![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36326384/rectangle_large_type_2_af92febb90c10509972213858bc55af5.png?width=1200)
【開業するなら手技はオリジナルに限る】
サロンを開業する時に聞かれる事も多いこの件。
メニューを決める際にも必要不可欠な事。
エステティシャンとしてボディ、フェイシャルなどをどんな「手技」でやっていくのかはとても大切です。
私のサロンは「完全オリジナル手技」であります。
他のどこにもありません。
長年、業界のあらゆるサロンを見てきたり自身でも講習や研修で習ってきた手技などを参考に私なりに組み合わせた完全オリジナル手技となります。
技術者はそれなりに色んな手技を参考にしながら構築していくと思うんです。
特に開業などして自分でやっていく人はある意味その終着点に辿り着いた人だと思ってる。
例え技術のパクリだとしても、同じ技術をしてもその人がやるのと私がやるのでは必ずしも100%同じ体感手技になる事は無いです。
それが「技術の価値」だと思ってる。
そんな中にも自分らしさやオリジナル性があると良いですね。というそんな話です。
私自身サロンで施術講習などもしていますが、当たり前ですが誓約書なども交わし他言無用となっています。
「オリジナル」というのはそれだけの価値がある事です。
他の誰にも出来ない事。
自分のサロンの価値を高めたり、他店との差別化をする為にも開業を目的とする方はオリジナル手技を売り出す事をオススメします。
オリジナル手技の良い所は色んな面で沢山あります。
小さな事ですが、長い目で見て無駄な年会費や報酬バックなどもある協会に入る事やメーカーとの高額化粧品契約などにも縛られず出来る事もメリットです。
私自身は化粧品などはサロン専売品ではありますが契約販売のものではない物を使っていますし、協会などにも一切入っていません。
個人的にそれらはとても無駄だと思っている派です。
サロンを開業する人は皆んなそうだと思いますが、それなりの施術へ自信があるからこそ開業していると思います。
私は長年培った技術やノウハウでオリジナルメニューを組もうと初めから思っていたのでそうしたまでです。
他の理由としては、これまで長きに渡り働いて来た中で沢山の技術を見て来たけどコレ!と言って自分がやりたいものが無かったのもあります。
これは良いけどここはもっとこうしたらもっと良くなるのに、とか体感的にこれのが良いな、とかいつも思ってた側の人ですからね。(笑)
料理に考えてもそうじゃないですか。
私なんてモロにそうなんだけど、クッ◯パッドとか参考にしてても最終的にはどっかしらアレンジしちゃうっていう、そんな感じ。笑
フェイシャルにしても、ボディにしても現在のサロンメニューは全て私の完全オリジナルの為他店では体験出来ない事です。
サロンの手技をオリジナルにする事で日々更なる技術の向上も出来るし、それを直ぐにお客様へ反映する事も出来ます。
結局こういった仕事はベースの手技があったとしてもお客様それぞれ体も顔も骨格も体型も異なるのでそれにあった技術や手技を提供していかなければなりません。
それを如何に瞬時に出来るか。というのも施術者としての腕の見せ所でもあると思っているので一つの手技に固執しない事も大切です。
やられてるお客様は小さな変化は分からないかも知れませんが、日々変わるお客様の体や顔に対して満足度を上げる為にも施術者の個性を出せるのはサロン繁栄の秘訣でもあります。
お客様が果たして何をもってご来店されているかは人それぞれなのですが、少なくとも施術の満足度は後にリピートにも繋がってくると思ってるから。
だからこそ、習っただけの一つの施術だけで開業するよりも柔軟性を持って沢山の技術を身につけて置くとオリジナルにも対応出来る適応能力が身につきます。
自分の技術のキャパが広いのもある為、私は人を雇わないのもあります。
全てを教えられる気がしないから。(笑)
直感タイプとその時の閃きで今日はここをこうしよう!と施術していくタイプの人間なので私にはオリジナルが特に合っているんだと心から思ってる。
サロンオーナーさんの価値観や考え方は人それぞれなので絶対オリジナルで!と言っている訳でもないしマニュアル通りの施術が正しいとかダメだ!とかでもないです。
施術者は色んな想いで手技を気に入り取り入れる方も多いと思うのでベースだけはそこを取り入れたとしても他にも自分の武器になる様な技術、手技もあると良いと思います。
自分の持ち味や特徴、性格など自分の個性が1番生かせる技術を身につけると尚更ね。
要は自分が気に入った手技を学んで、基礎手技プラス(+)オリジナル性のあるもので作り上げると良いと思ってる。
サロン開業したいっていう気持ちは人それぞれなので本気で稼ぎたい人、繁盛店を作りたい人、家族や友達にエステをしてあげれれば良いという人、空いた時間に副業程度でエステを開業をしたい人など様々です。
自分の目指すサロンの作り方にもよって技術のレベルも様々だと思ってる。
沢山稼ぎたい人は必然的に沢山の人を施術する訳だからそれなりの技術、手技、オリジナル性が必要です。
私は趣味程度で開業してませんのでオリジナル手技が如何に強みを持つか、というのが分かるのでこれからもどんどんスキルアップしていきたいと思ってる。
だからこそ、これから開業する人は特に「オリジナル」にこだわって欲しいなと切に思う。
日々たえまなく、どんどん進歩して行きましょ。
完全プライベート情報のYouTube始めました
(良かったらこちらからチャンネル登録よろしくね)
https://www.youtube.com/channel/UC4nzE9_ppGCX2xXS8G75PeA
HP: https://restr.crayonsite.com
Instagram : http://instagram.com/kakuregasalonrest
過去blog: http://s.ameblo.jp/peace11061106/
チャンネル名:【Restチャンネル 】on stand.fm
(ゆる〜く美容についてなどラジオ配信もしてます。)
Restチャンネル |
●SUZURIでオリジナルグッズ販売してます。(SUZURIアプリインストール後、アカウント restttttで検索)
●BASEではサロンで販売中の商品や化粧品の販売をしています。(BASEアプリインストール後、アカウント kakuregasalonrestで検索)
いいなと思ったら応援しよう!
![kakuregasalonrest](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59240069/profile_fd281fd743eb4e00d9756fc410fba12a.png?width=600&crop=1:1,smart)