![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72635087/rectangle_large_type_2_411bee05b0f519927e0f5835a5509647.png?width=1200)
iPad mini 4ナビ化の道~準備編~
皆さんこんにちは~♪現在乗っている車を何とか40万キロまで乗れないかといろいろ検討しているようちゃんです。いや、改造がめんどくさいとかではないですよ・・・(カーオーディオ一式、エンジンスターター、オートクルーズ等々)
さて、前回、iPad mini 4セルラーモデルを手に入れたという話をしましたが、今回はそれをナビ化していこう・・・というのが今回の目的でございます(`・ω・´)ゞ
とりあえず、電源系は取れるので、それは大丈夫として、設置場所と方法を検討していかないといきません。(。-`ω´-)ンー…
現在のナビの位置はここです。意外と見やすくてよかったのですが・・・。
因みにナビの設置は吸盤を張り付けて行っています。ただ、吸盤だけだとすぐに落ちてしまったので、プレートを両面テープで貼り付けて、その上から吸盤を付けています。そうすることで外れにくくなります。
とりあえず、調理?をする前に材料をそろえておきましょう。お値段も一緒につけていきますので目安にしていただければ嬉しいです(´・∀・`)ニヤ
まずはタブレットですね。これはGPS機能があればとりあえず使えますが、できればSIMでネット環境が使えればよりいいですね。ということで、
iPad mini4 16GB セルラーモデル(ゴールデンボンバー)の中古を購入。価格はじゃんぱらさんで17750円程でした。状態はCと傷があったりしていますが、そもそもナビ用に使うのでそれほど傷は気になりません。むしろ2万円以下で購入できてラッキーでした。付属品も全部ついてきます。
本体を購入しましたので、次はソフトウェアですね。グーグルマップ、ヤフーカーナビ、ナビタイムなどいろいろありますが、今回は
カーナビタイム(6か月プラン)
を購入。正確には6か月プランはおまけでついてきたのですが(笑)
ヘッドアップディスプレイを気軽に体験できるということで販売されていました。当時は12000円程していましたが、今回は2980円でゲットできました。めっちゃお得ですねっ!
そして、ケースはTPUの適当なものを888円で。パチンコが当たるようにお祈りする気持ちで買いました(笑)
そして、車にiPadを取り付ける方法ですが、ようちゃんはマグネットホルダー信者(7年ほど前から)なので、今回もマグネットで取り付けることに。
今回はこれを購入してみました。ゲル吸盤でくっつけるタイプですね。iPadにはプレートを張り付けてマグネットで固定できるようにします。
そして、SIMですが、ようちゃんが持っている楽天SIMを使用します。基本的に1GBまで行かなければ無料で使用できますし、カーナビタイムは地図のダウンロードができるため、それほど通信をしなくて済みます。
ということで、準備が完了しました。あとは実際に取り付けるのみ・・・
結論:どうなることやら…(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)