![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123696164/rectangle_large_type_2_89e56e6513046f4023ad769ae0c49431.jpeg?width=1200)
今年最後のスポ育活動
皆さんこんにちは~♪相変わらず学生しているようちゃんです。いやはや気が付いたらもう12月ですね~♪
さて、本日は昨日に行われたスポ育についてお話していこうかと思います。ということで、まったりこのnoteをどうぞ(`・ω・´)ゞ
ようちゃん「今年最後のスポ育だ(´・∀・`)ニヤ」
9月から始まり、なんやかんや結構な数の小学校を行ってきたようちゃん達、今年最後のスポ育に向かうのであった(´・∀・`)ニヤ
学校についてお出迎えをしていただき、まずは校長室へ。校長先生とお会いしてご挨拶を。以前、違うところでツエーゲン金沢の選手が来られて生徒たちと触れ合い教室が行われたとのこと。
スポーツ選手がこうやっていろんなところでイベントを行っているのは凄いことですね~。とくに地元のチームの選手が来られると子供たちにとっては凄くうれしいことだと思います(*´益`*)ニタァ
その後、体育館へ移動。今回は2限分の授業を3コマ、3クラス分行う形になります。対象は4年生です。今日もがんばるぞ~・・・・
いやしかし、体育館寒い(笑)さすが12月。自分の年齢には厳しい季節となってきています(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1701780989388-XlxoMbujF7.jpg?width=1200)
ボールの空気を入れながら自分の体も動かし、できるだけ体を温めておきます(笑)。動いたら怪我しそうなので(´・∀・`)ニヤ
その後、1コマ目の生徒たちが来られて早速授業を。最初の1コマはようちゃんが司会をして進めていきました。
こまごまと小さなトラブルはあったものの(生徒さんが興奮してちょっと動き回ったり(笑))、おおむねスムーズに進行することが出来ました。
回数を重ねていって徐々に慣れてきたかな・・・って感じですね。うん。
その後、2コマ目はもう一人のスタッフが司会をして進行。ようちゃんは3限目終了後に用事の為学校を後にしたのでした(´・∀・`)ニヤ
小学校でのスポ育はいろいろと大変なこともありますが、子供たちが積極的に学ぼうとしてくれる姿勢はとてもうれしくやりがいを感じていますね~♪
それを見ながら、いかに面白く、そして少しでも視覚障害について理解してもらえるか、思い出に残ってもらえるか、色々考えながらスポ育を続けていきたいと思います。
終了後はきちんと反省会も行っていますよ~♪振り返ることも大事です(`・ω・´)ゞ
結論:なんやかんや頑張っております(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)