![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98329665/rectangle_large_type_2_91e7408ed30661feb82de4742de59980.png?width=1200)
目に見えないもの
おはようこんにちはこんばんは!☀️
みなさんは、幽霊や神様は信じますか?
れれまるは、信じています🫶🏻
宗教てきな事ではなく、
"目に見えない力"って、存在すると思うんですよね〜!✨
それに気付いたのはお芝居を学び初めてからでした。
本当に歌をやる上でお芝居にも触れていてよかったし触れるべきだと思いましたね〜!!🫶🏻
学ぶことが多すぎました。
舞台演劇をやっていたんですが、その中で目に見えない力を感じる事は多くありました👏🏻
演劇経験された方はよく知ってると思いますが、
『シアターゲーム』というものを稽古の最初に行ったりします。
遊び感覚で芝居に必要な技術を学んでいくものです。
そのひとつを紹介しますね。
複数人で行います。
『声をかける人』を一人決めて、それ以外の人は数メートル離れて1列になり全員背を向けます。
声をかける人は、背を向けたそれ以外の人の中から一人選び、その人にだけ後ろから声をかけます。
ただし、名前を呼んでは行けません。
「おーい」「おはよう」など、特定されること以外の言葉で声をかけます。
私に声をかけたな、と思った人はその場で手を挙げます。
声をかける人は、選んだ人に届くまで声をかけ続けます。
これ、実際にやったんですけどね、
背を向けてる側だと、凄く面白い感覚でした。
声が左に来た、右に来た、私に届いた!とか
分かるんですよね。
不思議なんです。
ちなみに声をかける人は、1度決めた場所から動けません。
これって声の大きさだけではない気がしませんか?
街中でも、何も考えず歩いていたはずなのに、
「おーい!」と後ろから友人に声をかけられた時、自然と「私だ」って気づいたりしますよね
ほんと不思議ですよね。
そんな事を考えてると神様とか、幽霊とか、
人の強い想いから生まれてくることってあるんじゃないかって思うんです。
これで学ぶ事って、
セリフがしっかり対象の相手に届けられるかどうかなんですよね👏🏻
歌も同じだと思ってます。
カッコよく歌うことも大事です。
そのように魅せたい方もいると思います。
でもね、中身がない歌って、聴いててすぐバレちゃうんですね。
何時どのタイミングで何度歌っても同じ温度感で歌えるのがプロだと思ったら
尊敬しかないですよね✨✨
芝居も歌も、『言葉』と『想い』だと思っています。
難しいですが、大事にしていきたいですね❤️
ではまた🫶🏻