
【再掲】今週のオススメnote5選+1
2021年9月12日 12:14に投稿した記事です。
私のミスで誤って削除してしまったので再掲します。
コメントやイイネをしてくださった皆さん、申し訳ございません。
オススメで紹介したい記事がたくさんあって、選ぶのに困る今日この頃です。
オススメしたい記事の中から、僕が注目した厳選記事をご紹介したいと思います。
こんにちは。
店舗集客マーケターの大久保亮です。
毎週日曜に、このオススメnote5選をお届けしてます。
人の興味関心というのは、どうしても偏りがちです。偏ってしまうことで視野が狭くなったりすることも・・・
そんな偏りを解消するためにも、たまには興味の外にある情報に触れてみてはいかがでしょう^^
<重要>
一番最後に、今回僕がどうしても紹介したかった方について記載してますので、最後まで御覧ください。
では厳選した5つの記事を紹介します。
マーケターの「視点」。これを持っていたら強い!
nochi-mochiさんの記事からピックアップさせていただきました。
Eコマース歴20年以上のベテランさんです。
お客様に商品やサービスを買っていただくために欠かせない「視点」について書かれていますが、とても参考になる内容になってます。
noteで記事を販売していたり、Amazonで電子書籍を販売している方など、何かを販売されているなら一読の価値があります。
そしてお次は、近年何かと話題になるストックビジネス関連の情報です。
「ストックビジネスの教科書/大竹啓裕 著」会社で働きながら起業するという考え方
こちらは、三浦誠大さんの記事からピックアップさせていただきました。
「ストックビジネスの教科書」という本からの抜粋が多めの記事ですが、要点だけをサクッと抜粋してくれているので、シンプルに分かりやすい印象です。
この記事を読んで、ストックビジネスへの興味がより強くなった方は、この本を買って理解を深め、今後のビジネスモデルのアイデアにしてみてはいかがでしょうか。
お次は、僕が記事にしようと思っていたテーマです。先を越されちゃいました・・・
瞑想って何が良いの?
パーソナルトレーナーのeita@筋トレさんの記事からピックアップさせていただきました。
サクッと短文ながらも、瞑想のメリットや注意点を分かりやすくまとめてくれてます。
筋肉フェチの方は、彼の自己紹介記事に掲載された画像だけでも、見る価値ありです!
お次は、僕が密かに興味を持っている脳の仕組みについてです。
脳の仕組み:最後まであきらめないで
ことなり|習慣アドバイザー|行動マネジメントさんの記事からピックアップさせていただきました。
この記事では「自己報酬神経群」という僕たちの脳がもつ機能について、その特徴や注意点を分かりやすくまとめてくれています。
なぜ、あと少し!が頑張れないのか、頑張ってやり切れる人はどんな思考をしているのかなど、この機能について知っていると日々の仕事の役に立ちそうな内容となってます。
そしてお次は、最近の僕のお気に入りさんです^^
小学生起業家から久々にチラシが入りました
家庭内起業のススメさんの記事からピックアップさせていただきました。
小学生の1人娘のお嬢さんを「小学生起業家」として、娘さんの日々の活動を紹介してくれてます。
この方の記事は、読んでいるだけでとてもほっこりするんです^^
娘さんの可能性を伸ばしてあげたい!という親心がとても素晴らしいお母さんですが、文末にオチが付いてたりして、読む人を楽しませてくれます。
また、娘さんを「社長」と呼んで、ご本人も娘さんと一緒に楽しんでる様子が文章から伝わってきて、ほっこりさせてくれます。
日々の仕事モードから解放されたいときに読むと、優しい気持ちになれますよ^^
そして今回は5選+1ということで、どうしてもオススメしたい方がいるんです。
ぜひ皆さんにもチェックしていただきたいので、ご紹介させていただきます。
ふみふみ/現役小学生
僕がどうしてもご紹介したかったのが、このふみふみ/現役小学生さんです。
すぐ上の「家庭内起業のススメ」を書いてる方の愛娘さんです^^
彼女は小学生にして起業家という、将来が楽しみな女の子。
彼女の何が素晴らしいって、旺盛な好奇心と行動力です!
ご両親がいい意味で余計な規制をしないせいか、発想が自由すぎて「天才かな?」と思わせる一面も持ち合わせています。
そしてマーケターをしている僕から見ても、やってることはまさに起業家!
本人は楽しんでやってるだけって感じのようですが、お母さんの記事を読むと、その起業家っぷりが良く伝わってきます。
例えば、サービスメニューを作ったり、それを売るためのチラシを作ったり、注文予約まで取っているというその戦略的思考と行動力!
もう大人顔負けですよ、ほんとに・・・^^;
ただただ「スバラシイ」の一言に尽きます。
きっと新鮮な刺激を受けてもらえると思いますので、ぜひ小学生起業家さんをフォローして、彼女の活動にご注目ください^^
※お母さんのnoteも一緒に見ると、小学生起業家の素晴らしさがよく分かります。
そんな彼女の数ある記事の中から、コレ本当に小学生の発想!?とビックリした記事をご紹介します。
毎週このようなかたちで、皆さんに読んでもらいたい記事を勝手ながらピックアップさせていただいてます。
こうして皆さんのnoteを読ませてもらうことで、僕は日々様々な刺激と情報をいただき、興味と関心の輪を広げさせていただいてます。
皆さん、いつもありがとうございます^^
では、また来週(*゚∀゚*)ノシ