![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114266976/rectangle_large_type_2_d9b7839d92defa1893f8f10af7337d96.png?width=1200)
Photo by
417_mapple
本日の一歩🦶こどもの自殺について考えるNPO‼️
こどもの自殺について考えるのが、本日の一歩🦶
2000年代以降、青少年の自殺率は増加傾向にあるらしい。
10歳前後でも、この傾向が続いており、学校の不登校やいじめ、家庭内の問題などが背景として考えられているとのこと。
先進国では、青少年(特に10代後半や20代前半)の自殺率が高く、
特に日本、韓国、ニュージーランドなどの国で青少年の自殺率が高い
ようです。
これらの国々に共通するのは、
①社会的なプレッシャーや、孤立感
⇨競争社会が生み出すストレス
②学校のプレッシャー
⇨学業への期待、成績への圧力が高い。入試制度が厳しい。
③文化的背景
⇨困難な状況や感情を内に秘める文化。「他者に迷惑をかけない」という価値観がある。
④インターネットとSNS
⇨SNSの普及により差別やいじめ、孤立感の増加が問題となっている。
結論:少しくらい他人に迷惑をかけても、ヒトの評価や成績に囚われ過ぎない‼️
これが大事なようですね‼️😌
本日の一歩🦶は、ここまで‼️
今日も良い1日にしましょう😆✨
では、また👋