
【釣行記】2024.7.3 朝活
新潟県もすっかり梅雨ですね。
1日中晴れ!みたいな予報はしばらく無い模様です。
この時期多少雨降るくらいはまあいいとして、気圧配置が変化する中で波が高くなったりしますので、そっちの理由で行けるタイミングが制限されるという感じ。
昨日までは結構波が高かったんですよ。
それでも午後になってだいぶ落ち着いてきたようだし、朝までは雨も降らなそうだしということで朝活に来てみました。
現着は午前3時前くらい。
辺りはまだ真っ暗でしたので、まずはモンスターショット95Sのマットチャートを投げてただ巻いてみたりストップ&ゴーしてみたりリフト&フォールしてみたりしていましたが、4時を回ったタイミングで反応がありました。

まだちょっと暗かったこともありピンボケしてしまいましたスミマセン^^;
いつものサゴシくんでしたね。
サイズも52cmといつものサイズでした。
ひとまず脳〆+血抜きをしてストリンガーに吊るし再度キャスト。
そしたらすぐにまた反応がありました。

こちらは54cmとサイズアップ!w
いやもうほとんど変わらんやんw
昔(6年前くらい)はサワラサイズも混じったものですが、少なくともこのポイントでは50cmちょいばかりですね。
しかし、貴方達を釣るような巻き方はしていないはずなんだが??
サゴシはサゴシで十分嬉しいんですけど、そもそもフラットフィッシュ狙いで来てますんで…^^;
なんにせよ朝一サゴシがパラダイスするのはこの時期のパターンなんでしょうね。
ベイトはカタクチ。
こんな状況ならと新しくゲットしたバレットファスト100Sを投げてみたらソッコーで

エソくんが鱗を付けに来てくれましたw
※サイズは未計測
いや、そこはサゴシこいよw
てゆーかいつものエソタイムが始まってしまったようで、この後はVJ投げてもハウル投げてもエソしか釣れませんでした。
写真も面倒臭くて撮ってませんw
あ、でもねウェッジ120Sの超遅巻きというかドリフトというか、そんなんしてたらヒラメみたいなバイトがありましたよ!
途中で抜けてしまいましたが^^;
かっ飛び棒も投げてみましたが、その名のとおりかっ飛んでましたw
遅巻き用のシンペンはウェッジ120Sがなんか良さげですね。
次いでヘビーショットの105Sかな。
今のところはそんな感じです。
エソとは言え今回バレットファストの鱗付に成功したわけですが、これミノーにしても引き感凄いですね。
速巻きしている時なんて相当な波動が出てそうですし、遅巻きでもしっかり泳いでいるのが凄くいいなと思いました。
私はこんなサゴシばかり釣ってますけど、基本フラットフィッシュ狙いですし、ショアジギもライトですのでサイズとしてもこの100mmくらいがちょうどいい感じです。
ということで、本命のフラットフィッシュは釣れませんでしたが、サゴシは釣れたし、あとはエソのみでしたが魚の反応も結構ありましたので楽しい釣行ではありました^^)
右隣の人は朝一ワームでマゴチ釣れてましたね。
裏山~(;´Д`)
やはりもっと底付近をネチネチとしなきゃいけないのかな。
ワームにしてもプラグにしても、今後はその辺を念頭にやってみたいと思います。
以上。
○タックルデータ
ロッド:DAIWAラテオR106M
リール:SHIMANO23ストラディック4000XG
ライン:DUELハードコアX8プロ1.2号
リーダー:DUEL魚に見えないピンクフロロ25lb
ルアー:DUELハードコアモンスターショット95S
DUELハードコアバレットファスト100S