門倉仁さんにインタビュー!最強のラーメンの具とは?!について語る
こんにちは!しおみんです!突然ですが、皆さんはどんなラーメンの具がお好きですか?
今回はラーメン研究家の門倉仁さんに、ラーメンの具について語っていただきました。
門倉仁さんのTwitterとInstagramはこちら!
https://twitter.com/kadokurajin_999
https://www.instagram.com/kadokurajin/
■門倉仁とは
「まず門倉仁って誰…」というあなたのために、門倉仁さんがいったいどんな人物なのかご紹介しましょう。
門倉仁さんは、普段は会社員として働きながら、週末は美味しいラーメンを探し求めて食べ歩く自称「ラーメン研究家」です。これまでに立ち寄ったラーメン店の数はなんと300軒を超えているとのこと。
一部のメディアでコラムも書いているようですが、ほとんど一般人に近いです(笑)※私は知人に紹介していただき、仲良くなりました。
「実家は蕎麦屋を営んでいますが、蕎麦よりもラーメンが好きです。また猫も好きなのですが、猫アレルギーです。」という自己紹介にインパクトがある、おもしろい人です。
今回は、そんな門倉仁さんにラーメンの具について語っていただきました。
■門倉仁が語る「最強のラーメンの具」
しおみん:「最強のラーメンの具」について聞かせてください。
門倉仁:ラーメンには定番とも言える具がいくつかあります。まずはいくつか定番の具を挙げてみましょうか。そしてその中から最強の具を選びたいと思います。
<ねぎ>
ねぎってどのラーメンにも入ってますよね。
ラーメン店でよく使用されているのはもちろん、自宅で作るラーメンにも必ずと言っていいほどねぎを刻んでトッピングするじゃないですか?それほど定番の具材と言えます。
ラーメン店によっては、テーブルの上にたまねぎが常備されていて、入れ放題サービスしてるところもありますよね。あれ大好きなんです。
ねぎのあの特有の辛味、シャキシャキとした食感。絶対に必要な具です。
<チャーシュー>
ラーメンと言えばチャーシュー。これがなければ始まらないという人もいると思います。
チャーシューといっても、ラーメン店によって切り方や調理方法などが異なりますよね。薄いものもあれば分厚いものもあり、炙ってあるものもあります。個人的にはチャーシューは重いものよりも軽めのものが好きです。チャーシューから出る出汁と麺とスープが口の中で混ざる瞬間…。最高です。
<味玉>
最後は味玉。味玉は固めに茹でられているものや黄身がとろっとスープに溶け出すような半熟なものなどあると思うのですが、自分は固めが好きです。ラーメン店の味玉って再現するのがすごく難しいですよね。どんなにレシピを見ながら作っても同じ味にならないんですよ。不思議ですよね…。
結論、個人的に最強だと思う具は味玉です!!!!
理由はまずボリュームアップする。卵があると満足度が全然違いますよね。チャーシューも同様にボリュームはアップするのですが、家の冷蔵庫にチャーシューが入っていることって少ないじゃないですか…。その点、卵は手軽に手に入る。そして鮮やかな色味が食欲をそそる!何もなくても卵さえどんぶりに落ちていればラーメンが華やかになります。
また黄身の部分に旨味をぎゅっと閉じ込めている味玉は麺やスープと一緒に食べると口内でなんともいえないハーモニーを奏でます…。想像するだけでお腹がすいてきましたね。
■門倉仁おすすめ「合わなそうで合う変わり種ラーメンの具」
しおみん:では合わなそうで実は合う…みたいな具はありますか?
門倉仁:ありますよ!私がラーメン屋で食べたおもしろい具をいくつか挙げたいと思います。
<メレンゲ>
これは具?と言うのでしょうか。見た目はもはやラーメンとは思えないものでした。箸で掴んでみるととてもふわふわしていました。
麺と絡めて食べてみたら、他のラーメン店では絶対に味わえないような感覚を覚えたラーメンです。味はもちろん美味しかったです。
メレンゲがあったからか、けっこうお腹がいっぱいになりました。
https://snaplace.jp/kachikachiyama/
<パイナップル>
パイナップルとラーメンは合わないだろと正直思っていたのですが、食べてみたらさっぱりとした味わいで酸味と甘みが絶妙で意外に美味しかったです。
パイナップルが主役のラーメンなんて他では食べられないと思うので、気になる人はぜひ足を運んでみてください。
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3/papapapapain
<鮎>
ラーメンに鮎が使われていると聞いて行ってみました。実際に食べてみたら、鮎が一尾ドンと乗っていたのでかなり驚きました。後味がさっぱり系だったため、スープまでしっかりと飲み干しましたよ。臭みもなく美味しかったです。
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/%E3%83%90%E3%83%BC/%E9%AE%8E%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
■突然ですが…門倉仁イチオシラーメン店情報!
門倉仁:突然なんですけど、具とか関係なく、今イチオシのラーメン屋のこと語ってもいいですか?
しおみん:ほんとに突然ですね…まぁいいでしょう。
門倉仁さんがどうしても紹介したいラーメン店があるとのことなので語っていただきました。
<銀座 八五(はちごう)>
銀座3丁目にあるラーメン店です。
スープは透明のつややかな見た目で、あっさりとしつつ麺とよく絡みます。
「特製中華そば」をいただきましたが、味玉、チャーシュー、ネギ、メンマが入っていてトッピングにも満足。味だけでなく食感も楽しめます。
お店の中は少し狭めですが、早い時間に入ればすぐに席につけるでしょう。
メニューはシンプルなのでわかりやすいです。中華そば、特製中華そば、味玉中華そば、肉ご飯などがあります。
ラーメン店には必ずと言っていいほどある、肉ご飯。こちらもおすすめです。店舗によってチャーシューの味は異なるので、ご飯と一緒にじっくり堪能してください。
ラーメンに乗ったチャーシューとはまた違った味や食感が楽しめると思います。
食後に冷たいお茶が出てくるのですが、こちらもとても美味しかったです。銀座と言えば様々な高級店が並ぶイメージですが、ラーメン店も多いです。駅から近い店舗もあるので、ぜひ散策しながらラーメン食べ歩きにも挑戦してください。
----------------------
【基本情報】
店名: 銀座 八五(はちごう)
住所: 東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル 1F
【JR】有楽町駅から徒歩10分
【東京メトロ】東銀座駅、新富町駅から徒歩5分 東銀座駅から283m
営業時間: 11:00~
※スープがなくなり次第、営業終了とさせていただいております。
定休日 日曜日、土曜日(不定休)※不定休日の最新情報は、twitterをご覧ください。
詳しくはこちら
----------------------
■最後に
今回はラーメン研究家の門倉仁さんにインタビューしましたが、いかがでしたでしょうか。
最強の具は「味玉」だそうです。ラーメン研究家にしては素朴すぎる回答。全く意外でもなく、理由も普通すぎて拍子抜けしましたね(笑)
私が個人的に気になったのはパイナップルのラーメン!
ぜひ週末に足を運んでみたいと思います!
■おまけ
門倉仁さんの意見関係なく(笑)私の一押しの具もご紹介します!
<レモン>
お蕎麦屋さんでの修業経験を生かし、日本蕎麦からヒントを得たラーメンだそうです。そばつゆの要領でサバ、カツオ節を煮詰めた醤油だしをベースとし、そこに鶏主体の動物系、昆布や干し椎茸の精進系スープが合わさります。スライスしたレモンたっぷりの「レモンラーメン」は、レモンの酸味がスープを爽やかにしてくれます。また、トッピングの「鳥天」は必ず頼みたい一品です。