
オープンハウスは社長がやばいの?荒井正昭氏の経歴・学歴・経営手腕や人柄は?社員の口コミ評判から噂を検証!
本記事は企業から取材費や提供を受けた商品・体験させていただいたサービスをもとに記事を執筆しています
こんにちは!しおみんです。
今回は、前回の記事に引き続き、オープンハウスの荒井正昭社長の経歴や学歴、資産や年収、故郷である群馬への想いなどについての最新情報をまとめました。
荒井正昭氏が社長をつとめるオープンハウスが「やばい」と噂される理由とは?同社への就職、転職を検討している方の参考になれば幸いです^^
オープンハウス社長・荒井正昭氏の経歴・学歴・資産(年収)は?
オープンハウスを創業し、一代で日本を代表する不動産グループへと成長させた荒井正昭氏。荒井社長の気になる経歴は以下の通りです。

【プロフィール】
●名前:荒井正昭(あらいまさあき)
●生年月日:1965年10月29日(59歳)※2024年時点
●出身地:群馬県新田郡藪塚本町(現在の太田市)
●最終学歴:群馬県立桐生南高等学校卒業
●家族構成:妻・息子
●性格:負けず嫌い
【経歴】
1965年:群馬県新田郡藪塚本町(現太田市)で誕生
1984年:群馬県立桐生南高等学校卒業
1987年:株式会社ユニハウス入社
1997年:オープンハウスを創業。代表取締役社長就任
2013年:東京証券取引所第一部に上場
2017年:海外不動産事業を本格的にスタート
2019年:売上高5000億円を達成
2023年:売上高1兆円を達成
オープンハウス荒井正昭社長の最終学歴は「高卒」

経歴の通り、荒井正昭社長は群馬県新田郡藪塚本町(現在の太田市)で生まれ、地元にある群馬県立桐生南高等学校を卒業しています。
高校卒業後は、大学合格を目指して東京の進学予備校へ。しかし、都会の生活が楽しすぎたのか2浪してしまった荒井氏は、大学進学を断念。
かつてからの夢だった司法書士になるための学費を稼ぐため、歩合制でお金を稼げる不動産会社に入社します。
そこから不動産業界一筋、荒井氏の快進撃が始まります。
2023年には、前期比120.6%増の1兆1484億円の売上高を達成したオープンハウス。

「1兆円企業」となった大企業のトップである荒井社長が高卒ということに驚く人も多いかもしれません。
学歴社会ともいえる日本ですが、学歴が重視される理由の1つとして、難関大学に合格するための「努力」が評価されるという側面があります。
荒井社長がオープンハウスを名実ともに成功させた裏には、わたし達にはわからない並々ならぬ努力と苦悩があったはずです。
💡オープンハウス社長・荒井正昭氏の成功ヒストリーをさらに知りたい方はこちらの記事がおすすめ↓↓↓
オープンハウス荒井正昭社長の資産は「2340億円」

そんなオープンハウスの荒井社長の資産は、2340億円(「日本長者番付 2024」参照)。日本の富豪ベスト50人のうちの31位にライクインしています。
年収は明らかになっていませんが、オープンハウスグループの筆頭株主である荒井社長の年収は、億単位であることは間違いありません。
高卒であろうが、大卒であろうが結局は、その人の努力と経験、人柄やビジネスセンスによって成功を手に入れられるということを体現していますね^^
また、出身地である群馬県に個人で億単位の寄付をしたり、オープンハウスの事業を通して地方創生を目指したりと、自分を育ててくれた故郷への想いが強い人物であることがわかります。
オープンハウスアリーナ太田が2024年度グッドデザイン賞を受賞 !

荒井社長率いるオープンハウスグループが取り組む「地方創生」の一貫として、2023年4月に群馬県太田市に建てられた「オープンハウスアリーナ太田(太田市総合体育館)」。自治体の財政負担を軽くするため、建設費・運用費には、オープンハウスから市への企業版ふるさと納税44億円とネーミングライツスポンサー料などが活用されています。
そんなオープンハウスアリーナ太田が2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財 団法人日本デザイン振興会)を受賞。
オープンハウスアリーナは、群馬クレインサンダーズ(バスケットボールチーム)の ホームアリーナというだけでなく、市民のコミュニティーの拠点ともなる「地域共創型アリーナ」として、地域の人々に親しまれています。
米国インディアナ州に賃貸集合住宅のミックスコミュニティを開発!

都心の好立地の戸建て販売のイメージが強いオープンハウスグループですが、じつはアメリカなどの海外でも不動産事業を展開しています。
2017年から始動した海外不動産事業は、アメリカ不動産の「年間取引数・取扱高No.1」の評価を4年連続で獲得。
2024年12月には、アメリカ・インディアナ州イアナポリ ス近郊にあるカーメル市に賃貸集合住宅のミックスコミュニティを開発することを発表しました。
カーメル市は、多くのグローバル企業が所在し、治安も良好。最も住みやすい街として全米ランキング2位(2024年※参照元)という人気エリア。
そんな人気エリアの約28.38エーカー(114,849㎡)の敷地に350戸の賃貸住宅を建設します。アパートやタウンハウスのコミュニティ内には、フィットネスセンターやラウンジ、コワーキングスペースやプール、バーベキューエリアやピックルボールコート、ドッグランなどを併設予定。
アメリカでは、住宅ローンの高金利が続いており、今後も賃貸住宅の需要が高まる予想とのこと。グローバルに時代のニーズを読む戦略はさすがですね!
オープンハウスの社長は本当にやばいのか?社員の評判・口コミを検証!
荒井社長が率いるオープンハウスグループを就職・転職先として検討している求職者は多いハズです。
しかしながら、オープンハウスの社長や社名を検索すると「やばい」「ブラックすぎる」などのネガティブなキーワードがチラほら…。
噂は本当なのか、元社員や現社員の口コミ評判をあつめてみました。
オープンハウスの社長の経営手腕についての評判
経営手腕は凄くある方だと思う
社長が1代で築き上げた会社で、経営手腕は凄くある方なのだと思います。戸建だけでなく様々な領域で事業をやっていて、M&Aも積極的にしているようです。
オープンハウスグループは、事業拡大のためのM&Aを行っており、2018年には株式会社ホーク・ワン、2023年11月に株式会社三栄建築設計(現メルディア)を完全子会社化しています。
お互いにプラスとなるM&Aも戦略の1つといえるのでしょう。
「時代の先を読む能力に長けており、決断も早い」(引用元)
「住宅販売の営業出身ということもあり、人を見る目に長けている」
(引用元)
経営者ならではの戦略的思考と行動力がある人物のようです。
オープンハウスの社長の人柄やカリスマ性についての評判
サービス精神が旺盛
毎週木曜日に朝礼のスピーチがあるが、話がシンプルで分かりやすい。また、社内のイベントでは自らマイクをもつ場面も多く、サービス精神が旺盛であるが、見方によっては目立ちたがりだと思われるかもしれない。社員には「社長が人間的に好きだ」という人は非常に多い。
ロジカルかつ分かりやすいトークに引き込まれる社員が多く、目指すべき存在であることは間違いないでしょう。
社長のパワーがすごい
社長の一声で末端の社員まで行動が変わる。団結力がすごくて、なんかやれる気がしてくる。末端の営業社員だったが、熱量のある集団で仕事ができて良い経験になったなと思ってる。
「社長が言ったことは絶対」という意味ではなく、荒井社長の説得力のある言葉に自分を鼓舞する社員が多いようです。
社長は社員の一人一人の名前や性格を完全に把握している
社風としては野球部の雰囲気に近いものがある。風通しはとても良く、役員が営業センターに来たりしている。社長含め役員は社員の一人一人の名前や性格を完全に把握しているのは凄いと思った。
💡オープンハウスグループ社員の給与や年収、福利厚生や労働環境などについての口コミ評判を知りたい方はこちら記事がおすすめ↓↓
オープンハウス社長・荒井正昭氏が求める社員・人物像とは?

オープンハウスグループでは、新卒・中途問わず採用活動を積極的に行っています。荒井社長からの新卒学生さんへのメッセージは以下となります。
本気になれば、仕事は楽しい。
これは時代がどんなに変わっても、根源的に変わらない価値観だと思う。
仕事というのは、実際に経験・体験しないとわからないことが多い。
喜びもあるが、苦しみもある。
だが、その苦しみを乗り越えた先で得られるものは大きい。
それは達成感であり、自身の確かな成長の手応えだ。
不動産業界No.1を目指している私たちにとって重要なのは、
顧客から最も信頼され、
社会に真に必要とされる企業に進化・成長することだ。
この理想を実現する一人ひとりの社員を、私は一番大切にしている。
オープンハウスを業界No.1へと導いていくのは、これから入社してくる君たちだ。
ぜひ、既成概念にとらわれない新しい価値観を持ち込んでくれることを期待したい。
その上で、私が求めるものは非常にシンプル。
それは「誠実な人」であることだ。
約束を守る人、間違いがあれば素直に謝ることができる人。
そういう真っ当な人が、諦めず、向上心高く、仕事に本気で熱くなれると思う。
社員もオープンハウスグループも、そうした想いを大切にして成長を遂げてきたのだから。
仕事を本気で楽しもう
オープンハウスグループ代表
荒井 正昭
社員に求めるものは「誠実」であること。このメッセージから、採用は人柄・人物重視であることがわかります。
💡オープンハウスグループの最新の求人・採用情報はこちら↓↓
まとめ

オープンハウスグループ社長・荒井正昭氏の経歴や学歴、資産や年収、群馬愛についてや社員からの評判などについてまとめました。
「都会の生活が楽しすぎて2浪しちゃった…」という経歴、人間味がありますよね^^若い時にしか経験できないことってあります。
荒井社長が成功した理由の1つは、遊びでも仕事でも「とことん楽しむ」というマインドにあるのかもしれません。
仕事をとことん楽しんで、お客さまが求めるサービスを追求したことがオープンハウスが「1兆円企業」へと成長できた理由といえるのかもしれません。
仕事をとことん楽しむ社員を応援する同社は、完全実力主義であり、経験や年齢に関係なく、結果を出せば昇進や報酬アップなど、正しく評価してくれます。
もし、入社を検討中であれば、オープンハウスが運営している採用YouTubeチャンネルをぜひチェックしてみてください。
採用面接や朝礼、ノルマの有無など、労働環境や社風などについて、現役社員のインタビューや座談会の様子が公開されているのですが、皆さんなかなか正直に答えていて面白いです^^
動画を見るとオープンハウスへの悪評についての不安も払拭されるのではないでしょうか…!
それでは~!