【DQ10】ver7.3新防具全種レビュー
約2年ぶりに賊用の防具が実装されたので記念に防具レビューします
はじめに
防具の評価は基本的にエンドコンテンツ目線での内容になります。
筆者は引退病を患っており約40日くらいのドラ禁を経ての執筆な為、若干エアプ気味です。
また海賊に異常な執着をすること以外にドラクエ10へのモチベーションを失っているため、執筆の過程で時折何らかの敵対勢力と戦い始める場合があります。
賊装備以外で防具自体の細かいパラメータ比較はしません。
コロシアムと仲間モンスター向けの評価は対象外です。
評価は★1~5の五段階評価です。ニュアンスは以下の通り。
★5→運営様に愛されし上級職にだけ許された性能
★4→つよい
★3→弱くはないけど使い道が無い
★2→ゴミよりはマシ
★1→虚無
前回の武器レビューのお詫びと訂正
以前新武器をレビューしました。それについて訂正しなければならない事があります。
この記事でレラージェアックスの評価を★2.5としましたが、正しくは★0の間違いでした。
★0の意味合いは『実装しない方がよかった』です。
武器そのものの評価はこのレビュー通り★2.5なのですが、実際にゲームをプレイしていると認識が変わってきました。
というのも、なまじレラージェアックスがつよそうに見えるせいでオノを担いでオトマに来る海賊が増えてしまったんですね。
ただでさえ海賊自体が魔法と役割被っててイラネとなっている所に、数少ない利点であるレボと盾由来の防御力を捨て、ブメより火力の劣るオノをしょってくる謎の海賊が増えてしまったわけです。
そうするとオートマッチングに来る海賊がレラージェ実装前より質が下がってしまったことになるわけで、そんな事になるならこの斧は無い方がよかったと言わざるを得ません。
まあ現実を認識してる海賊はみんな腹を切って魔法になったはずなので、一部のボスを除いて今オトマにわざわざ海賊で参加する行為自体が悲しいんですが……。
ちなみに前回の記事では『新オノ、デルメゼ用に使えるか!?』みたいなことも書いたんですけど、壁まもという拷問を受けつつ勝てるかもわからない海メゼに付き合ってくれそうな人を捕まえる人脈がありませんでした。しくしく。まあ多分実際にやってもオノ使えねえってキレながら投げ捨ててステラ握るんるんだと思うんですけど。
それもこれも、海賊のオノスキルを無調整のゴミにしたまま海賊用みたいなオノを実装してくるエアプ運営が悪い。
……え!?海賊のオノスキルを強化されたいのかって!?
すいませんそれだけは勘弁してくださいこのままでいいです必要な性能を無意味に各武器に分散された戦士さん占い師さん持ち替えを強要され補助職として弱くてめんどくさいだけになった道具さんのように手遅れな存在にはなりたくないですごめんなさい。
現状既にオノとブメで持ち替えさせようとしてきてる時点で弱くてめんどくさいだけの職に片足突っ込んでいるような気はします。もしかして大砲のダメージ上限が無暗に低いのってブメでレボ投げた後にオノに持ち替えると強いと運営が考えているせいなのでは……。
なお戦士さんにおかれましてはレラージェアックスはそのままご愛用できますのでご安心ください。
ギルガランに持たせると効果なしのバニラアックスになるの、同期の弓がイルーシャ用だったのと違って本当に海賊か何か用に実装したつもりらしくてじわじわ来る。
早速運営へのヘイトが炸裂しましたが、そろそろレビュー本編を始めたいと思います。
★3:常勝のよろい
効果は『ブレス系ダメージ8%減』『受けるダメージを10軽減する』『行動時5%でバーハ』
一言で表すと『実装が遅すぎた』
待望のミラーアーマー上位。ミラーが6世代前ということでそれと比較するとHPと守備がかなり上がっているはずで、単純に今ミラーを愛用しているなら買い換えていいと思う。またブレスダメージ減目的で魔侯爵をまだ持っている人も買い換えられる。
だが買い換える前にこのよろいが本当に強いか、よく考えてみてほしい。
問題となるのはその用途だ。
先ず真っ先に言わねばらなぬのは、現在の環境ではあまりにも強すぎる魔法使いのせいで、保護区で保護されている一部の職業以外、装備を買う必要も金を掛けて強くする意義も無い。ハッキリ言ってしまえば今回の防具は全てゴミである。
こんな身もふたもない事を言ってはレビューにならない。それでも何とか使える道を考えてみよう。
まずは普段使い。大半の人が魔衛隊士を持っていると思うのだが、火力面のパチンコ性能で常勝の鎧が勝っている部分が無い。今の環境は必殺チャージがとてもとても大事だと思う。今魔衛を使ってる人はわざわざ買い換える必要が無い。逆に言うと必殺が割とどうでもいい魔剣(いいのか?)とピオを求めてない時のパラにとっては実用性が高いかも。
もちろん防御面では常勝の方が優秀なのだが、よく考えるとブレスダメージ8%減とバーハ(行動時5%で1段階って……)が全然ありがたくない。あんまり考えたくないけどミラーの方がサブ効果が優秀なケースもありそう。
想像してほしいのだが、オートマッチングでブレス耐性が必要となったら大抵レンジャーがいるか、それに期待できないなら盾を持っていく。盾を持つと素でブレスを無効にできてしまう。となるとヤリパラとよくわからない戦士以外はブレスに多少強くなっても意味が無い。
まさかこの8%のおかげで格安でブレス無効装備に出来る!とか言い出さないよね?(謎の威圧)
更にはブレスが8%しかないせいでブレス理論値+滅却でブレスを98%に出来るから盾無しでブレス無効にできる!みたいな謎用途でも使えない。一応ブレスダメージ1600位までなら無効にできるようだが、今どきそんな低いブレスダメージの敵が想定できない。
ブレスが10%減だったら盾無しでブレス無効に出来る範囲が実用的だったのになあ……(謎の煽り)
貶しはしたが、状態異常がつかなくてバカみたいなダメージでもないちょっと痛いブレスに対しては有効かもしれない。盾というペナルティを受けずに両手武器を使いやすくなる。即死しないブレスなら他装備のブレス埋めとかで間に合ってる気もする。
遠回りしたが、このよろいの価値は『被ダメージ10が使えるかどうか』という当然の帰結を見せる。そしてそれが今は弱いから常勝は弱いと私は思っている。
これが一番価値を持つのは、新しいボスが出た時にこの軽減が無いと敵の攻撃を耐えられないみたいな調整がされたときだろう。今はそのボスが居ないのでこのルートでは価値を見出せない。
普段使いは鎧職がいらないので魔衛のままでいい。
アスタルジアの闘技場なら敵の攻撃がやたら痛いので強いかもしれない……?
最後に残った道はやっぱりデルメゼ4だ。長くなるので結論から言うとデルメゼ4でも軽減10で変わる事が無いのでいらない、となってしまった。
デルメゼ4でのうたれ10の価値は、『うたれ67(火竜)でないと無効にできない攻撃』と『うたれ32(ラスチョ)でないと無効にできない攻撃』があるかどうかで変わる。
軽く計算した感じだとうたれ10を盛っても無効化範囲は変わらないようだった。
7.3でみのまもりがいくつになったかわからないが、仮に697になったと仮定すると、軽減率は96.85%。
この状態で大ぼうぎょした場合のデルメゼ4の各技のダメージは以下と思われる。小数点以下は切り捨て。
・サファイアボムの爆発(最大ダメージ推定536)
→軽減後16
・ターコイズブラスト(最大ダメージ推定1160)
→軽減後36
・レプラコーンコード(最大ダメージ推定1250?)
→軽減後39
・魔蝕(最大ダメージ推定1300?)
→軽減後40
レプラと魔蝕の最大ダメージを知らないのでこちらのサイトを参考にさせていただいた。
この軽減後の数値に32か67があれば、鎧を常勝に変えることで防げるようになる攻撃があるから常勝便利と言えたのだが、それが無い。
黒夜叉だとレプラと魔蝕防げるか怪しいみたいなのも無く、黒夜叉で防ぎたいものは全部防げてしまう。
一方で黒夜叉を着るとメゼヤリパラの火力がバリバリ上がるのは前回の記事で検証済みである。
つまりパラでデルメゼ4をやるなら黒夜叉か魔衛でいいということになる。
なお、被ダメージ蓄積やダブルジャッジ関連への貢献度については、僧侶の回復量上昇とダブジャは大ぼうぎょする想定なので考慮していない。
ダブジャを完全に素受けできるならもしかしたらちょっと強いかもしれない。素で1240前後のダメージを二人分とか軽減無しで受かるわけない。エアプの発想だったわ。
てっきりブレス耐性とうたれだからデルメゼ4にオススメと運営が忖度してきたのかと思ったのだが、そんなことは全くなかった。もし狙って出していたとしたらエアプもいい所である。
これが1期前ならありがたかったのに……と思ったが、そもそもうたれ62ならターコイズが防げた時期なんてなかったはずだから、いつ実装されてもいらなかった。
まだ何かあるとすればターコイズを常勝+ラスチョのうたれ32で無効にできる位みのまもりが上がった時だろう。一度のレベル上限解放でみのまもりが10弱上がるっぽいので、次の上限解放でそのラインに達すると思われる。ついでにレプラ・魔蝕も無効化できるっぽいので実用性が高い。
しかし黒夜叉+火竜と常勝+ラスチョでどっちが火力出るか謎なのと、次のレベル上限解放は2~3期先でついでに新しい防具も実装される可能性があるため、その時に常勝を着ている保証はどこにもない。
そもそも論を持ち出すとみんなパラでデルメゼをすることに興味が無いし、それが出来るころになったら”もっと強い何か”が存在していてパラに全く需要が無い可能性の方が高いと思う。
そのもっと強い何かが新職だった場合、鎧職のマスタークラスはもう実装されているので常勝を使えない可能性が高い。
他にもリンク無しでパラをするときに何らかの調整が可能になるとかあるかもしれないが、めんどくさいので計算してない。
パラメゼ用としては要らないと結論付けたが、普通の相撲パラディンの場合は無効範囲が変わってくるのでいる可能性が高い。でもミラーでも同じことが出来るので買い換える必要なくない?という別の問題が出てきてしまう。まあ流石にミラーだと守備と重さの差が厳しいか。
結論として、待望の装備ではあるが運営が魔法使い以外で遊ばないで下さいと言う調整をした影響は大きく、エンドコンテンツで露骨な調整がされるなどの直接的な用途が打ち出されない限り、わざわざ買う必要が無いと思われる。
いちいち魔法を引き合いに出すのをやめて考えても、なんか単純に魔衛の方が強い気がする。
とはいえ性能自体はなんだかんだ強力なはずなので★3とさせていただく。
さすがにずっと魔法以外が弱い環境のままとも思えず、将来的に必要になる可能性は高い。
★1:迅雷のスーツ
効果は『行動時10%でバイキルト』『会心率と呪文暴走率2%』『会心と暴走時魔物にダメージ+100』
一言で表すと『無』
防具の説明に書いてあることがどれも火力に関する項目で、他の装備グループについてたらまあまあ珍重されそうである。
そんな恵まれた効果から★1とか甘えないでほしい、と言いたいところだが、乱破も布職用だったら強くない?というカウンターを食らってしまうのでその方向性で深堀りしてはいけない。訳の分からない難癖をつけちゃった。
気を取り直して何が悪いか述べると、他の布装備と比べた時に勝っている部分が皆無に見える。わざわざ書かなくてもみんな分かってると思うけど、一応書いて尺を稼ごうと思う。
一番分かりやすくありがたい効果は行動時バイキルト10%だと思うが、一個前の一角鬼に行動時バイシオン7%が付いてしまっており、これよりとびぬけて性能がいいとは言えない。その上ピオラ7%が消えるのは全く釣り合わない。
他二つの効果も一角鬼の『必殺チャージ率+1%』と『必殺時チャージ時-10秒』と比較して強いとは口が裂けても言えない。当然聖域と比較しても同じような評価になる。
会心と会心ダメージは会心率の高いバトマス向けの効果だと思われるが、そもそも論としてそのバトマスが魔法使い以外人権無し環境に非常に弱く、武やまもののように物理保護区にも入れてもらえて無い気がするので、バト用の装備に需要が無いという致命的なマーケティングミスが存在する。運営はエアプで装備考えるのやめてね。
あとバトマスも必殺パチンコした方が強いので必殺チャージがついてる一角鬼の方が迅雷よりバトマス向けでつよいです。
でもバトにはサポ需要があるジャン……!?というか細い声が聞こえる。
それもサポで開幕必殺狙いするなら天の冒険者、しないなら聖域の方が強いという、こだわる人ほど選ばない性能だと思われる。というか天の冒険者とほぼ同じ性能だこれ。体上の開幕必殺ないから実質劣化してないか?
というわけで迅雷のスーツ君は用途が皆無なので★1とさせていただく。
まあ仕方ないんですよ。一角鬼が強すぎるからそれの上位が来る時期までずっとこんな感じの装備しか実装されないでしょう。
変に使えそうな装備を実装されるより、誰の目から見てもわかるゴミを実装される方がマシだから安心してほしい(遠い目)。
★3:アンテイクドレス
効果は『呪文発動速度2%』『封印ガード30%』『混乱ガード30%』
なにこれ
本来なら魔法使い様が使えない装備はゴミ!と激しく焚きつけたいところだが、ローブ系の職は慣例として魔用と僧侶用が交互に実装されることになっている。今回はそもそも魔法様用のターンではない為、魔法的な難癖はつけられない。チッ。
先ず単純に僧侶用としては前回の陰陽博士より回復量が上がるため、現在のギリギリの回魔を要求する調整が多い環境だと、それだけで採用する価値がある。
問題にしたいのはこの効果何なのという事だろう。
効果の字面から漂ってくる圧倒的なゴミ感。ここ数年でも稀にみる威圧感を感じる。私は輝石ベルトの状態異常耐性は魅了以外封印したはずだが、封印しきれなかった何かが飛び出してきて装備にくっ付いたような、そんなフレーバーがする。
そも装備につく防御的な効果というのは、よっぽどの内容でなければありがたくない。
思い出してほしい。ドラゴンベストに付いた属性耐性が強かったことがあるか?砂海は?防御系の効果というのは運営がゴミ装備を作りたいときに使うプロパティなのだ。
ロードリーローブは強い?ロードリー上位が良かった?残念。ロードリー上位を実装する権利は例の”必殺チャージが付いていない何か”に使われてしまったからこれが来た。
そもそもロードリーそんなに強いかなあ?今となってはアクエリアスでブレス無効にすればいいだけな気もする。プシュケー使いたい?そうかも。ロードリー上位ならブレス98にしつつ体上を一枠回魔にするとかもできるって?すいませんでした強いというかこのゴミと比べて汎用性が高いですね。
もし敵が混乱や封印をブレス並みに多用してくるゲーム性だったらコレもロードリー並みに評価されたと思われる。しかし多彩な種類の食らったら終わりな状態異常を敵が必ず使ってくるゲームというのは、一般的に言ってクソゲーの部類に入る。……それってドラテンのコト!?HDリメイク版ドラクエ3も仲間に加わったね。
それを防ぐためにいちいち高額な装備を買い替えたり着替えたりしないとコンテンツに参加できないのでは、新規が遊びにくすぎて段々衰退していくだろう。……それってドラテンのコト!?
最近の運営はそれを認識してるのかオトマでは状態異常をそこまで使ってこなくなったけど、邪神初期は酷かったと思いますね。じゃあアンテイクも必要にならないっすね。
何かへの恨み節はこの位にして、僧侶用の装備って他の装備種と比較すると実はゴミしかないのは事実だ。なのでこんな効果をつけられても布装備のように『一角鬼と比較するとゴミだから』という理由で即座に★1になったりはしない。
他職用の装備はバイキとかCT短縮とか便利なバフ効果がつくけど、僧侶の難易度というのはイコールバフ管理なので、僧侶自身の手間を減らす行動時祈り等をつけると難易度が不可逆に低下する要因になってしまうから、割とどうでもいい防御系の効果しかつけられないのだと思われる。しらんけど。
つまるところ防御効果というのは使い所があれば強い、無ければ弱い。そして今はその使い道が思いつかないからゴミに見えるという話なのだ。
じゃあ使い道あるのかよ!といわれると……
私は装備の基礎効果についている状態異常耐性系の効果が必須にされたのを見たことが無い。
前回みずがめの大盾に「メタ対象が居れば強い」とか書いた気がするけど、そんなもの実装されないから使えない装備扱いなわけでして。
同じような効果の防具と言えば退魔の装束セット(実装が11年位前!)が思い浮かぶ。私の記憶によれば、それの封印30%が無いとダメみたいなコンテンツは無かったと思う。まあ当時ならはくあいのゆびわで封印100にできるのが重宝されたような気がするが、現在は神知のゆびわという非常に強力なアクセサリーがあるので、よほどのことが無い限りまず錬金枠を消費して耐性をつけるだろう。
今後例えば混乱や封印を使いまくってくるクソの塊のようなボスが実装されるとして、大抵の場合それらはおぞおたにくっ付いてるだけで、僧侶はおぞおたが当たる位置にいない。泣くのは前衛だけである。
それでもそういうボスが出た場合、この装備なら頭か体下の錬金枠が2枠浮くわけで、その分僧侶に回魔かHPを要求してくる調整というのは十分あり得る気がする。
まあその場合メダパニーマとマホトーンでオトマが阿鼻叫喚みたいな想像はかなりできちゃう。リナーシェ助けて!オトマ=咎人だから使えない?そういうゲームだったわ。
あと耐性大量の僧侶を作る性癖がある人にとっても非常に嬉しい装備なのではないだろうか。
散々つかえないみたいな論調で話を進めたが、結論としては意外と使えそうに見える。私は買いませんけど(小声)。
今後のボスを想定した場合でも、ローブは運営の経済戦略と密接にかかわるので、他のゴミのような装備種の場合と違ってこの耐性が全く無意味とは考えにくく、何かしら露骨なボスが実装される可能性はあると思う。
追記
完全に忘れててエアプだったんですけど、ミニュアデスの盾に『混乱ガードと封印ガード20%』が付いているらしく、この防具で出来そうな気色悪い調整はミニュアデスの盾の時点で掘り返されててあじがしないそうです。
アンテイクとミニュアデスの二つ合わせて封印混乱100%になるとかなら、アクエリアス実装前の隠密みたいに安く耐性盛れて便利でいいですね!ってプルプル震えてる僧侶さんの肩をバンバン叩いてお祝いもとい隠密ハラスメントできたのになあ。
でも僧侶さん達はみんななぜかアンテイク着てるから評価は★3のままでいっか。
それとこの謎の効果の正体についてあれこれ考え続けた結果、あっ……これは経験値の通帳で運営が集金するためのサポ用装備で、つまるところ耐性大量性癖持ち用の装備という認識が正解という真実に気づいてしまった。
何でそんなもの作る必要があるんですか、という疑問が湧いてくる。おそらくだが当の運営自身もそう思っていることだろう。どうにかして課金を煽らなければいけない一方で、今までそういった挑戦をしてこなかったから、どうやれば通帳が売れるのかわからない。とりあえず作ったのがこれなのではないだろうか。
普通の人にとっては回魔高い事以外いいことなさそう。
★3:妖精郷の舞踏服
効果は『会心率と呪文暴走率2%』『行動時チャージ時間-10秒』『呪文と特技の効果範囲+1m』
何気に舞踏服というジャンルは初めて見る。
一言で表すなら『竜頭蛇尾』
一見すると、CT短縮・効果範囲という神効果が二つ付いた超覇権装備に見える。
しかしながら鎧・布装備とも共通するある欠点を抱えてしまっている。
競合する他装備に必殺チャージ付きのスパングルがあるのに、これにはついていない。
現在のアストルティアは戦闘時間が短めで、相対的に必殺によるパチンコが非常に強力な環境である。
妖精卿を着せる筆頭と言えばレンジャーと旅芸人だ。
レンジャーの場合から考える。氏はどうみても必殺パチンカーであり、スパングルを着てアヌビスお祈りするべきである。隠密が弱いのに必殺チャージついてない装備が強いわけないだろ(隠密ハラスメント)。
でもCT短縮がほしい!霧吹きする時も範囲が便利!という意見が聞こえる。それは全くその通りなのだが、CTは一応イルミンとステラがあるし、現在の戦闘時間が2〜3分な為にCT短縮しても恩恵が少ない。早めに引ければ戦闘のスタートとゴールが10秒早くなるかもしれないが、それ以上に必殺率を上げてアヌビスを引いた時点で勝ち確みたいにした方が強いと感じてしまう。
まあ魔法以外のアタッカー死んでるからアヌビスとかいらないので霧吹きとレボが盛れる妖精卿の方が今は強いかもしれない。その場合レンジャー自体がいらなくて魔法やった方が強いから装備を買う必要もないんだけども。
次は旅芸人の場合だ。旅は必殺がいらない。サポ運用を考えるとむしろ邪魔ですらある。なのでスパングルは着ない。
問題はプロディトと比較したときに回復量+30%が無くなる事だろう。一応ヒーラー枠な旅芸人にとって非常に致命的な欠点と言わざるを得ない。CT短縮も旅の場合常にブメというかステラを握っているはずなので利点になっていない。サポ旅用の場合瑞雲もこっちを見ている。つまり文句なしに旅用ではない。
ここまでどちらかというと不要寄りの評価をしてきた。他の芸職の場合はどうだろう。他の芸職が要らないのはおいておいて。
スパの場合、CT短縮を引くと唯一のCT呪文であるバギムーチョのCTが短縮される価値が非常に大きいように見えるし、効果範囲+1mもスパスタでバギを連打して雑魚掃除するようなコンテンツがあるなら噛み合っているように感じる。必殺の価値がよくわからないのでスパングルとどっちが強いかは謎。
ただスパはサポ用途での出番が一番多いはずだが、その場合瑞雲かプロディトの方がいいと思われるので、かなりの好事家以外には実用性が無いだろう。
遊び人は普通に遊ぼうとすると必殺パチンカス以外の道がないのでスパングル一択。そもそもCT短縮(ステラと遊びの効果でつけられる)も効果範囲+1mもありがたくない。
踊り子はにわかだけど万魔やサポ狩りで非常に強そうに見える。CT短縮が邪魔ならプロディト、効果範囲もいらないとかあるなら瑞雲になりそう。短剣握ってシャカシャカしたい場合は聖域、魔法ごっこがしたいなら多分スパングルだろうか。
結論として、芸人枠筆頭のレンジャー・旅芸人と噛み合わない性能なのでわざわざ買うほどではない気がする。書いてあることは強いので★3にしておく。
ただしスパングルはちょっと古くて入手性に難があり、今からレンジャー用の装備を買うならこれしか選択肢がない。必殺チャージがないことを除けばレンジャーと完璧に噛み合っている為、パチンコ性能をそんなに気にしないならオススメできる。
CT短縮も効果範囲+1mも非常に強力な性能なのにいらないとは贅沢な話だ。
芸人族はスパスタ以外チャ短フリーみたいな状況なのと、筆頭パチンカーであるレンジャー用の必殺チャージが付かないから、代わりに強効果が二つ付いたと邪推できる。
強効果同士でトレードするようなバランスを運営が考えて設定しているなら、必殺チャージもないし強効果も一つもついてない装備なんてあるわけが……?
★3:烈風のころも
空賊と比較してHPが5、守備が68、魔力が40、きようさが42上がる。しっこくと比較はめんどくさいのでしないが、その場合もう少し上昇幅が小さくなる。
ちなみに装備のすばやさときようさが同じ131なのでこの二つは考えて設定するようなパラメータではないらしい。
効果は『必殺チャージ1%』『行動時バイシオン20%』『状態異常成功率+10%』
一言で表すと『コメントにこまる……』
実に二年ぶりとなる賊用の新装備。
装備の説明分に『烈風の如く戦場を駆ける者の』とあったので、一瞬”スライム探し上位互換”みたいな効果を想像して心臓が痛くなりました。
新しく海賊用の装備を買う場合は文句なしにこれがいいと思う。なおここから先の話は全て海賊目線の内容である。
性能は空賊の完全上位互換。装備一個はさんで上位って蒼穹兵団→黒夜叉と同じだね。ネタ切れ激しすぎない?
性能が空賊と全く同じなので、その評価も空賊と全く同じということになる。他の装備は良くも悪くもちょっとは違うところあるのに、賊用だけ同じってやる気ある?
え?一個前にも他の装備と全く同じ効果の装備が実装されただろって?
うっ頭が……。
全く同じ効果で残念とはいえ、空賊の上位というのは実装があり得るラインの新装備の中で最高の性能である。
ワンダラー上位のほうがよかった気もするけど、そちらの場合早読みの確率を5%据え置きにされるととても悲しいので空賊の方がすきです。
しっこくの上位が良かったという人も多いかと思うが、私は正直海賊がコマンド短縮したら火力が上がるような気がしないので、バイシオンがかからない状況が減る空賊系の方が強いと思っている。
でも今更バイシオンなんかいる?と思われたあなた。ちょっとお待ちください。あ、一応書いておくと状態異常確率+10%はほぼ無意味です。レボの確率が上がったりとかしません。
性能は空賊と同じでも、海賊を取り巻く環境は空賊実装時と全く変わっている。バイシオンの価値はむしろ上がった。
現在の海賊はオトマの場合いかに魔法様に寄生して変な風呪文を撃つかでDPSが大きく変わる職業になってしまっている。
呪文撃つならバイシオンなんかいらないじゃん?と思われるかもしれない。それは違うよ。
呪文用の装備にすると指が断罪か神智になってしまうため、バイシオンも覚醒もつくかどうか必殺と絆頼みという悪い運ゲーをする必要がある。
運が悪いと魔法に寄生する気満々でオトマに入ったのに、覚醒もバイシもつかないし魔法もいない、ただのカスになってしまう。あえて魔法でオトマに参加しないという逆張りに失敗した者の哀れな末路である。
そういった不幸を防ぐために、空賊で最低限バイシオンだけは保証を付ける必要があったんですね。
まあ、変な呪文用の装備なんかしないで仮面と絆に覚醒だけでいいじゃんと言われたら、その通りすぎてこの項目終わっちゃう。
変なムーブを想定しない場合でも今の海賊の利点はピオリムをまいて媚びを売れる所だと思うので指は神智になる。オトマでピオリムかけた先から魔法さんが死ぬ?そこまで責任もてませんよ。
でも戦闘時間がだいたい2〜3分だとステラで引いた早読みで十分だから、バイシかけてくれる人が少ないことも考慮して軍神か断罪変な呪文ムーブでいいかも。
しっこくを着ているとバイシか早読みのどちらかは確実に不足してしまうけど、空賊系ならそうなりにくいため圧倒的に汎用性が高い。ダメージ目当ての場合最終的に指がきようさ断罪とかになりそうな都合もある。
とにかく、賊用として一番性能がいいなら買い換えていいのね?というのもちょっと待っていただきたい。
空賊と全く同じ性能ということは、出来ることも空賊とそんなに変わらないのでわざわざ買い換える必要が無いのである。
確かに耐久力がそこそこときようさが42上がるのだが、それで影響があるかと言われたら無い。悲しいことに無いのだ。
空賊と比較した場合に上がるきようさ42というのは、ガルドドン戦の様な20分砲撃250回論に当てはめるとダメージ約1万、DPSでいうと8の上昇。デルメゼ4の砲撃170回論に当てはめるとダメージ約7000、DPSでいうと4。
どう見ても誤差レベルじゃないか。しかもなにかするとダメージ上限に引っかかってしまうため、実際にはこれより上昇量がやや少ない。ついでに言うとオトマなど普段遊ぶような戦闘は2~3分で終わるので砲撃一発分増えるかどうか。海賊一人のきようさが42上がった所で火力に全く影響がないと言い切ってよい。
耐久力の上昇も嬉しいけど、HP5というわずかな数値で生死を分ける戦闘に海賊は呼ばれない。どちらかというと耐久がどうでもいい戦闘のほうが需要がある。そういう戦闘ならしっこくのほうがいい気がするし。
でも性能上がるから買い換えたい!といわれても、魔法と役割が被っていらない子になった海賊の装備に金をかけて買い替える理由もない。運営はもはや海賊を遊ばせる気がないのは明白である。
結論として新しく賊用装備を買う場合や、何らかの理由で賊職の耐久力を上げないといけない場合は買い換えよう。それ以外なら手持ちの空賊かしっこくで事足りる。
スライム探し用の服とペット用の服を着ている人は今すぐ買い替えてください。
海賊以外の職はしっこくがあるならそのまま、無いなら烈風を買ってもいいと思う。盗賊と魔戦は状態異常成功率+10%でマストなデバフであるスタンとFBの成功率が僅かに上昇するので、多少意味のあるパラメータになる。
もっといい装備が来てくれたらそりゃあ嬉しかったと思うけど、職の強さを装備で調整されると後で大変に歪な事になる。強化するなら直接いじってもらわないと困るわけで、そういう意味でも空賊上位が一番無難な装備ではあった。
でも全く同じ効果なら買い換える必要ないよなという事実がじわじわ効いてきてる。
総評
布とローブ以外の三つはまあ無難に強いけどこれを着て出来るようになる事とやりたいことが無い。
また職自体が魔法の劣化になりがちで出番がないため、昔とほとんど同じ性能の装備に金をかけて更新する意義が薄い。
ローブは僧侶が歯を食いしばりながら着るみたい。
布はほんもののゴミかもしれない。
雑記
もっと”必殺チャージがついてない何か”を擦った文章にしたかったんだけど、ウィットがありませんでした。
引退するすると言いつつプレイしてることをたまに突っ込まれるのですが、本当にやる気はないんです。しかし12年もプレイしてしまうとやめるにやめられなくて、アプデのタイミングとボスで遊べる時に課金してしまうんですね。
ただある出来事がきっかけとなり、今回ばかりは気合を入れて引退していました。
前回私を課金させたボスことバラシュナ4。デルメゼ4に比べたら常識的な強さでそれなりに楽しめたし、ボスとしての出来はかなり良かったと思います。ギリギリフレと一緒に遊べるラインだったのも楽しかった。
何よりヒラ道滴ぶっぱとか言うキングオブクソ調整じゃなかったのが一番よかった。道具さんはお願いだから二度とヒーラーをしないでほしい。
ただバラシュナ4は致命的に嫌な部分がありました。どうも内容がかなりロジカルなせいで、小言を言ってくる人が多いんですね。逆に私もこうしようとか何か言ったことがあるかもしれませんが。
ツイッターなどをみると「バラシュナでなんか言ってる奴増えたよね」みたいなツイートをたまーに見かけました。
これは単にバラシュナがデルメゼより簡単だからデルメゼに比べて人口が多いというのもあると思うのですが、デルメゼと比べた時に『このフェーズはこう!』みたいなのが決めやすい上、パターンが多いから決める所も多いために、小言を言う人が増えたように感じるんだと思います。
この嫌な感じはいつぞやの怪文書に私が綴った『パラ構成はお作法が多くて好きじゃない』という愚痴を思いださせます。
まあ元気に遊べてる時は気にするような事ではないのですが、わたくしバラシュナ4を倒した後、一身上の都合でとある怪文書を書くためにドラクエ10を中断していた時期がありました。
誰に言われるでもなく二週間位の苦行の末に怪文書を仕上げ、残りの課金期間を惰性でラクリマ回収して過ごしていたある日。久しぶりにバラシュナ4に誘われました。
あまりやる気もなく、バラシュナと戦うのも二週間ぶり位だったので結構不安だったんですが、なんというかその、何かしらの作法に反したと思われるときにその場で、あるいは外に出た時にちくちく言われるんですよね。それが私の心を完全に打ち砕きました。
どうして嫌な思いをしてまでこのゲームをしなければならないのか。
一応言っておくと、私が動きを合わせるつもりが無いとか何か言われる事自体が嫌だと言っている訳ではありません。ちょっと自信が無いメンタルの時に。言い方がものすごくキツイ人(フレのフレ)に当たってしまって、どうしようもなく嫌な気持ちになったという話です。
しかし誰が悪いわけでもないと思うので、何かで発散することもできず、それ以来ログインするのをやめました。まあ課金切れたら元々やめるつもりだったんですけど。
何故そんな愚痴を今更こんなところに書いているかというと、押し黙って忘れようにも、どうにも忘れられなくて、愚痴として書き捨てて誰かに知らしめたいという邪心を抑えきれなかった為です。
まあ時間が経つにつれてその感情自体は割とどうでもよくなっていたんですが、バラシュナ4はもうやりたくないという気持ちが強いです。
エンドコンテンツはやる気がないとできない。他のゲームをやっている時は当たり前に理解していた感覚ですが、ドラクエ10でその感覚に引き戻されるとは思っても見ませんでした。たまにエンドコンテンツ自体に文句を言っているライト勢の方を見かけますけど、今ならその気持ちがわかります。めんどくさいよねえ。これが老いかもしれない。
未練がましいことに伝説の宿敵たちにはまだ期待しているのでさっさと開催してほしいところです。カジュアルなボスでキャッキャするのが心底丁度いい。
もう一つの暗黒面も公開しておくと、どう考えても海賊で遊べないんですよこのゲームは(詠唱開始)。
ラクリマ回収やパニガルム等のオトマをやっててつくづく思い知らされましたが、魔法以外をするのが馬鹿馬鹿しいです。魔法とそれ以外の性能差が激しすぎると、トップの職じゃなくて他の職を使ってもいいかな、みたいな環境ではなくなります。
運営はアンケートにキャラクター強化の項目を入れてますけど、使う事が許されない職を育てる意味なんてあるんですか?
それでも遊べる方法を色々考えた結果が、変な風呪文を活用する魔法型海賊です。しかしこれは詰んでいます。
魔法という超忖度されないと弱い行動を一切魔法サポートの無い海賊でする時点でまず弱すぎるんですが、更に不味いのが魔法使いに依存している事です。
そもそも魔法使いでオトマ行った方がいいというのはおいといて、どうも運営は魔法使いは確実に特別扱いしているけど、人食い火竜に火耐性を強めにつけた所を見るに、問答無用で最強にしたいわけでもないらしい。
だからこの先露骨に魔法対策したボスを出すとか、次の新職がソシャゲ調整(特定の職を強烈にアッパーしてインフレさせつつトップをどんどん入れ替え、そのトップに対して課金させる調整)によって魔法使いを超える最強職になるとか、そういう環境になる可能性がかなり高いと思います。
そうなると魔法使いがオトマに来なくなるわけで、海賊は寄生先が無くなって火力が下がります。
しかし環境は魔法を超える最強職が暴れている可能性がある訳で、魔法使いに寄生することで成り立っている(成り立ってはいない)職は魔法強化前の火力に戻るのに、環境は魔法以上の火力になっていて到底追い付けないという、相対的にかなりの弱体化を受ける事になります。竜術師も魔法がオトマに来なくなれば、いよいよただの劣化魔法使いの謗りを免れません。
魔法使い以外の魔法職は詰んでるわけです。
一応海賊がまだオトマで強い状況として、魔法使いが多すぎて密集したところに即死級の攻撃をされると一網打尽にされるので辛い、みたいな状況を海賊になればある程度緩和できるという利点はあります。具体的に言うとフラウソンですね。咎人ボス自体パラで押すタイプにならなければフラウソンに近い性能になると思うので、次の期間限定ボスはさすがに海賊で遊べると思いたいです。
海賊は外周際で一切動かないクソムーブをすると他の職と立ち位置が被らなくて強いと思ってるのですが、そうすると最強職である魔法様の近くから人が減り、一網打尽にされる確率が減るわけです。また遠隔が多すぎて誰も壁したくない場合でも、恐怖効果が遠隔同士相性がいいというのもあります。
まあそれを利点と考えると、魔法型海賊するために魔法に近寄るのが海賊の利点をすべてぶち壊すハイリスクローリターン行動になっちゃって辛いんですが。
じゃあ海賊を普通の海賊路線で強化したらいいじゃん?というのは、運営にはどう見てもそんなつもり無いわけで。それする気があるなら占い師はもっと強く調整されているでしょう。本当に魔法使いだけ特別というか、海賊の優遇期間が終わって人口が少ないから捨て置かれただけかもしれませんが。
地味に今回のアプデで気に食わなかったのが、きようさ核強化の倍率が低い所です。
攻撃力は核8で33上がるらしいですが、これは食事効果と比較したときに約2、2倍の数値。攻魔は49で1.6倍。きようさ・すばやさ・守備は核8で64、食事と比較したときに1.06倍。すばやさと守備は高くしすぎるとマズイ気はしますが、きようさは明らかに価値が低いのに強化倍率も低く、あからさまに海賊を使わせる気が無い調整と言えるでしょう。
まあ他の職が核でどのくらい火力が上がるか分からないし、魔法使いは魔力49でメラゾ一発あたり12に覚醒と暴走で55くらい、20分でメラゾーマ一発分増えるかも程度で価値が低い話も始まるし、装備で強さを調整されると困るのは海賊側なので何とも言えないんですが、今の遊べないのに装備に金だけとられるような状況は何も面白く無いです。
とにかく一番きついのがこの後強化される可能性が非常に低くて、海賊で遊んでてもお先真っ暗なことです。オトマで普通に遊べた頃のパワーバランスに戻してほしい。
あと竜術師とか言う職はバラシュナで使わせるためにアホみたいな強化をしたと思ってたんですけど、TAでもおよびでない時点で完全な失敗作でしたね。オトマ環境でもマッチング事故に弱くてじゃあやっぱり魔法でいいじゃんとなっている気がします。
海賊のやる気が出ないのは竜がいる時の魔法が馬鹿すぎてやる気を無くすのもあるんですけど、竜術師はもうちょっと魔法使いへの依存度とヤケクソじみた火力強化幅を下げてマイルドな職に出来ませんでしたかね?無理?そっかぁ……。