この部屋から東京タワーは永遠に見れない
1991年生まれ。同い年である。
中高生の頃、東京に憧れていた。
HEROに野ブタ。アンフェア、ブザービート。
ドラマや小説に出てくるキラキラした街が眩しかった。
コブクロの「東京の冬」をよく聞いていた。
小さい頃から勉強が苦手ではなかった。
地元では物理的に通える大学は少なく、進学の為には街を出るのが自然に決まっていたような気がする。
ハイスクール出た奴らは次の朝バックを抱えて出てゆくのである。はましょー。
それとも潜在的に他の街に住んでみたくて、合法的かつ円満に街を出る為に勉強を頑張ってたのかしら。もう忘れた。
2009年3月、高3になる前にひとりで飛行機で東京に行った。
「大学を見てこい、キャンパスの雰囲気を感じて来い」
と誰かに言われた記憶もあるけど、大学は春休み中。
全く参考にならなかった。
南大沢やら藤沢やら、後はどこにいったんだっけ。
もう忘れた。
それでも、お天気お姉さんみたいな綺麗な学生さんや「SOPHIA」の文字の入ったスウェットに憧れて第一志望は決まった。
なんちゃって進学校の抑圧の反動か、とにかく都会でチャラチャラ遊びたかった。
異常な国公立信仰の雰囲気の中で「みんなとは違う」ことがしたかった自我が私立を選ばせたのかもしれない。
受験は失敗した。
いや、失敗と言えるかはわからない。
東京に行くことはなかった。
ある意味でそれは成功だったんだろうか。
東京に行かず、いま満足できる人生を生きている。
別に行かないことを選んだわけでもなく。
流れに流されただけではある。
はたして東京に行ってたら…人生どうなっていたんだろう。どんな人生を歩んでいたんだろう。
そんなサンプルを少しだけ追体験できた。
東京に行ってたら挫折してたんだろうな。
と正直思う。
消防士になる前にいた超古典的JTCでそんな匂いを感じていた。
けどそんな挫折すら、してみたかったかもしれない。
地方から東京へ出て挫折したり、一見成功したような人の葛藤と哀愁。虚無や諦念。
重松清が書いて、馬場俊英が歌っていた。
少し世代は上だったけど、当時からその哀愁が大好きだった。
街を出る前、このまま勉強を続けた先に幸せがないかもしれないと感じていた。
もしも10年時を戻せるのなら同じ道を選ぶだろうか。聞いていた頃から10年以上が経ったけど、まだよくわからない。
世代どんぴしゃすぎて、心当たりあるような節もあってめちゃくちゃ楽しく読めました。
東京住んだことないけど。
今「タワマン文学」とやらが流行っているみたい。もう刺さって刺さって、最高です。
自分のダサさに浸りまくれます。
もっと読みたい。
次回作が楽しみだー。
以上