![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125608027/rectangle_large_type_2_ded183e1ec1ea1269d6df282b27e9be0.png?width=1200)
はじめまして。
respectrum(リスペクトラム)の小川奈津己(おがわなつき)です。
今回は最初の投稿ということで、まず自己紹介をしていきます。
経歴
東京都出身、鳥取県経由、埼玉県在住の34歳です。
女の子として誕生するも、何でも男の子と一緒がよく、女の子あつかいされることを嫌がる子どもでした。
小学4年生以降、第二次性徴がはじまると、自分の身体に女性のものとされる特徴が発現していくことがショックでたまりませんでした。
小学6年生のとき、トランスジェンダーという言葉にであい、きっと自分もそうなんだと自覚します。
以降、独学で多様な性について知識をつけ、大学生だった2010年より本格的に多様な性に関する発信活動に取り組むようになりました。
卒業後、2014年〜2018年は私立中高一貫校に国語科教員として勤務、校務分掌では人権教育・道徳教育、探究学習、学校図書館を担当していました。
2018年に転職して、NPOで多様な性に関する講演会講師、書籍などの執筆・監修業務に従事するようになります。
さらに2020年からはNPOと兼業する形で、大学職員としてもジェンダー・セクシュアリティの分野で学生と教職員の支援にあたることになりました。
2022年、所沢市パートナーシップ・ファミリーシップ届出第1号となったことを機にrespectrumを設立、2023年に個人事業主として開業しました。
現在は大学に軸足をおきながら、respectrumの活動をしています。
資格
教育系
中学校教諭第一種免許状(国語)[2014年]
高等学校教諭第一種免許状(国語)[2014年]
司書[2014年]
司書教諭[2014年]
(勉強中)特別支援教育士
言語系
日本漢字能力検定2級[2004年]
実用英語技能検定2級[2012年]
手話検定5級[2024年]
福祉系
あいサポートメッセンジャー[2016年]
認知症サポーター[2022年]
介護職員初任者研修[2024年]
読書バリアフリーサポーター(勉強中)
ビジネス系
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種(セルフケアコース)[2019年]
ファイリング・デザイナー1級[2020年]
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)[2021年]
整理収納アドバイザー1級[2022年]
日本商工会議所簿記検定試験3級[2023年]
3級ファイナンシャル・プランニング技能士[2023年]
その他
普通自動車第一種免許[2009年]
respectrum - life and social design