![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64879065/rectangle_large_type_2_fc578c85cc7f39d0e78db2ff2a19fbeb.jpg?width=1200)
奈良県上北山村 大台ヶ原へ
奈良に住んでいるのに大台ヶ原へ一度も行った事がない、、
これではいけないということで、紅葉が見頃となった最高のタイミングを見計らってツーリングに行ってきました。
今回は定番のメンバー、園さんと女将、僕の3人。
マシンはXSR900とXJR1300です。
幸いなことに素晴らしい晴天に恵まれました。
三輪さんの大鳥居の前で。
少し早い昼ごはんは、これまた定番のOpen Cafe秀さん。今日の週替わりランチは唐揚げでした。
その後いよいよ大台ヶ原へ。
バイク専用の駐車場が広くとられているので安心です。
バイクを停めて登山靴に履き替え、登山道を登り始めます。まずは日出ケ岳へ。
大台ヶ原ドライブウェイはほぼ山頂付近まで伸びているため、1時間足らずで山頂に着きました。
ここからは伊勢や尾鷲の海を見渡すことができます。
条件が良ければ富士山も見えるそうです。
さらにしばらく歩くと正木峠を経て、
正木ヶ原へ到着します。
ここは昭和34年の伊勢湾台風で森林が破壊され木々に代わってミヤコザサが繁茂したことにより鹿の増殖を招き、このような姿になったそうです。
この正木ヶ原と大蛇嵓(だいじゃぐら)は、大台ヶ原を代表するスポットです。
大蛇嵓は行くことが出来なかったのでまた次回
元来た道を引き返して駐車場まで戻ります。
帰り道は、見事に色づいた山々を眺めながらのクルージング。
神々しい山々
途中、小処温泉の看板を見つけたので急遽立ち寄ることに。
小処温泉は秘湯と呼ばれている温泉で、川に面した露天風呂が特にオススメ。美しい紅葉を眺めながら温泉にゆっくり浸かることができます。
疲れた身体を温泉で癒やし、帰路に着きました。
『一年に366日、雨が降る』と言われている大台ヶ原ですが、今日は本当に申し分のない天気でとてもラッキーでした。ぜひまた訪れたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![奥本雅史@二輪ライディングアドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173019721/profile_782be1a25e040d9f6c2b48584394ef8e.png?width=600&crop=1:1,smart)