見出し画像

PRD52Cミラー型ドラレコ取り付けその④

皆さんこんにちは~♪新しいパーツをウキウキで購入しているようちゃんです。メルカリ・・・イベントでのポイント大量ゲットでありがたい・・・・

ということで、ミラー型ドラレコの取り付けについてもう少しあげていきたいと思います。

さて、前回は蛇腹の道をくぐったようちゃんでしたが、使用しているうちに新たな問題が発生してしまいました。

それが、こちら。


ゆれーるーおもーい、カラーダじゅう感じーーーてぇーーー


ミラーがめっちゃ揺れるのです(笑)。そう、新型フリードは旧型に比べてミラーの長さが長いため、重いものをつけると揺れやすいのです。


以前のものに比べてカメラがついていないので本体自体の重さはそれほど変わらないはずですが、めっちゃ揺れる。

しかし、自分一人で運転しているときはそれほど揺れず、家族4人で移動しているときにめっちゃ揺れていたのでした。

これはヤバイ。めっちゃ酔う。

何とかならないかと色々調べてみたところ、ミラーを交換してしまうという方法がありました。

そう、ミラー型ドラレコとミラー部分が2重についているので重たくなるのです。そのミラー部分がなくなればかなりの軽量化に・・・

ということで、早速購入。それがこちら・・・・


MDR-OP1-SET1

という商品です。純正ミラーを外してこちらにミラー型ドラレコを装着するだけです。仕組みは単純ですが効果は絶大。アーム部分がかなり固さがあるとのことでした。

取付もいたって簡単。ネジで外してマウントに取り付けるだけ。ということで、早速取り付けていきたいと思います(`・ω・´)ゞ


中身は至ってシンプル。


アームも短くて剛性があるためかなりしっかり持ってくれそうです。


先っぽのミラー型ドラレコを付ける部分です。穴が開いていることで軽量化にも配慮されています。とはいってもそこそこ固さがあるので、簡単に壊れるものではなさそうです。


アームと本体のネジで固定するだけの簡単なお仕事です(笑)


夜に取り付けたので、ようちゃんめっちゃ写っていますね(笑)。いや、ミラーも結構性能がいい?



まずは純正ミラーを外します。ネジは特殊な星形のネジ(トルクス)ですので、それにあったドライバーを用意しましょう。


ミラーを外して比べてみました。実際に持ってみるとトータル的な重さは変わらない感じがしますが、重量バランスでいうと純正ミラーはミラー部分が重く、MDR-OP1-SET1の方はアームの部分が重い感じです。


取り付けてみました。あとは実際に走って確かめてみましょう(´・∀・`)ニヤ

うん、ぜんぜん揺れない(笑)わかっていたけど流石ですね。ただ、4000円以上するので皆さんになかなか勧めにくいですね(笑)

さて、あとはこのミラー型ドラレコ使い倒してレビューしていきたいと思いました(`・ω・´)ゞ

結論:ミラー型ドラレコ最高(byようちゃん)


いいなと思ったら応援しよう!

ようちゃん(たなよう)
サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)