見出し画像

2024年SIM大検討会

皆さんこんにちは~。現在使っているスマホのSIMをいろいろ検討してみることになったようちゃんです。

いやはや、調べてみるといろいろあって大変です(笑)。

さて、今回のテーマは「SIM」です。そうです。電話やデータを使うために必要なもので、ようちゃんも何社か契約している状態です。

今回はそのSIMを検討するnoteとなっております。自分が忘れないためのものだったりもします(笑)。

ということでまったりこのnoteをどうぞ(`・ω・´)ゞ


ようちゃん「うーん、一度SIMをいろいろ検討してみるか・・・」

以前新しいスマホを購入したようちゃん、せっかくなのでサブ回線も持とうかと現在検討している最中なのである。

そのなかで、今まで使用しているSIMについてももう少し検討の余地があるのではないかと思い、いろいろ調べてみたのである。

ということで、現在使用しているSIMはこちら

・メインスマホ(Pixel7a) 日本通信SIM 合理的みんなのプラン e-SIM

・タブレット(iPad Pro12.9) mineo Dシングル1GB+パケット放題 Plus

・タブレット(iPad mini) POVO2.0+データ通信 sim 20GB/365日 プリペイドSIMカード

こんな感じですね。月額料金としては
①日本通信 1,393円
②mineo 1,265円
③POVO2.0、データ通信SIM(20GB365日で4,580円) 382円

という感じですね。これでも十分に安いのですがもう少し検討することでいろいろ使用料を絞れることができそうなので・・・・

まずはメインスマホ



は、このまま使用することにしました。同じ料金で10GBから20GBにふえるのでしばらくはこのままに。通話5分かけ放題もついていますからね。

タブレット12.9インチのほうは現在検討中のものはこちら。

HISモバイル データ定額プラン2.0 7GB 880円

ようちゃんが使っているタブレット、過去の使用履歴を見てみると多くても月6GB程度で済んでる状態でした。それを考えると使い放題じゃなくてもこのプランで十分ということで、選択してみました。

次はiPadminiのほうですね。検討しているプランはこちら。

b-mobile データ190Pad SIM Xプラン 209円(1GB~)

このタブレットはナビ専用のため、データ通信はほとんど使用しません。実際に1年間で3GBほどしか使用していない状態です。そのため、このプランの最低金額で運用できる予定です。

あまり有名ではないですが日本通信のグループ企業のものです。

そして、追加のサブスマホの回線は・・・

日本通信 合理的シンプル290

で行こうかと思います。単純に番号だけ持ちたいのでとりあえずこれで十分かと。自分からかけることもないですからね~♪

という感じで検討していこうと思っています。いろんな会社があって選択できる時代となったのでありがたいです。



結論:選ぶのが楽しい(byようちゃん)



いいなと思ったら応援しよう!

ようちゃん(たなよう)
サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)