【ライブ備忘録 No.110】 APOGEE ワンマンライブ2015 『LIVE OF BLUE』 @ 恵比寿LIQUIDROOM [15.03.22]
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
APOGEE
ワンマンライブ2015 『LIVE OF BLUE』
@ 恵比寿LIQUIDROOM [15.03.22]
01 - OUT OF BLUE
02 - Fictionalizer
03 - Tonight
04 - Twilight Arrow
05 - Grayman
06 - Losing you
07 - Runaway Summer
08 - A Boy In The River
09 - Transit
10 - landscape
11 - Just a Seeker’s Song
12 - 1,2,3
13 - Spacy Blues
14 - Rain Rain Rain
15 - GIRAFFE
16 - 夜間飛行
17 - TOO FAR
18 - ESCAPE
19 - Heart of Gold
EN - アヒル
wE - Let It Snow
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【記憶】2022.8.3 sat
懐かしいー!
APOGEEを観に、
東京まで行った日。
中学生時代、
田舎の学生を虜にしたのが
APOGEE。
デビューも鮮烈だった。
田中祐介がMVの監督を務めた3部作
「夜間飛行」
「ゴースト・ソング」
「グッド・バイ」は
実家で、頭がぐらぐらするほどに、観た。
そして、1stアルバム
「Fantastic」は、
じいちゃんにおねだりして
買ってもらった。
(小遣いで貯めて買ったなら、
もっと味ある思い出だったけど、嘘付けない)
何度も、
何回も聴いた、このアルバム。
3枚のアルバムを経て
少しずつ音楽性も変わって、
2009年以降は
表立った活動も少なくなった。
そんなAPOGEEが、
久々に動き出したのが、この2014年。
『OUT OF BLUE』、
まさに原点回帰、のような楽曲たち。
浮遊感は残しつつも、
時代感とマッチしたシンセの轟音。
本当に、あと5年遅かったら
もっと世間に知られてただろうな、
早すぎたんだろうな、、と
いつも思ってしまう。
サカナクション好きな界隈の人たちは
恐らく支持しそうな音像。
(奇しくもサカナは
APOGEEがデビューした翌年の、2007年
同じくビクターからデビュー)
CDを買った当時、
CD売り場に書いてあったPOPには
「キリンジ好き(声が似てる)必聴!」
みたいなのも書いてあったな。
色々思い出してしまった...。
そんなAPOGEEを観に、
初めてのリキッドルーム。
この日以来リキッドルームは行けてないな。
そして、この日ドリンク交換を忘れて
未だに交換用の、
白い缶バッジが家にある。
ライブは、
『OUT OF BLUE』のリリース公演
ということもあり、
アルバムの楽曲が中心。
後半は、1st,2nd,3rdの名曲たち。
やっぱり、1stの
「GIRAFFE」
「夜間飛行」
あたりは聴けて嬉しかったなぁ。感激。
今回のこの公演は
東京の、この1度のみ。
全国のAPOGEE好きが
集約されたような空間。
そしてダブルアンコールに。
最後に演奏されたのが
「Let It Snow」。
1stの、1曲目の曲。
何ちゅう粋な計らい。感動したな。
この日は嬉しさでいっぱいだった。
時を経て、2022年。
その後も3,4年くらいのペースで
ぽつりぽつりと新曲を発表。
かなりマイペースではあるけれど、嬉しい。
最近リリースされた
「Midori」も良かったな。
次の、アルバムは
いつ頃になるだろう。