見出し画像

我が家のドッグフード事情。

こんにちは。
犬3匹、猫1匹、カメ2匹と暮らす、れとまむです。

今日のテーマはズバリ!

我が家のドッグフード事情について

です。

実は犬たち3匹とも違うブランドを食べています。
(結構驚かれることもあります)

何でも食べられるマイロ、
お腹が弱いミッキー、
そして食べ物の影響を受けやすいレト。

「食べ物の影響を受けやすい」って何??
と思われる方も多いかもしれません。

昔から胃腸が弱いレト

実は6歳すぎまでずーっとフードジプシーだったレト。
「これがいいかも!」と試すと、涙やけが酷くなったり、耳漏が止まらなくなったり、お腹を壊したり、吐いたり、下血したり吐血したり…

精力がつきすぎて前立腺肥大が酷くなったりもしました(笑)

半年以上食べ続けられたフードがなく…

そんな中、無農薬の食材と自然飼育で育てたお肉のみ使用しているというフードを見つけました。

ドイツのボッシュというブランドです。


レトは「ミニシニア」を食べてます!

食品安全の基準も高いと言われるドイツ産のフード。
お友達が食べていたこともあり、試してみるとレトの体質にはピッタリだったようです。
前回の記事で紹介したラムグリーントライプとの併用もあってか、お腹を壊したり吐いたり等の症状が一気に止まりました。

(トライプについての記事はこちら。)

正直驚きです。

昨年夏に値上げしてしまいましたが、レトにはこのフードしかない!と与え続けています。

そんなボッシュにも欠点がひとつだけ…

ジッパーに注目。

ジッパーバッグが、端まで付いていないのです…
パッケージの圧着に使う素材まで安全にこだわっているボッシュ社なのですが、日本のような高温多湿な環境ではないので、このような形にしているようです。

なので、我が家では

小分け。

小さい保存袋に小分けして、パッケージに戻して保管しています。
ちょい手間ですが、なんてことない。

パッケージ以外なにも文句はない!
こんなに良いフードはない!!と思ってます。

そんなボッシュに、

トッピングは2割まで…

水分補給のために野菜とお肉を煮たスープをトッピングして食べさせています。今日は鹿肉!
割合は肉1:野菜1:穀物1 になるように調整。


手作りトッピングは賛否両論ありそうですが、こんな食事をして育てた先代大型犬たちは17~18歳まで生きたので良しとしてます(笑)

ちなみにミッキーは…

ボクのご飯は…

こちらもドイツ産のHAPPY DOG マキシアダルトを食べてます。
ドイツ産のフードの中では質もコスパも◎

マイロは

国産ナチュラルフード、1st dog foodを食べてます。
こちらも良いフードです!
何kgで頼んでも、1kgずつの個包装で届くのが魅力。

皆さんも大切なわんちゃんに合った素敵なフードと出会えますように!

いいなと思ったら応援しよう!