見出し画像

【NZワーホリ】順調なスタートに隠れた3つの悩み

こんにちは。
カップルでニュージーランドワーホリ中のMocaです。
ワーホリの記録はnoteおよびInstagramでまとめていくので、ぜひフォローお願いします🙏
Instagram🌈

note🗒️

NZに到着してからというもの3日目で家を確保し、5日目で仕事が決定
オーストラリアワーホリや社会人の経験も活かし、2回目のワーホリスタートは順調そのものです😊
さらに、彼氏と一緒に来ているため、いざという時に頼れる・そばにいる安心感もあります。また、オーストラリアのワーホリ時代と比べて食材や日用品で買えるもののグレードが上がり、快適な暮らしができていることも精神的な安定につながっている気がしています。

でも、いくら順調とはいえそれなりに悩みがあります。
人生なんて、きっとみんなそんなもの。
周りから見ると順風満帆でも、本人から見るとそうじゃない、みたいな。
確か少し前にリメイクされていたドラマの「スカイキャッスル」もそんなテーマを扱ってましたよね。

今回のnoteでは今私が不安に思ったり、悩んだりしてることについて、すこし胸の内を書きたいなぁと思います。



悩み①:理想の働き方と現実のギャップ

現在私はジャパレスでウェイターの仕事をしています。週3回のシフトのため十分な自由時間があり、働きすぎず自分の時間を楽しめる理想的なペースです。ただ希望としては週20時間以上は働きたいなあと言う気持ちも。ワーホリ後にもまだまだ挑戦したいことがあるので、もう少し貯金を増やしたいと言う欲があるからです。

今の職場の妨げにならないような掛け持ちの仕事を探していていくつか面接を受けたりしましたが、いい条件のところが見つからない状況です。今後、現在の職場のシフトがどうなっていくかも未定なので、焦らず、自分に合うものが見つかればいいなあと思っています。

理想の状態を手に入れるための小さな努力として求人サイトのチェックは欠かさないように意識しています。
皆さんは理想と現実の働き方のバランス、どう取っていますか?


悩み②:コミュニティづくり

小さな頃はそうでもなかったのに、いつからかコミュニティづくりや友達を作ることが苦手に。防衛本能が高いというとよく聞こえますが、要はなんだか人と簡単に打ち解けられないんですよね。たまーに、スッと打ち解けられる人もいるんだけど、壁を作ってしまうことがある。NZへは彼氏と一緒に来ているため、話し相手がいないとか特別困っているわけではないけれど、せっかく楽しむためのワーホリに来ているんだし、「ここでしかない出会いを楽しみたい」という気持ちがあります。

これから挑戦したいこととしてはFacebookやMeet UpなどのSNSを活用して、少人数で気軽に参加できる場を探すことですかね。あとは現在の職場で仲良くなれそうな子を探してみるのもいいかなと考えています。

一人でもいいから「長く付き合える、気の合う友達」が見つかれば、これ以上に嬉しいことはないと思います。

皆さんは海外で友達を作るとき、最初の一歩はどう踏み出しましたか?
正直今は、Meetupとかに参加できない理由探しをしている(週末は基本仕事だから〜とか)かっこ悪い私がいます。笑
でも、状況を変えたいなら行動あるのみ!焦らず、無理ない範囲でここら辺もやっていきたいな☺️


悩み③:英語を「当たり前」にすることの難しさ

現状として英語を使うことがまだ「特別なこと」に感じている自分がいます。日常の会話は問題ないですが、電話をかける場面は怖い、というか緊張します。あとはテレビ番組が聞き取れない。映画とかでも英語字幕さえあれば問題ないのに、字幕消えた途端理解度がぐんっと下がってしまいます。あとこれは私の癖なんですが、同じ表現を繰り返してしまうといった課題がある。

理想はやっぱり英語を日本語と同じくらい「自然に」使いこなし、会話の幅を広げること。

そのために最近こんなこと始めてみました!

  • 独り言を英語で言ったりやシャワー中に1日を英語で振り返る時間を作る。

  • 接客中にうまく言えなかった表現を後で調べて復習。

  • 片手間でなく集中してテレビを見る=リスニングする時間を作る。

そういえば近日中に電話かける案件が1つあるので、これはいいチャンスと捉えて練習してきます!笑


順調にスタートしたように見える生活の裏側には、実はこんな悩みがあったりするんです。
NZきてからの私は自覚できるほど生き急いでいる感じがするので、焦らず、「今のペースで少しずつ理想に近づく」ことを大切にしたいなと(自戒)。
仕事探しも、友達作りも、英語上達も、すべてはきっと時間をかけて進めるものですよね。

周りからは一見順調に見えても、理想と現実のギャップや、新しい挑戦への不安は生活している国を問わずきっと誰にでもあるもの。
今回の記事を見て、こんなふうに悩んでいる人もいるのかと知っていただけたり、悩んでいるのは一人じゃないんだと思ってもらえたら嬉しいです。

明日から私は3連勤!
頑張って、楽しんで働いてきます!
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。
またお会いしましょう😆

いいなと思ったら応援しよう!