LAWSON presents 夏川椎菜 3rd Live Tour 2023-2024 ケーブルモンスター 神戸公演Day1 参加記
こんにちは。れすです。
ケーブルモンスター神戸公演Day1に参加しました。地方公演は神戸がファイナルなので、神戸公演が終わるとツアーファイナルを残すのみという佳境なのもあり、夏川さんもヒヨコも双方めちゃくちゃ仕上がってましたね。ヒヨコが声を出すから夏川さんのテンションが上がってパフォーマンスがよくなって、それを受け取ったヒヨコも盛り上がってというサイクルが回っていて、すごくいい関係性だと思いました。福岡公演は夏川さんからヒヨコへの愛をたくさん受け取ることができた公演だったのですが、神戸はそれが双方向になっていて、めちゃくちゃいいライブでした。
セトリ
![](https://assets.st-note.com/img/1705211136049-f2Qqw8WTY7.png?width=1200)
開幕〜ブロック1
メイクストロボノイズ!!!
1Bのギターかっけぇくてめっちゃ好きです。メモに「過去一かも」って書いてあったんですが、もうこの時点で最高の公演になることを感じ取っていたんですよね。
エイリアンサークル
「オーケー」のところ楽しいですよね。夏川さんが「いい感じ!」って言ってくれるのも嬉しい🥰
ケブモン宣言
(*>△<)「神戸にお越しのヒヨコ群諸君ー!」
(*>△<)「多くの人が仕事を始めたでしょう!」
(*>△<)「学校とかもはじまるんでしょう」
(*>△<)「溜まってるもん、存分に暴れさせるぞー!」
(*>△<)「我々はケーブルモンスター!!」
クラクトリトルプライド
泣いた〜〜!!!
今回のツアーのクラクトで泣いたのは初めてでした。めっちゃよかったです。ラストのしゃくれで上にあがっていくボーカルが最高でぶち上がりました。
MC①
(*>△<)「LAWSON presents 夏川椎菜 3rd Live Tour 2023-2024 ケー......合ってるよね?」
(*>△<)「ケーブルモンスターへようこそ〜!」
汗を拭くために手に持っていた白いタオルを振り回す夏川さん
慌てて日替わりタオルに買える夏川さん
(*>△<)「振り回すならこっちよね」
ケブモン神戸D1①
— れす(群) (@res_pyb) January 13, 2024
神戸といえば異国情緒あふれる街並みがあり、おしゃれなイメージを持っているという夏川さん
(*>△<)「私が思ってるだけ?」
会場の反応を伺う夏川さん
(*>△<)「え、夏川さんのほうがおしゃれ?そお?」←嬉しそう
先日翔んで埼玉を観たという夏川さん。翔んで埼玉にも神戸が出てくるそうで、異人館におしゃれなスタバがあるので、観光に来る機会があったらスタバに寄ってみたいとお話されていました。
(*>△<)「夏川さん、外国の街並みに憧れがあるんですけど」
(*>△<)「千葉にも、船橋にアンデルセン公園って場所があるんですよ」
会場パラパラ拍手
(*>△<)「うわ〜リアルな反応......」
アンデルセン公園はデンマークの街並みを再現していているそうで、神戸に負けないくらいおしゃれな場所とお話されていました。
(*>△<)「いつか現地にもいきたいと思っているけど、言語の壁がね」
目標ではないけど、ちょっとした英語くらいはできるようになりたいとのことでした。
最近やたらと外国人観光客に道を聞かれるらしい夏川さん
陽介さん「そんな格好(ハデハデ衣装)してたら、そりゃ聞かれるよ」
(*>△<)「Ginza Lineがどうこうとか、渋谷行きたいとか言われた」
(*>△<)「伝え方がほんとわかんなくて」
(*>△<)「ごーすとれいと!」
(*>△<)「ぎんざ らいん いず ごーすとれいと!」
(*>△<)「こういって!こうです!」
ヒヨコ労働組合の紹介
今日の質問は「憧れの国はありますか?」
千明さん
千明さんはオーロラ見れるところに言ってみたいとのことでした。
本日、千明さんは狼の耳を付けていらっしゃいました。
(*>△<)「耳、いいすね」
(*>△<)「tksmの私物だと聞いてます」
圭太兄さん
ケブモン神戸D1②
— れす(群) (@res_pyb) January 13, 2024
本日のヒ労組の皆さんへの質問「憧れの国は?」
圭太兄さん「いけるならアフリカ。動物がめっちゃいそう。象とか」
(*>△<)「ライオンとか?」
圭太兄さん「そうそう。野良でね」
(*>△<)「乗りたい?」
陽介さん「命の危険あるでしょ」
ケブモン神戸D1③
— れす(群) (@res_pyb) January 13, 2024
(②の続き)
圭太兄さん「遠くから見るだけでも」
(*>△<)「圭太兄さん」
(*>△<)「那須サファリパークっていうのがあって」
かどさん
ケブモン神戸D1④
— れす(群) (@res_pyb) January 13, 2024
(*>△<)「かどさんはどの国?」
かどさん「90年代のアメリカ」
かどさん「あの時代」
(*>△<)「フレンズとか時代だ!アパートとかに住んでる!」
陽介さん「今も住んでるだろ」
陽介さん
陽介さん「食べ物おいしいところがいいね」
陽介さん「なので申し訳ないけどアメリカとイギリスは却下です」
ケブモン神戸D1⑤
— れす(群) (@res_pyb) January 13, 2024
(*>△<)「今日、陽介さんファンいるっぽいんですよ」
(*>△<)「聞こえたからね?“陽介ー!”って」
陽介さん「年齢にも依るけど、陽介“さん”な?」
ブロック2
イエローフラッグ
間奏の陽介さんのギターめっちゃかっけぇ!!!生バンドって聴こえてきた好きな音から、演奏者に目を向けると手の動きなんかが見れるのも醍醐味ですよね
Bluff 2
サビ前でぱっと観客を照らす照明があるんですけど、あれに飲まれる瞬間がめちゃくちゃ好きです。あと今日のBluff 2はこれまでのツアーでのBluff 2の中でも一番好きで、元々大好きなこの楽曲が、ライブでもかちっと噛み合った瞬間でもありました。めっちゃかっこいい。もっと好きになりました。
ワルモノウィル
イントロのダダァンってタムドラムが叩かれるところ、めちゃくちゃいいですよね。舞台の幕が上がる感じ。繰り返しになりますが、この公演、全体を通してめちゃくちゃ良くて、特にBluff 2とワルモノウィルが突出してよかったです。Pre-2ndやMAKEOVERのときにも思ったんですが、ワルモノウィルが刺さるかどうかでそのライブがどれくらい自分に刺さっていたかがわかるように思います。
羊たちが沈黙
1Aのバッキングが好き〜!!!
MC②
今日のモンスタールーレットはウェアウルフ
(*>△<)「ウェアウルフってなーんだ?」
会場「しーん」
陽介さん「全然知らないじゃん」
(*>△<)「有名だと思ってたんだけど...」
(*>△<)「ウェアウルフは人狼ですね」
(*>△<)「髪の毛に練り込まれている毛皮、鳥の羽なんですよ」
(*>△<)「ヒヨコ群の皆さんにとってはとってもこわいですね〜!」←言い方がかわいい
(*>△<)「今日ばかりは仔犬ではなく」
(*>△<)「ピンクと青にプードルって言われるんですけど」
(*>△<)「今日はシベリアンハスキー!ガオー」
(*>△<)「狼って犬種はなになるんだろう」
会場「犬じゃないー!」
(*>△<)「え!?犬じゃない!?」
陽介さん「狼は狼じゃない?」
(*>△<)「え!?」
(*>△<)「じゃあ犬ってなに?」
陽介さん「犬は犬だよ」
(*>△<)「待って待って待って」
(*>△<)「たぬき属がいるでしょ?」
(*>△<)「キツネ属がいるでしょ?」
(*>△<)「犬がいて、狼がいるの?」
陽介さん「そう」
(*>△<)「え〜!!」
(*>△<)「この話はここまで!」
今回はステージも変わっていて、パワーアップしたりしてなかったりするとの話題もありました。
ブロック3
消えないメランコリー
ファンサもさながらクラップが楽しい。やはらさんがコールガイドを作ってくださってるので、覚えやすいですよ。ぼくも監修(というなのダブルチェック)でお手伝いしました。一緒にクラップしましょ〜!
コーリングロンリー
「親しき仲にも礼儀あり」の歌い方かわい〜!!
キミトグライド
今日のキミトグライド、なんだかPre-2ndでぼくが大好きだった「バンドボーカルとしての夏川椎菜」を強く感じることができてめちゃくちゃよかったです。バンドマン夏川椎菜のバラードはめちゃくちゃ刺さる。そして圭太兄さんのバッキング、ずっと同じリズムじゃなくて、一度休みを挟むのがとても好きです。
だりむくり
陽介さんの1A1Bのバッキング、ミュートを挟むのが好きです。2A前の壁に映った照明で気づいたんですが、シャボン玉のような照明は酩酊感があり、めちゃくちゃ良いですね。
ササクレ
気持ちが濁流のように溢れ出し、音の波に飲まれる体験が良すぎました。
MC③
1月には成人式や共通テスト(イベ被り(?)しているので、今日この会場にはいないはず)があったりと人生の分かれ道的なところがあると話し始める夏川さん。夏川さん自身もこの時期は「私はこのままでいいんだろうか」と考えることがあるそうです。ちょうど前ブロックはそういった楽曲でセトリが組まれていることもあって
(*>△<)「自分が書いた歌詞を歌っていて、当時の傷みたいなものにめっちゃ気づくんですよ」
(*>△<)「こういう言葉選びをしていたってことは、ああいうできごとにすごい傷ついていたんだなぁとか」
(*>△<)「それを保存しておくために書いたってのもあるんだけど、ライブだと伝えようとするあまり、そのときのことがフラッシュバックしたり」
(*>△<)「一個一個は、今思えばたいしたことないけど、それが連なっていくと、私めっちゃ傷ついてきたなって」
(*>△<)「私がそういう、人の言葉に対して傷つくじゃないけど、自分のあり方とか、余計なことを含めて考えやすい人」
(*>△<)「こうやって(セトリに)並べてみると、心が整理されるというか」
(*>△<)「こうやっていろんなことに傷つきながら来たんだなぁって」
(*>△<)「でも最後は笑ってて、飽きないから続けてる」
(*>△<)「だりむくりは、まさにそういう曲」
(*>△<)「どうしようもないことがあったときに、お酒であ〜ってなるんだけど」
(*>△<)「最後は堕ちるとこまでいかず、耐えるじゃないけど、続けてやるかって思える」
(*>△<)「そんな感じで夏川さん、27、28年間生きてます」
(*>△<)「最近年下増えたじゃん?」
(*>△<)「年下ー!」
会場🙋♀🙋♀
(*>△<)「年下で夏川さんを慕ってくれて...る...のかな...?」
(*>△<)「夏川さんを参考にしてくれてる人もいるらしいので、このタイミングで言っておくのもいいかなって」
(*>△<)「これからも飽きずに頑張ります!」
ケブモン神戸D1⑥
— れす(群) (@res_pyb) January 14, 2024
朝食を買うためにレジを通していた夏川さん
ふと隣のレジを見るとイタリアの方と店員さんが言語の壁で四苦八苦していたそう
夏川さんも英語が喋れないので助けられなかったと思っていたら、レジが終わったようで
店員さん「レシートになります」
(*>△<)「Oh, Thank you!!」
陽介さん「今朝の話にしては仕上がってんね。すごくいいよ」
(*>△<)「一笑いかっさらったところで」
(*>△<)「まだライブしたりないですよね!?」
(*>△<)「more more?」
(*>△<)「live more?」
ブロック4
I Can Bleah
英語発音がいい話があったからなのか、「マイペース大事に」のパートの発音がめちゃくちゃよくて最高でした。英会話じゃなくても、洋楽と言うか英語楽曲やったりしませんか?HIRAETH以外も英語曲ほしいよ〜
本日のまだ足りないパートは、英語、イタリア語、ドイツ語、フランス語などでその場でiPhoneに翻訳させるパターンでした。リスニング夏川さん、発音がおぼつかなくてかわいい
まだ足りないパートが終わり、突然鳴り出すギロ。That's All Right!だ!!!!!!!!!
会場「おおお!!!!」
イントロが終わり、Aメロ
(*>△<)「知らない知らない!」
(*>△<)「セトリにない曲、急に歌えません!」
(*>△<)「ヒ労組知ってたんでしょ!」
(*>△<)「かどさん意気揚々と叩いてたもん!」
(*>△<)「ということで」
(*>△<)「って今はMCじゃない!」
奔放ストラテジー
イントロのアレンジがツアー中でも変わっててめっちゃいい〜!!ギターとメロが揃うところめっちゃ好きです。
ユエニ
音が爆発して広がっていくのが最高でした。夏川さんが少しリズムをミスしてしまう場面があったんですが、ヒ労組の皆さんが支えてパフォーマンスを中断しなかったシーン、めちゃくちゃよかったです。オケ音源じゃなくて、バンド編成でやる意味の一つの形だなって思いました
ライダー
いつだって横揺れが楽しい。少し前の席で知り合いの肩組みを見て、終演後に聞いたら知り合いじゃないけどいけそうだったので肩組んだとのことでした。いいですね!
passable :(
めっちゃ楽しい!!アカペラではないけど、イントロのボーカルめちゃくちゃ難しいと思うんですけど、今回のイントロめちゃくちゃよかったです!あそこが決まると楽曲の流れが作られるし、そのままずっと楽しいのですよね
ラフセカンド
wowもですし、クラップも過去一揃っていたように思います。夏川さんもリリイベでシンガロングやりたいって何度も仰っていたので、ツアーを経てどんどん楽曲が仕上がっている感じがしてとてもいいですね
アンコール
ボクはゾンビ
Cメロ前の不協和音ギターがたまらんぜぇ
MC④
ケブモン神戸D1⑦
— れす(群) (@res_pyb) January 14, 2024
ボクはゾンビ後のMC
(*>△<)「ゾンビじゃなくて、ガオーで...」
(*>△<)「狼で...いや、ウェアウルフ...」
陽介さん「動揺してるねw」
(*>△<)「してないよ!」
(*>△<)「してないよ〜」
ケブモン神戸D1⑧
— れす(群) (@res_pyb) January 14, 2024
牛カツが好きな夏川さん
もと村にしか出せない味があるんだよなぁと最古参の顔で並んでいたら、後ろのお兄さんからカタコトの英語で
お兄さん「This lighter is you?」
(*>△<)「No no, no lighter」
話が終わり
お兄さんたち「この前先輩がさぁ」
(*>△<)(めっちゃ日本語!)
ケブモン神戸D1⑧
— れす(群) (@res_pyb) January 14, 2024
後ろのお兄さんたちに絶対に日本人だってバレてはいけない状態になってしまった夏川さん
店員さん「メニューお聞きしますよ」
(*>△<)「今日を通して言いたいことは、語学大事ってことです」
陽介さん「あとは狼ね」
(*>△<)「わかってるよー!」
(*>△<)「皆さん、アンコールしてくれたってことは、まだ足りないってことですか?」
(*>△<)「(まだ足りないって英語で)なんだっけ」
反応してくれないiPhone
(*>△<)「反抗期だ」
机に雑にiPhoneを投げ捨てる夏川さん
れつあくなろうどうかんきょうだ......あいほんくん……
アンチテーゼ
1,2,3!をメイクストロボノイズ!!!の癖で3,2,1!ってやってしまった話する??
ストロボ照明バチバチで脳を揺らすの楽しすぎ
メイクストロボノイズ!!!
さすがにメモ残ってないです。最高の公演の最後の曲、ぶち上がってました。
演奏が終わり、陽介さんが退場時に投げキスしてくれました
会場「foooo!!!」
(*>△<)「あいつ何したの?」
夏川さんの退場時に特大の投げキスをくれましたね🥰🥰🥰🥰🥰
終わりに
冒頭にも書きましたが、パフォーマンスが本当によくて、すっっっごく楽しかったです!!ツアーも残すところ2公演ということで佳境ではありますが、このまま突っ走っていけると確信できる公演となりました。泣いても笑っても残り2公演、全力で楽しみます!!!!