薬学部再入学

薬学部再入学 はじめ­まして 

皆様、どうもです。
私は、某大学(私立)の薬学部を卒業した50才台の薬剤師です。  
今までは、製薬会社で営業(MR)をやってきました。
老後の人生を 考え薬剤師と して、社会に貢献しようと薬局 薬剤師の道にトライしています。しかし、私が学生だった時と比べて薬の進化について いけてません。と、いう ことで、Note に、毎日学習した知識をアップし皆様に共有とアドバイスを頂け たら、光栄です。
なぜ?転職をしたのか?しようと気になったのか?と言うと、始めにも書いた様に、MRでは60~65才位までしか働けないと言うことと、今後、MR不要論が、もっと大きく騒がれてくるのではないかと思いました。背景には、コロナ禍において病院へ訪問できず、オンライン面談がブームとなりました。この時、これからの時代は医師との面談スタイルもこの様な形に取って変わっていくだろうな、又、忙しい医師にとって も都合の良い面談スタイルであると思ったから です。
なら、退職して改たに薬剤師をやってみようと決意して薬の勉強を始めました。
いざ勉強すると知らない事 ばかりで、ビックリしています。
DPP-4阻害薬?S GLT-2阻害薬?GLP-1/GIP?などなど、、、
と、言うことで、
薬学部再入学というタイトルをつけさせてもらいました。


いいなと思ったら応援しよう!