〜〜心と身体を整えて自分らしく生きる〜〜
ホリスティク・アドバイザー 桜百 ありあ です
「自分らしく伸びのびと生きていい♡」
これ、と〜っても大事♪ って思っています。
それは、 心と身体が悲鳴をあげる 経験をしたことがあるから。
当時は「自分らしさ」なんて感じられなかった極限状態で心と体はボロボロ
そして、過労で倒れました。
外出も十分にできない体調不良・・・
何にも楽しめない精神状態・・・
日常生活がままならない ほぼ寝たきりの生活・・・
・・・それなのに眠れない
このまま苦しい人生を送るの?
人って苦しいところがあると不安を感じるもの。
不安がどんどん膨らんで、ますます落ち込むものですよ。
悪循環ね〜
そんなある日
いつものように重い身体を無理やり動かしていたら
動機 と めまい と 息切れ でダウン。。。
チーン(涙)となりながら ふと
「私はいつから自分を失ったのだろう???」
そんなことを考えていました。
◆ そういえば いつも自分を後回しにしてきたなぁ
◆ バタバタした忙しさにまぎれて自分を大切にしてこなかったなぁ
◆ 周りを気にして自分を押しころしていたなぁ
いつしか役割や責任の重圧から
【「本当の自分」を押しころしていた自分】
になっていたんですね。
きっと、私のように
自分を後回しにしたり
自分を押しころしている人 っているんじゃないかな?
はっきり言います。
良いことなんて何もありません!!
もっと気ままに自分らしさを出したっていいんじゃ無い?
(°_°)??! ってことで
よ〜し、今まで培ってきた医療のスキルを「今」使わずしていつ使う〜
自分を治療するために♡
自分らしく伸び伸び生きるために♡
心理学、脳科学、潜在意識、ヒーリング、自然療法
と出会い、さまざまな学びをしました。
わかったことは
『自分の苦しさは1つの手法だけでは解消できない』ということ。
心と身体のケアを同時に進めていくことで
だんだんと元気を取り戻していきました。
心と身体は繋がっているのよね。
以前上司から言われたこと
「あなたのように苦しい経験を乗り越えた人は、同じ苦しい思いをしている人を救える」
この言葉を思い出し、医療の現場から《自分らしく生きる》ことへ転換。
過労で心身が疲弊した時は本当に苦しかったな〜〜
でもね、その経験があったから
ホリスティック・アドバイザーとして自分の道を進むことができました。
苦しかったの経験が 今の私の《強み》となっています(^^)
輝き生きる自分創り
その基盤は「心と身体を整える」ことからです。