![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159603350/rectangle_large_type_2_bf099ccb1265d55f574642cfafb1233c.png?width=1200)
基本情報技術者試験 受験後〜合格発表までの流れを徹底解説!
結果を確認する方法を分かりやすくまとめました
基本情報技術者試験、受験お疲れ様でした! 試験後、一番気になるのはやはり合否ですよね。 今回は、基本情報技術者試験の結果を確認する方法を、3つのステップに分けてご紹介します。
1. 試験終了時の表示
試験終了後、画面上に得点が表示されます。 600点以上の点数が表示されていれば合格と思って間違いないでしょう。
2. 試験終了後1時間程度での採点結果反映
試験終了後、約1時間程度で、IPAのマイページに採点結果が反映されます。 マイページにログインすることで、結果詳細を確認することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730067741-pG4MXed8NKqAjlyuYWPcVLaJ.png?width=1200)
3. 翌月の中旬に最終結果発表
最終的な合否結果は、試験実施の翌月の中旬頃に、IPAのマイページにて発表されます。 ここで、晴れて合格の通知を受けられることを願っています。
受験者の皆様へ
試験お疲れ様でした。 試験の準備期間は、決して楽なものではなかったと思います。 よく頑張りましたね。 結果が出るまで、少しの間ドキドキするかもしれませんが、自分の努力を信じて待ちましょう。
【まとめ】
【その他】
合格発表の翌月には、合格証明書が郵送されます。
合格証書発送日はこちらから確認できます。合格された方は、ぜひ次のステップを目指して頑張ってください。
この情報が、皆さんの結果確認の際に少しでもお役に立てれば幸いです。
---
この記事は、基本情報技術者試験を受験された方に向けて、結果確認の方法を分かりやすく解説することを目的としています。この情報が、皆さんの合格発表を待つ期間を少しでも穏やかに過ごせる一助となれば幸いです。
もし、この文章に何か修正点や追加してほしい点があれば、お気軽にご指示ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ReturnToHome](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25663044/profile_d5791614c10cdeb23385c5ade4398ab2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)