No.008 先行研究調査と研究データの保管

10月から後期授業が始まりました。

8月~9月と2か月間夏休みがあったので、本来存分に研究ができるはずですが、私は社会人大学院生なので、仕事もありますし、家の事もあり、また、4年間の長期履修ということもあって、研究にいまいち熱が入らずに2か月過ぎてしまいました。

そんな中の後期授業開始。他の大学院生の研究の話を聞くことでモチベーションを高め、研究に少しずつ着手しています。
直近でやっていた作業は下記のとおり。

  1. 先行研究の整理

  2. 予備的調査のデータチェック

1点目の研究データの整理は、一つ一つの先行研究を読んで、自分の研究関連がある先行研究部分を抜粋し、資料に整理する作業です。私自身は、下記のようにWORDを活用し整理をしています。
※もっとうまいやり方がありそうですが…。Zoteroとかもっと活用したほうがいいのかもしれない。

先行研究の整理表

2点目の予備的調査のデータチェックは、論文骨子で引用している公表資料等のデータや紙資料など、根拠となる資料(研究データ)の確認です。結構いろいろな公表資料(例えば官公庁のホームページなど)を調査で確認することがありますが、一つ一つの確認内容(官公庁ホームページでの公表ページ)が不足なくそろっているかの確認などです。

これは論文にまとめるにあたっては必須な作業で、自分が研究調査した情報は調査する中ですべて一つ一つ記録して、確認資料とともにすべて記録を整理しておく必要があります。正直、非常に手間がかかることではありますが、論文としてまとめる情報には必須作業ですよね…。

こんな感じで後期に突入。授業もあったりと時間のプレッシャーと闘いながら過ごしています。1年目を適切な進捗とともに無事終えれるのでしょうか…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?