![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77235020/rectangle_large_type_2_54f300e537ab8b10aac9c3e8fcb0feb9.jpeg?width=1200)
映画「アメリ」のような部屋で暮らしたい!#12 ~柄物壁紙2種の組み合わせ~
こんにちは。読んでいただきありがとうございます。
学生の頃から憧れていた映画アメリのような部屋での暮らし。
ここではマンションを購入し、そんな憧れだったアメリ部屋づくりの道のりをつづっています。
以前までのお話 ↓
#01 #02 #03 #04
#05 アメリ部屋の分析
#06 壁紙選びにおける私の願望
#07 実際にお店で相談、懸念点が…!
#08 ウィリアムモリスと海外取り寄せの大変さ
#09 壁紙サンプル取り寄せ!色味・素材・質感などあれこれ
#10 独特な風合いのモリスの壁紙。サーフェスプリントとは?
#11 キッチンの壁紙候補を絞る
前回までで、リビングダイニングとキッチンの壁紙候補を絞ったわけだが、
今度は組み合わせを考える。組み合わせを考えるのは難航した。
サンプルだけで考えるのは危険だからだ。
サンプルの大きさはA4サイズ、又はモリスだとA5サイズとかなり小さい。
A4、A5サイズで見るのと、部屋一面に貼った時とではだいぶ印象が変わるはずだ。
とりあえずサンプルだけで組み合わせを見てみる
![](https://assets.st-note.com/img/1650954959659-X6NwPI2OCT.jpg?width=1200)
んんん…!?個別の色味はとても好きなのだが、この赤と緑の組み合わせはクリスマス感がすごい…(笑)
地色が緑の方がいいと思っていたけど違うのか!?
地色が白の緑系壁紙と合わせてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1650955026844-bwI6zI1I4T.jpg?width=1200)
うん、こちらの方がなんとなくしっくりくるような…
同じ赤×緑でもクリスマス感は出ないというか。
で、この写真の一番上の緑系壁紙は少しきれいめな感じで候補の赤系壁紙のテイストと違う気がするので下2枚を候補に考えてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1650955114398-avZVuUzKoa.jpg?width=1200)
赤の壁紙をこれにするなら、緑の壁紙は左の方かな。
右にしてしまうと柄の大きさのバランス的に喧嘩しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1650955208118-REIprYAgZZ.jpg?width=1200)
赤の壁紙をこれにするなら、緑の壁紙は先ほど同様左かな。理由も同じ。
これは好みもあるだろうが、なんとなくキッチンより面積の広いリビングダイニングの方が大きい柄行きがいい気がする。メインにしたいのはやはりリビングダイニングの赤の壁紙なので。
![](https://assets.st-note.com/img/1650955309998-C4jG2izE3M.jpg?width=1200)
赤の壁紙をこれにするなら、緑の壁紙は右のような気がする!
この赤の壁紙は柄行きが大きめなので右の壁紙にしてもバランスは取れそう。実は壁紙サンプルを取り寄せる前から、わりと直感でこの2つの組み合わせいい!と感じていたのだが直感は当たっていたらしい。
とりあえずこの赤の壁紙が色味も柄行きも全て私のイメージ通りだったので、何とかしてこの壁紙を採用できないか頭を悩ませていた。
はぁ。それにしてもこれで右のRosehipの壁紙の赤色が廃盤になっていなければ完璧だった気がする…(泣)
こうしてリビングダイニングは⑧MORRIS & Co. / MORRIS VOLUME III WALLPAPERS / Thistle WM8608-4
キッチンは⑲MORRIS&Co./ MORRIS ARCHIVE WALLPAPERS III/Rosehip 214708
に決定。
決定することはできたものの、やはり本当にこの2種類の壁紙でおかしくないか不安になる。
それと、まだ諦めきれていない⑬Vintage Wallpaper / VW-19の壁紙。
![](https://assets.st-note.com/img/1650955390402-7yWeml5Vnc.jpg?width=1200)
うーーーん。。。
あまりにもずっと想像がつかないし決められない~とウンウン唸っていたら
見かねた夫が「こんなのがあるけど試してみる?」と助け船を出してくれた。
それは…
3DCAD(Fusion 360)!
「Fusion 360」という3DCADがあり、商用目的でない個人利用なら無料で使用可能だと言う。この3DCADを使って部屋を再現し、出来上がった面に壁紙の画像を嵌め込んでシミュレーションしてみては?ということだった。
3DCADってコンピュータで作りました感がすごく出るイメージで私はあまり3Dで作る画像を信用していなかったのだが、今の状態では決め手に欠けるし作ってみてもらうか、くらいの気持ちで夫にシミュレーションを頼んだ。