iPad Pro12.9(2018)ケースとフィルム
皆さんこんにちは~♪前々回でiPad関連の記事は終えたつもりでしたが、最近ケースとフィルムが届きましたので、お披露目したいと思います(`・ω・´)ゞ
興味ある方もない方もぜひぜひ、このnoteをみて、「あ、またあほなことやっとるな・・・・」と思ってくださいね~(´・∀・`)ニヤ
では、まっちょりとこのnoteをどうぞっ!!
ようやく、ケースとフィルムが届いた。ようちゃんの彼女(iPad Pro)は部屋で全裸待機している状態だ。早く服を着せてあげないと風邪をひいてしまうじゃないか←錯乱中
今回購入したケースはTPU素材のシンプルなケースだ。TPUとは、
T:たなべ
P:パンツ
U:上にかぶっている
だ。
そんなことはどうでもいいので、とりあえず購入したものを紹介。
シンプルなTPUケース(ブラック)とESRのガラスフィルムだ。ESRは中国からの直輸入だったりする。Amazonでも買えるけどね。
ようちゃんは車にiPadを取り付けるためにフロントカバー付きだといろいろとめんどくさいことになるので、シンプルなこのケースがお気に入りである。
ケースを付ける前に、ガラスフィルムを張らないといけない。とりあえず、箱から出して中身を確認する。
今回のフィルムには青色の淵が付いており、これをiPadにはめることではみ出さずにフィルムを張ることが可能だ。フィルムが大きくなると張りにくくなるので、これは非常にありがたい!
そして、これがガラスフィルム。きちんとこのように梱包されている。すごく丁寧に入っていてうれしいですね(´・∀・`)ニヤ さて、早速ご対面・・・
ということで、ワクワクして開けてみたら、こんな感じでした(泣)
見ろや、このフィルムっ!!
バッキバキやで!!、バッキバキやぞ!!
ゾックゾクするやろ
と、頭の中でザブ〇グルのネタがぐるぐる回っていました(泣)
とりあえず、アリさんに返金申請処理をしてもらいました。写真を付けて申請したらめっちゃ高速で受け付けてもらえました。アリさん、ありがとう。
ケースを付けて車に取り付けてみると、やはり磁力が弱かったため、すぐに落ちてしまいました。仕方ないので以前ケースにつけていたプレートをケースにペタペタ張りまして、
こんな感じに装着が完了しました。左上の電源スイッチ部分が最初かなり押しにくかったので、スイッチ部分をくりぬこうかと思いましたが、うまくいかず、結局ニッパーで切り取りました。安いケースだからこんなことができます(笑)
これでようやく、ガンガン使っていくことができます。フィルムはありませんが、今までipadを使ってきて傷ついたことがなかったので、必要ないかな・・・と思っています。
さあ、とりあえず、前のiPadをヤフオクに出す準備をしないと・・・