
アプリ運用するようなアプリ開発しているのでその辺の用語を勉強してみた!
どうもこんばんは!りーさんです(๑>◡<๑)
もうこんな時間になってしまいました。。。今日は大学の卒論を書いていました!
とても大変ですね、そんな中、noteを書いていこうと思います。
僕は、アプリ運用するようなアプリ開発に携わっているのでMTG中に、「MAU」「WAU」「DAU」「KPI」などの言葉が飛び交うのでまずは、意味から知ろうと調べてみました!!
それでは紹介していきます!!
アクティブユーザーとは
アクティブユーザとはダウンロードしてくれたユーザーの中で何かしら活動してくれた人のことです✋
アクティブ率
アクティブ率を出すにはアクティブユーザー数/ダウンロード数という計算式が一般的だそうです。このアクティブ率を見ながら、把握していき新規ダウンロードユーザーに行動させる為の改善だったり、復帰ユーザーややめてしまったユーザーに行動してもらう対策を取ることに使うのです
MAU(Monthly Active Users)
MAUとは月間アクティブユーザー数を意味します!
月の数回利用するアプリには有効な数値であることは確かです。
WAU(Weekly Active Users)
WAUとは週間アクティブユーザー数を意味します!
メディア系のアプリは平日と土日を含めた一週間のWAUでアクティブ率を見ることで対策を出せるそうです。
DAU(Daily Active Users)
DAUとは、1日のアクティブユーザーを意味します!
1日に何度も使用するアプリではDAUで見ると有効になるそうです。
例えばSNSとかのTwitterやinstagramは毎日に何回も開くと思われるので対象なアプリかなと思います!チャットアプリもそうですね!
KPI(Key Performance Indicator)
KPIとは日本語で重要業績評価指標ということです!
目標を達成する上で、その達成度合いを計測・監視するための定量的な指標のことを意味します。アプリ運用としてはアクティブ率をKPIとして重要視されているみたいです。アプリダウンロード数だけが、売上にはつながらないからです。アクティブユーザを増やす施策をとれば、売上に繋がり、目標達成になるということですね!!
以上4つの用語紹介でした!!
何か間違っていたら指摘お願いします。
読んでいただきありがとうございました(๑╹ω╹๑ )