![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154818053/rectangle_large_type_2_5cd65260292dcd1e1062e45d6b023ff0.png?width=1200)
【東南アジア周遊記】モルディブのリゾートで過ごす贅沢な日 ~27日目 ~
こんばんは。
仕事を辞めてカップルで東南アジア周遊中のMocaです。
せっかくモルディブにきたなら、リゾートも満喫したい!ということで、今回はBandosというリゾートに一泊し、贅沢な時間を楽しみました。チェックインからディナーまでの特別な瞬間をシェアさせてください。
モルディブリゾートの仕組み
今回初めてモルディブに行くにあたり、色々と情報を調べる中で1番に出会った言葉が「1アイランド1リゾート」。つまり、ひとつの島にひとつのリゾートがある、ということがモルディブの基本だということでした。
モルディブでリゾートを楽しむ、ということは一つのホテルを選びそこが所有する?島で宿泊はもちろん食事やアクティビティまで完結させることになります。
ちなみに「オールインクルーシブ」という言葉もモルディブリゾートではよく出てきます。こちらは宿泊料、飲食代、アクティビティ代などの費用が全て込みになっている状態。現地でお財布を開くことなく、追加費用なしで楽しめるということで選ばれる方も多いようです。
実際に泊まったリゾート紹介
今回私たちが泊まったのはBandos Maldives。
宿泊サイトで色んなリゾートを見る中で下記の点を魅力に感じ選びました。
⭐️立地のよさ
空港からスピードボートで約15分。リゾートによっては水上飛行機などで移動する必要があるところも。これは結構揺れるらしい。長いフライト後にさらに移動時間かかるのはしんどい😓ということで、比較的近いリゾートを選びました!スピードボートも揺れるので乗り物酔いしやすい方も、近めリゾートっていうのは乗船時間を短くできるのでメリットになるかもしれないです。
⭐️往復送迎サービス
リゾートへの移動は前述したようにボートや水上飛行機、国内線などで行います。こちらの移動については通常往復費用が発生します。移動手段によって変わりますが、スピードボートで2万〜3.5万円くらい。そこで、今回は往復の送迎サービスが無料で含まれている宿泊施設に絞って探しました。
⭐️コスパのよさ
モルディブは島国であり、観光を主な産業にしていることもあり物価が高い。ホテル代も結構高めです。なので、その中で費用と受けられるサービスのバランスを考えて納得できるリゾートを選びました!
ちなみに私たちの宿泊プランはこんな感じでした。
期間:1泊2日
プラン:ガーデンビラ(朝食付き)→当日DX ビーチフロントビラへ無料アップグレードがありました🩵
金額:約3.5万円/1部屋
使用した予約サイト:Agoda
13:30スピードボートでリゾートへ向かう
モルディブの玄関ヴェラナ国際空港に着くとたくさんのリゾートごとに分けられたデスクがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819421/picture_pc_35b21a5c0fab4c4ed9c15b111211ca3e.png?width=1200)
まずはBandosのデスクへ向かい、ボートに乗る時間を確認。30分後くらいにカウンター付近に集まるように言われたので、空港にあるカフェで時間を潰して待ちました。ちなみにモルディブの料金は基本ドル表記。カフェでのドリンクはタピオカミルクティーが、5ドルでした🧋
14:30チェックイン
ボートに乗ること約15分。リゾートに到着すると、冷たいマンゴージュースのウェルカムドリンクで出迎えられました。
スタッフの方々も親切で、お部屋のアップグレードもあり嬉しかったです!
同じ時間のフライトのゲストをまとめてボートで運んでくれるので、チェックインは時間かかりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819580/picture_pc_dca3f723e93f356ef953a7d666c57aec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819579/picture_pc_57bc08c758a74abe0e405bc68b521ef2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819585/picture_pc_377ec3d3f475c22f7164ebb111f422ff.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819578/picture_pc_5f63efdc619d4de70ff942c881302eb6.png?width=1200)
15:00海を満喫
チェックイン後は、早速海に向かいます。港の海も十分綺麗でしたが、プライベートビーチの海はまた格別!透き通る海と白い砂浜に囲まれた贅沢な空間で、泳いだり、ただ海を眺めながらリラックス。最高な透明度の海にテンションは上がる一方!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819641/picture_pc_a2f8af09ee635929505852b1d65ca668.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819640/picture_pc_464eb98821494210a8033e902b928268.png?width=1200)
16:00島内を探検
リゾート内を探検し、美しい庭やヴィラ、プライベートビーチなどを発見。島全体が自然の中に溶け込んでいて、歩くだけでも心が和みます。生き物の姿もちらほら見られました🦎🦈
島の中を探検していると、時々聞こえる鳥の声や風の音が、さらにリラックスさせてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819682/picture_pc_cd1dc7c3751673fe65fc0a07e0bd08a2.png?width=1200)
18:00夕日を眺める
夕方になると、海に沈む夕日を眺めました。
海辺にはベッドが至る所にあるので、そこからのんびりと夕日を見ることができます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819749/picture_pc_24c32ea32918d2187f0a1da91934b2e6.png?width=1200)
私たちは夕日を眺めるのにぴったりなレストランバーで。ゆったりとしたソファーに腰掛け、オレンジ色に染まる空と海の境界線を眺める瞬間は、言葉にならないほど美しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819755/picture_pc_5bb5cbd722a11ce66234e3f2c46e202b.png?width=1200)
18:30星空の下でシーフードディナー
夕日を満喫した後、食事の際にはテーブルに移動し、海に面したレストランでディナーを楽しみました。波の音とゆったりとしたBGMが流れ、リラックスムードが漂う中、星空の下での食事は忘れられない体験でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819819/picture_pc_40770215dba3ecf8233d82c1976d2bc2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154819820/picture_pc_eef71f72d8f413f73f620f5ec0a00cae.png?width=1200)
モクテル、シーフードピザ、アヒポキなどを注文し、どれも美味しかったです。
特にマグロのステーキは、ミディアムレアに仕上げられジューシーで、一口食べるごとに幸せが広がります。モルディブに行ったらぜひ試していただきたい料理です!
まとめ
初めてのモルディブのリゾートはどこまでも透明な青い海で泳いだり、波音とBGMに包まれた最高のシチュエーションで絶品のディナーを食べたり、心に残る最高の夜でした。この先何回も思い出して、本当にいい日だったと振り返ることになるんだろうなぁ。夢のようなひとときが、心に深く刻まれました。
お財布と心に無理のない旅行のすすめ
最後にリーズナブルさとコスパのよさに重きを置く私たちからモルディブリゾートで過ごしてみて感じたことをお伝えします。あくまで個人的な意見で、それぞれの好みもあるかと思うので参考程度にしてみてください。
オールインクルーシブは本当にお得か?
結論No。理由は単純に元が取れないから。オールインクルーシブといってもレベルがあり、なんだかんだで追加料金が発生する印象あり。例えば決められたレストランでの食事は無料だが、それ以外のレストランで食事をする場合は20%offなど。アクティビティも内容によっては追加料金が必要みたいでした。その他バーでもレストランでも食べ飲み放題というのは嬉しいポイントですが、私たちの場合アルコールを飲まないのでお得感が薄れてしまいます。あと、美味しそう♡って思うもののほとんどはエクストラの料金が発生していました。
リゾート選びの重要性
モルディブを楽しめるか否かはリゾート選びにかかっていると言っても良さそう。なんせ、一度島に来たら帰る日まで基本そこでずっーと過ごすんですから。レストランの数、提供しているアクティビティ、ホテルの共有スペースや部屋など事前にしっかり調べておくとより楽しめそうだなと思いました!Wi-Fi弱いとか続いたらストレスになります。
宿泊日数はよく考える
モルディブにリゾートで来た人は平均してどのくらい滞在するんでしょうか?
せっかく遊びに来たしのんびり長めに滞在しよう!という方も少なくないでしょう。でもちょっと待って🖐️宿泊日数はよーく考えることをおすすめします。
なぜなら、長すぎると間違いなくダレる、ひまになるからです。何もしないことを楽しむ、のんびりと過ごすことを楽しむ。あなたなら何日間続けられるでしょうか?ここを事前に考えておくといいかと思います。
私たちは今回首都のマレに1泊2日、リゾートで1泊2日、合計で2泊3日しました。おそらく通常より短め滞在。ただ、これくらいでよかったというのが滞在日数について抱いた感想です。フライト時間にもよるかと思いますが、我々は帰りの便が21時頃だったのでチェックアウト後も夕方近くまでリゾートで楽しむことができました!これがもしあと2〜3日残っていたら何しよう?となっていたはずです。毎日異なるアクティビティが用意されていたので、オールインクルーシブのプランであればもっと選択肢が広がったかもしれないですが、何もしないことが続くと暇に感じてしまう私たちにとっては今回の判断が最適でした!
あくまで人それぞれですが、リゾートでの最高のひとときを過ごすための判断材料に使ってみてください😊
次回は久々に南アジアを抜けて、東南アジアに戻ります!
では、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました🩷