見出し画像

よく言われている103万の壁とは?

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
FPコンサルタント
守屋 勇希です。


自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、案件対応、面談、打合せです。


さて、今回のテーマは「よく言われている103万の壁とは?」です。

では、結論からいいます。
『103万円の壁とは、扶養に入っている人が103万円を超えると支払う必要が出てくる税金のことです、他にも103万円を超えてしまうと配偶者控除を受けられなくなる』ということです。


103万の壁や130万円の壁などいろいろな壁がありますよね。
この壁ですが要は税金関係の壁ということです。
今回はこの税金の壁関係を解説していきます。

103万円の壁
最初はよく言われている103万の壁を説明します。
103万円の壁のメリット2点あり、配偶者が「所得税」を払う必要がなくなる
というのと社会保険に入っている世帯主の「配偶者控除」が受けられる
ということです。
なぜ103万円以内だと所得税を支払わなくていいのか?
それは所得税の計算が

収入103万円-給与所得控除55万円-基礎控除48万円=103万円
になるからです
控除という収入などに対して税金を引いてくれる制度があります。
この控除を計算すると103万円以内だと
配偶者に所得税がかからなくなります。
もう一つの「配偶者控除」ですがこれは
配偶者の年間合計所得金額が38万円以内、
世帯主の年収が1000万円以内だと受けられる控除で
世帯主の年収によって貰える額も変わります。
最高38万円の控除になります。

つまり、103万の壁とは配偶者の所得税がかからない範囲と
世帯主の税金が年間38万円控除されるということです。
日本の税の計算は控除を受けてから年収の計算をするので
控除があればあるほど税金も安くなります。

もうひとつ、あまりなじみがないですが100万の壁というものもあります。
100万円の壁とは「住民税」を支払わなくていい金額のことで
本当に一銭も税金を払いたくないのなら収入を100万円以内にするのが
いいと思います。

150万の壁、201万の壁
150万円の壁、201万円の壁とは「配偶者特別控除」を受けられる範囲の
ことで150万円だと満額38万円を受けられ、201万までだと3万円の控除を受けられます
「配偶者特別控除」とは配偶者控除の範囲を超える所得がある配偶者がいる
場合に適用されます。


106万の壁、130万の壁
106万と130万の壁とは「社会保険」の壁です。
昔は年収130万円の人のみ社会保険に加入していましたが
2016年の法改正で106万円の壁というものができました。
一定の条件を満たすと年収が106万円の人も社会保険の対象になります。

その条件はざっくり言うと週で20時間働いて月額8.8万円以上、
勤務期間が1年以上を見込み、厚生年金に加入している従業員が501人以上
で学生ではないということが条件です。
平成29年からは従業員の数が500人以内でも労使で合意が
されれば社会保険に入れるようになりました。

さて、130万の壁は130万円を超えると無条件で社会保険に入れる
ということです。
配偶者が社会保険に入っても世帯主の社会保険の支払う額は変わらないです。

まとめると
103万円の壁とは配偶者が所得税を支払わなくていい範囲と世帯主が
配偶者控除を受けられるメリットがあり、106万円と130万円は社会保険に
加入する範囲の壁です。一銭も税金を支払いたくないのなら住人税を
支払わなくていい100万の壁を選ぶのがいいです」


様々な税金の壁がありますが、どの壁がいいというものはなく
自分たちに合った壁を利用するのが大事だと思います

さて
今回はここまでです

家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております

何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。

「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。

グロウアップリテラシー
FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?