのテーマは
「RESPECT~笑顔をつなげよう~」
です。お互いの障害について理解し、お互いをリスペクトしていこうということから始まっています。
どんな方も当たり前のにサッカー観戦が楽しめるようになり、このようなイベントを主催しなくてもよくなることを夢見ながらイベントを行っております。
ちょっと長くなりましたが、では早速当日の様子をどうぞ(`・ω・´)ゞ
ようちゃん「よし、金沢駅についたぞ・・・」
![](https://assets.st-note.com/img/1731237247-BtU17ICFJrcsx9Y3bj8iHqNM.jpg?width=1200)
金沢駅のとある場所で待ち合わせ。今回はここから始まります。ここで視覚障害の方々と学生さん合流後連絡バスにてスタジアムへ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731237311-RPCFrfMdhcxJ9zSpQiU1Vyou.jpg?width=1200)
学生さんが集まってミーティング開始。本日の一日の流れを説明します。また、その際にどの方とペアになるか手引きの組み合わせも話されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731237396-H1VXsZualD0TfKmNp6YvqSRA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731237397-gk6FaCeJn07GRcLu8I4SBxdA.jpg?width=1200)
学生さんと視覚障害のある方とペアを組んで歩きだします。であったばかりなので少しぎこちなさはありますが学生さんがきっちりと案内されています。うーん、こうやって人の手引きを見るのは新鮮ですね~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1731237481-kBpENIjwmzRC6VYg4atHDdvb.jpg?width=1200)
連絡バスに乗り込みます。ボランティアの方が待機されており、バスの案内をしてくださります。点字ブロックを踏まなよう普段から並ぶ位置を気をうつけるように説明されています。
このようにさりげなく気が付いてくださるのは本当にありがたいことだと思いますm(__)mいつもありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731237589-JZu2Rwr1fegcGnS0CbDH8jAQ.jpg?width=1200)
そして、スタジアムへ到着~。まずは専用受付でチケットを受け取ります。今回参加された方々はトータルで120名以上。めっちゃ多いっ!!介添えの方が混ざっているとはいえありがたいですね~♪
その後は各イベントに参加される方はそのイベントに。スタジアムのグルメを堪能したい人はそちらのほうへ。グッズを購入したい人は物販へとそれぞれ自由行動となりました。
ようちゃんはペアがいないので学生さんの様子を見にいろんなところへ移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1731237760-JQ5a3sb4BmUvgTZnRC1f9tHI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731237787-bjed9qVnR3rtwk5glE0fcWaK.jpg?width=1200)
学生さんが自分たちで考えた体験型ブースです。自閉症の方がどのような感じなのか簡易的に体験できるところや今はやりのe-スポーツのブースもあります。ただ、ゲームの入力装置はコントローラではなく、誰でも使えるように改造されたスイッチとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731237916-qDFtJA1V8TeysrZoOfNGUBnm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731237981-cj3D1w0SAmNupfFx4HPiaJkE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731237916-IfwoUx3ldmjCGVgyYhiaeqQW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731237916-wJeLdTxa5oCcRB7MPjDzkuYG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731237916-LxUagWSF9c8e70AVlmZkH3nJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731237916-xdV1rp78ymseSC0REZij9FfO.jpg?width=1200)
物販コーナーや美術の展示もあってなかなか盛り上がっていましたよ~♪
という感じでイベントスペースでの様子でした~。次回はほかのことについて取り上げていきたいと思います(`・ω・´)ゞ
結論:ボリューミーな一日でした(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)