![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59264312/rectangle_large_type_2_f68ba3f90c8c047add00d9029961f889.jpg?width=1200)
【リゾバの闇 #1】求人票の情報を鵜呑みにするな
はじめまして、ゆうと申します。
リゾートバイトの実情をこれから始める人が困らないように共有したいなと思い、noteを作成しました。
自身の体験はもちろん、派遣先で同僚に聞いた話も併せて紹介できたらなと思っています。
記念すべき第一回は、”リゾートバイトの闇”について。
キラキラ楽しいイメージのあるリゾートバイトですが、一般社会では問題になりそうなダークな部分も多数抱えているのです…。
この記事では、お題の通り求人票についてお話します。
掲載写真を信じるな!
掲載されていた寮や周辺環境の写真に惹かれて派遣先を決める、なんてこともあるかと思います。
しかしながら、実際に行ってみると…。
掲載されていた寮は新築の新しい方で、実際に自分が使うことになったのは畳にカビの生えたボロボロの寮だった(20代男性の同僚談)
基本的に写真では見せたいところだけを見せてきます。
素敵な風景や寮の見せられる部分だけ見せている可能性も…。
見込み月収を信じるな!
派遣会社から送られてくる求人票には、目安の月収が”19~25万”のように記載されています。
それを信じて赴任すると、以下のような状況になりました。
赴任してから三日間、全く仕事が無く、それ以降も午前中だけで見込み月収の半分にも満たない。(筆者実体験)
赴任したら直接雇用のレギュラーメンバーにばかり仕事が行き、派遣スタッフは午前中しか仕事が無いなんてままあるようです。
派遣スタッフを単価は少し高いけど繁忙期だけスポットで使えるコマのように見ている旅館やホテルは少なくないのかもしれません。
どうしてこんなことが起こるのか
1.派遣会社が求人票を頻繁に更新しない
2.派遣先が派遣会社に伝えていない
一般的な直接雇用のアルバイトや正社員雇用なら罰則ものですが…
どうやらこの業界、結構このあたりザルになってるみたいです。
どうしても行ってみないとわからない部分が出てくるのはわかりますが、
住居を移して働く方としてはたまったもんじゃありません。
対策は?
しつこいくらいに確認しましょう。
旅館・ホテル側や派遣会社に失礼のないように…となる気持ちはわかりますが、自分の人生の数週間~数か月を費やす場所の品定めをしているわけで。
一時の遠慮が、数か月の後悔に変わらないように事前の検討はしっかりと!
特にコロナによる自粛ムードで旅行客も減っているため、オフシーズンも働く予定がある場合には”どういう働き方になるのか”を派遣会社に詳しく確認することをお勧めします。
おわりに
初っ端からめちゃくちゃネガティブな話になってしまいましたが、もちろんリゾートバイトは嫌なところばかりではありませんよ!w
緩急つけて、光と闇のどちらも共有していこうと思っているので、よかったらコメントやフォロー貰えると嬉しいです。
既にリゾバで働かれている先輩方の体験談もお待ちしてます!