
回答編:強制的前向き製造器【 #言葉を宿したモノたち 】
心が宿ったモノたち企画、盛り上がりましたね!
みんなよく考えつくなぁ、っていうのとボケがうまい!
個人的なボケのMVPはワンカップ大関です!
さてさて、こちらが私の参加作品。
正解をお伝えいたします。
実は、この作品、自転車を修理に出したのが戻ってきて、久しぶりにこいでいて、スピードを上げようとグッとハンドルに全体重をかけた瞬間に思いつきました。
ということで、ひとつめの正解は自転車。
特に、私の自転車はクロスバイクタイプで、初めて乗ったときは、ママチャリ以上に前傾姿勢になるので、びっくりしたものです。
で、あぁー、クロスバイクって、乗ってるだけで、なんか前向きになれるんだよね、って思い出したんですよね。
実はクロスバイクを買ったとき、なんか精神的にしんどくて新しいことがしたかったんですよ。
私は根がネガティブな、ねがねがした人間なので、考え方を変えるとかは無理で、強制的に前向きになれる方法が必要なタイプのようです。
そんなことも、伝えてみたいなぁって前からなんとなく思っていたこともあって、noteに書こう!って決めて、そのとき急にこの企画を思い出しました。
もともと難しそうで縁がない企画と思ってたのに、不思議です。
となると、最低でもあと1個は当てはまるように書かないとなーと思って、考えついたのが、包丁。
たしかに、自転車も包丁も前傾になるし。
包丁に全体重をかけるのは、かぼちゃ切るときくらいですが(笑)
どっちも危ないし、でもそれがいいと思うし、ひとつは運動、もう一方は食事という形で健康を支えてくれますし。
ヒントとお伝えしたアイキャッチ画像についても少し。
アイキャッチ画像はレモンですね。
なぜレモンかと言いますと、ロードバイクとか乗られる方はご存知かと思うのですが、自転車の聖地、しまなみ海道の特産品がレモンだからです。
そして、レモンって包丁で切るよなって思って選びました。
他の柑橘系だったら、手で剥くことも多いと思うんですが、レモンって基本、最低でも、いっかいは包丁で切りません?生搾りなんとかでも、まぁ半分にはなってるでしょ。
まぁ、がりりと噛む人もいますけど、あれはレアケースとして。
で、やっぱり切った瞬間、トパアズ色の香気が立つじゃないですか?(いや、がりりやろそれはw)
確かに、あの果物とか野菜を切った瞬間に立ち上る香りや瑞々しさって、ほんとに鮮やかだなって。
自転車がいろんな場所に連れてってくれて、パッと目の前が開けるような、鮮やかな景色を見せてくれるのと同様に、食、特に生の食べ物を使った食事って、毎日を彩ってくれるよなって。
買ってきたものを温める(もちろん忙しいときは、それも頼りになるんだけど)だけじゃなくて、生から料理したもの食べるのってパワーになりますよね。
そんなことを伝えたくて、書いてみました。皆さんコメントなどで反応いただき、とってもありがとうございました!これをきっかけに初めてコメントくださった方もいらっしゃり、うれしい限りです。
また皆さん、ほどよく外していただいてるのがすごい!それだけ、いろんな強制的前向き製造機があるというのも、世の中捨てたもんではありませんね。
ホントに面白い企画でした。
参加させていただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
