見出し画像

【再現性◎】AI×物販 裏マニュアル~顧客ファン化→売上爆増手法~

1/11更新 ヤフオクガイドライン変更に伴い内容を一部変更しました



固定のお客様が付かなくて売上が伸びない…

ウォッチリストこんなにあるのに入札ゼロ?

1円落札はもうこりごり…

1,000円以上での落札なんてトップセラーだけでしょ?


こんなこと、思ったことありませんか?

これら全て、AI物販を始めた直後に私が思った事です。




はじめまして、れすと(@rest_8888)と申します。


本記事では、AI初心者だった私がたった2ヵ月、外注無しで
"80万円"をAI物販で売り上げたテクニックを公開しています。


初めに、私がAI物販を始めたきっかけを簡単にお話しさせてください。

遡ること今年の7月。
AI画像生成覚えたての私が出会ったのはAI物販でした。

実はKindleも少し触っていたのですが、
初めて1週間でアカウントBANされてしまい終了。

せっかく画像生成技術を身に着けたので、
生かせる副業が無いか探していたところにAI物販が飛び込んできました。

まず驚いたのが市場規模。
そもそもヤフオク自体やったことが無く、割とクローズなビジネスかと思っていたのですが予想数を超えるセラー、そしてバイヤーの数でした。

そして先駆者様の多さ、有益情報を無料で公開するギバーの多さにも驚き。

ヤフオクの出品は未知の世界だったので先駆者様のTipsを購入しようか迷いましたが、最初は独学でやってみようと思い、まずは自力で進めてみました。

無事に初期設定が終わり、画像生成、そして出品まで問題なく完了。
後は入札待ちの状態でした。

実は生成した画像が某SNSでランクインしたこともあり、初出品ながらも「結構落札されるだろうな~!」と自信たっぷりでした。

が、待っていたのは100件中7品のみ入札という悲惨な現状でした。。
(内2品は1円)

当時は驚きと同時に信じられない気持ちでいっぱいでした。


「なんでこんなに可愛いのに売れないんだ」
「ウォッチリスト入ってるのに入札ゼロはおかしい」


当時の気持ちを忘れたことは一回もありません。


このままではプリンター代すら回収できない…

そう思った私は、それから出品を停止して
ひたすらトップセラーのリサーチをすることにしました。


そしてリサーチすること1週間。
売れているセラーにある共通点を見つけました。


それは…落札者が毎回同じ人だということ。

AI物販において重要なのはいかに固定のお客様を付けるかだったんです。


そう判断してからは自分なりにどうやったら固定のお客様が増えるか
考え、ひたすら試行錯誤を行いました。

その後改めて出品してみると前回の惨状が嘘だったかのごとく
大量に入札、落札されました。

開始2週間たった時の当時のポストです。


その後はリサーチした結果をもとに様々な施策を実施。
顧客のさらなるファン化、そして囲い込みを図りました。

幸いにも本業でToCビジネスに携わっていたためノウハウはありました。
ToCビジネスは顧客のファン化が非常に重要なんですが、
実はヤフオクも同じでした。

ヤフオクは匿名での取引がゆえ、ファン化は関係ないと思っていましたが
それは大きな間違いでした。

売上10万円達成したときのポスト


1ヶ月経った頃にはある程度固定のお客様が付きはじめ
売上は徐々に安定していきました。


しかし1商品当たりの単価はまだ低く、
このままでは目標の金額まで数千枚売らないといけない状況でした。


そこで商品単価を上げるために更なるリサーチ、策を考え、実行しました。

顧客のファン化がされていたこともあり、この策は大成功。

AI物販を始めて1ヶ月半で売上50万円を達成することができました。

売上50万円達成したときのポスト
労力は10万円の時とほぼ変わっていません。


そして10/20には売上80万円を達成しました。
さらにAI物販にかけていた時間は初期と比べ減っていました。

今では平均落札価格は約800円を推移しており、
売上も右肩上がりで伸びています。



本題に入ります。



なぜ労力や稼働時間は初期より減らしたのに
売上は伸ばすことができたのか



それは徹底的に顧客のファン化を行ったあと
ファンだからこその売れやすい導線を作ったからです


ファン化をしっかりした上で売れる導線を作れば
このように一人のお客様からの大量購入が毎回発生するようになります






では顧客のファン化は具体的に何をすればいいのか

売れる導線は一体どのようにして作ればいいのか

気になりますよね



ご安心ください


本記事にて

人間の心理を最大限利用した

顧客のファン化→売れる導線の作り方とテクニックを
全て書きまとめました。


なお本記事の手法は
実際に私が行い、効果が著しく出た手法のみ記載しています。

もっと効率の良い手法や別の手法はあるかと思いますが、
実際に行っていない事は書きたくない性分ですので
ご理解いただけますと幸いです。


そして…

今回購入者限定特典として、30日間相談サポートをお付けしました!

AI物販に関するお困りごとがありましたら全力で相談に乗ります。
一緒にAI物販で副業を確立しませんか?

※一定数達し次第予告なく終了いたします。


💮この記事をおススメする人💮
・AI物販の売上が月50万円未満の人
・売上を上げたいけどこれ以上稼働を増やしたくない人
・副業としてAI物販を定着させたい人

⚠️この記事をおススメしない人⚠️
・AI物販の売上が月50万円以上の人(既に実施している手法の可能性有り)
・AI物販をやったことが無い人(最低限の知識がある前提で書いてます)
・外注方法を知りたい人(本記事では記載していません)
・独断、主観が苦手な人(再現性高めるため私の独断、主観強めです)


⇓AI物販をやったことが無い方はこちらの記事がおススメです⇓



最後に重要なことを一つだけ言わせてください。

AI物販において一番重要なのは顧客からの信頼です。


AI物販は不特定多数がターゲットなのは事実です。
なので賛否両論あるかと思いますがあえて言います。

AI物販は顧客からの信頼が一番重要です。
顧客の信頼を得ないと売上げは伸びません。

ビジネス界で有名な話の一つに「穴あきバケツ」というものがあります。
わかりやすくまとめてらっしゃる方がいたのでリンク貼っておきます。


ヤフオクユーザーは年齢層が比較的高めなのはご存じかと思います。
年齢層が高いお客様は変化を嫌います。

要は気に入った出品者をとことん気に入る習性があります。
逆に一度でも嫌った出品者には寄り付きません。

今回紹介する手法において顧客からの信頼を得ることはマストです。
匿名といえど一人のお客様としてしっかり対応する意識をつけましょう。


なお、本記事ではグレーな行為を用いた手法は一切記載していません。


ご購入いただいた方の声(一部掲載)




ここから先は

8,473字 / 7画像

¥ 6,800

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる