パトラッシュが消防車になってIpad mini 誕生した話。
皆さんこんにちは~♪最近、物欲が止まらないようちゃんです。やばい、どんどん購入してしまう・・・・(。-`ω´-)ンー…
さて、今回の主役は「パトラッシュ」です。そう、パトラッシュといえば、名犬で有名ですよね。
パトラッシュ、もう疲れたよ(嫁捜すのに)
は、迷言ですよね。
でも、今回は違います(笑)
こちらのパトラッシュです。
パトラッシュV GREENです。
むかしからこのパトラッシュシリーズがかなり好きで、新しい機種が出るたびに打っています(笑)
そして、新しいパトラッシュが出たので早速打ってみました。
がっ!!!
いきなりよくわからん熱く(当たりそうもない)なさそーなリーチで直撃。そしてなんとそのままラッシュ突入。
これがあれよあれよと継続して・・・・・・
最終的には17連!!6400発ゲットだぜ(´・∀・`)ニヤ
パトラッシュ、いい働きするやんけ・・・・
ってことがあり、ようちゃんはテンションが上がり気味だったのです。そのあと、まさかそんなことになるとは思わず・・・・
そしてiPadを使用してナビタイムを使っていました。
iPadの機能で画面分割機能があるのですが、これは画面分割に最適化されたアプリならともかく、ナビタイムは必要なところが隠れてしまったり、ナビの道が左側に寄ってしまったりといまいち使い勝手が良くない…
やはり、もう一台タブレットがあるとそれをナビ表示専用にしてつかえるのに・・・・
ってことで、色々タブレットを物色。1万円前後でいい感じのタブレットを見つけたのだが、中華タブレットのため、携帯会社の対応バンドがうまく対応しておらず、使えないことに。
また、価格ももう少し足せば中古のIpad mini が購入できるということで、断念することに。
そうしてネットを少し徘徊していると、現嫁(iPad Pro12.9第3世代)の実家(じゃんぱら)にいい子がいたのであった。
それが、
iPad mini 4 16GB セルラーモデル
さんであった。
これこそまさにひとめぼれ・・・・・
以前のような轍は踏まないと、サクッと購入を決意。少し傷物ではあるが、全品そろっており、セール品であった。
16gbという容量は心もとないが、そもそもナビ専用に使用するため容量は必要なかったりする。(OSは6GBほどらしい)
ということでパトラッシュで買った気持ちのまま購入してしまった。もちろん、買った金額以上のお金を使っているのは間違いないのであるが・・・
とにかく、これでナビ専用タブレットの制作が始まったのであった。