【コラム】館(ヤカタ)ビジネス と 小売店 ‐ 日本でも益々「売らないテナント」話
今年3月に、2つのコラムを書きました。
”2021年どうなる? 実店舗の価値① ~ 実店舗の価値を再考/再定義/再構築する ”
”2021年どうなる?実店舗の価値② ~ 海外ラグジュアリーブランド動向から考察する”
そして、去年に引き続き、ますます リアル店舗・館(ヤカタ)ビジネス の カタチ が、単に お買い物をする場所 という カタチから、
ショールーミング、商品体験 や、 店頭で体験・お試し、お買い上げはECでという形態 も あり! そんな 小売のカタチが始まっています。
▼ 7月13日火曜日 日経新聞 1面に、”「売らないテナント」3割に” と載っていました。
▼ 本件、詳細を紙面でご覧になられたい方は、
日経新聞Web (有料記事)があるので、是非ご覧ください。
#日経COMEMO #NIKKEI
このような流れは、実は 海外だけではなく、既に 日本でも始まっています。
◆ RetailNext を ショールミングストア で 活用されている事例(国内)
事例1
”【コラム】新たな発見・体験の詰まった、大人の遊び場 ”THE PLAYHOUSE” の オープニングに出席してきました。” でも書きましたが、
2020年10月末にオープンした、THE PLAYHOUSE さま。
▼ BLBGプレス情報
事例2
RetailNext パートナー会社である 株式会社クレスト は、京王電鉄株式会社 と 株式会社Qoil の 3社で ショールミングストア「INSEL STORE」の運営を開始されました。
▼ リテールガイド 掲載記事
”D2Cブランドのショールーミングストア「INSEL STORE」がキラリナ京王吉祥寺にオープン”
▼ クレスト プレス情報
▼ 京王電鉄プレス情報
◆ RetailNext を ショールミングストア で 活用されている事例(海外)
事例1
Neighborhood Goods でも 活用されています。
▼ オフィシャル サイトから。
事例2
Showfeilds でも 活用されています。
↓ 問合せ情報 ↓
ご質問・ご相談 お気軽にお送りください。
デモ実演リクエスト: こちら から。
広報関連 : pr_jp@retailnext.net
その他 : info_jp@retailnext.net
執筆: Hiroko T 広報・マーケティング