
#4 ゲームボーイポケットのIPS化に挑戦!
こんにちは。Retro_Gamerです!
今回は、お休みしていた間にチャレンジしたゲームボーイポケットのIPSについて語ります!
2月頃にジャンクコーナーで発見!
ゲームボーイポケットの初代ゲームボーイカラーがハードオフで3000円!
画面が若干お亡くなり担ってきている以外は状態も悪くなかったので、こいつをベースに改造しようと決意しました。
AmazonでIPSキットを注文しました!
選んだのはFunny Playing製の液晶&ディスプレイガラスのセット。値段はうろ覚えですが、7000円くらいだったような…?

今回、本体とIPSキット以外に必要なものは、我らがダイソーにでちょうたつしました!
・液晶の明るさ変更用のコードをハンダするのに必要なはんだごて&はんだ
・オリジナルのシェルを加工する用のニッパーとヤスリ
上記の4つを購入。ダイソーって本当になんでも売ってますよね!
あ、もちろん分解にはドライバーも必要ですよ!
Y字のやつです!
★改造開始!★
改造の手順通りに進めましたが、意外とシェルを加工が手強かった。。。
IPS液晶がオリジナルだと干渉してしまうので、不要部分をニッパーでカットして、バリをヤスリで削る作業。手が粉だらけになりました(笑)
もし、これから自分で改造する方がいたら、IPS液晶とシェルがセットのものを買う方が楽かもしれません!
そして…完成!

元の画面を撮影し忘れてしまったのが悔やまれますが、IPS化によって画面は格段に明るく、白黒も鮮やかに生まれ変わりました!
やっぱりゲームボーイは白黒に限りますね!
思いのほかお金はかかっちゃいましたが、改造自体が楽しく、そしてIPS化したゲームボーイポケットで遊べる喜びは何にも代えがたい!大満足です!!
初心者でも簡単にできたので、少しでも気になった方はぜひ挑戦してみてくださいね!